goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

お姫様。

2011年10月10日 | 日記

お姫様が出来て難儀しています(><)

お姫様って 何の事か分かります???

物貰いとも「めいぼ」と言えばわかりますでしょうか?

目に「ものもらい」が出来て 邪魔くさくて うっかり触ると痛くてたまりません。。。。

抵抗力が落ちると 体中の粘膜部分がさらに弱り 痒みやかぶれ じんましんや湿疹などなど

普段の持病にプラスで 困った状態になるのですが

その一つが 毎度恒例「お姫様」が出来るんです(涙)

なんで「お姫様が出来た~><」って私の実家では言ってたんだろう・・・・???

「めいぼ」じゃ~聞いた感じが悪いからかな?

昔っから しょっちゅう「めいぼ」が出来ていたおすぎは 親から

「また お姫様ができとうやんね、ツゲの櫛ばこすって熱くして付けときんしゃいっ」と言われてきました。

ツゲの櫛も今では持ってる人 いますかねぇ~?

今はプラスチックの櫛ならあるので その髪をとく方のブラシ部分を使うんじゃなく

持ち手の細い方をタオルとか布で擦って摩擦で熱くして それを物貰いのプチッとた部分に充てるんです。

「アチッ」っと熱くなるけど これが昔っからのおすぎ家の治療法。

荒療治なので真似しないでくださいね(苦笑)

鼻血も昔っから尋常じゃない量が噴き出る「鼻血ぶー」で 電車で耳鼻咽喉科に鼻の粘膜をジューッと焼きに

通ってた記憶があります。 あれは焼いてた、たぶん焼く治療? 本当か?? あまりよく覚えてないけど

「ジューッ」ってすごく熱くて 通うのが嫌で嫌でしょうがなかった。

でも それぐらいの鼻血ブー子(母にそう呼ばれていた)だったので その頃から粘膜は弱かったんでしょう。

大人になっても 中年になっても 相変わらずの「鼻血ブー子」で 昨日も5回もブーブーでまして

本当に困ったもんです(--;)

鼻の粘膜がとっても薄くて ちょっとした刺激でも破れるみたいな事を 以前説明された気がする。

緑黄色野菜を沢山食べなさい!とアドバイスを受けた気もします。

そういえば、最近は野菜ジュース 飲んでなかったなぁ~・・・・。

って、口から摂取しないとね(苦笑)

ホウレンソウとか小松菜とか緑黄色野菜たべたいのは山々だけど

お高いし、モリモリ食べれないし、

とにかく体が弱ると とたんに色々な症状がでるので困ったもんですが

大抵の症状とは付き合っていくけど、「お姫様」だけは 付き合いたくないなぁ~。

このおかげで 昔からお化粧してアイシャドウとかをうっかりつけると翌日にはどんなにキチンと

クレンジングしても 「お姫様」が出来てたから おすぎはシャドウと持たない主義になり塗らない女になり

終いには化粧すらしないおばさんになりました。

面の皮も厚かったのに、今では皮膚が薄くて血管すら浮いてる始末。

心のバランスが崩れると 体のバランスも崩れて 体調に躊躇に現れる。

やはり心と体のバランスを丁度良く保って行かないと行かなきゃいかんのに

なかなか 想う様には行きません。

考えたくないのに 考えないといけない事がどんどん ふりかけの様に降りかかってきて

一人では食べきれません・・・。

目の上のたんこぶってよく言うけど 瞼のふちの小さな出来物が とっても重くて・・・・。

今の自分には 大きなものはもとより 小さなものすら重たい負担になるんだって

弱ってる自分をもっともっと自覚しないといけないですね。

「労る努力」 それは 「流れに乗ってみる」って事なのかな~ってチョッとだけ

気が軽くなる様に思えてきました。

これから寒くなると「寒冷地蕁麻疹」も出来て ますます痒痒カサカサになるけど 

保湿をしながら対処療法で乗り切ります。

ツゲの櫛、ゲットしてこようかなぁ・・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。