goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

七夕=堅ちゃん☆だったけど・・・・。

2011年07月07日 | 平井堅

福岡は昼前あたりから 急に晴れだして今夜は星が見えるかもしれないな・・・。

何だか今年は 七夕にいまいち 反応が薄いおすぎです。

だってですよ・・・。七夕と言えば堅ちゃんライブじゃ~~~ないですか?堅バカにとっては。

彦星堅ちゃんに会えるか?逢えないか?

開催はどこか?天気はどうだ? 晴れ男堅ちゃん、今までどんなに前日まで豪雨とかでも当日は晴れる☆

2006年の海ノ中道海浜公園での七夕ライブ・・・。

おすぎ 行けるキップを持っていながら 行けずに その頃小学生のちびっこだった帆〇と海〇に

泣く泣く譲り、 意気揚々と興奮して帰宅した2人から 自慢話を延々と聞かされたっけ・・・==;

そうそう、当日 午後に長男の高校入試説明会があったのよ!

あの おバカ航〇の説明会~~~~><

「堅バカおすぎ」を貫くか?「母親」するか???

死ぬほどの究極の選択だったな~~~~~・・・・・。

しかも 7月頭に 足の両方の親指の巻き爪を剥がして 包帯巻巻で松葉杖を突いてた状態。

とても野外のライブに参加する勇気が・・・・・勇気が・・・・なかったんだろうか?

当時のおすぎさんよ~~~~~~っ!

海ノ中道は駅からも 会場まではかなり歩くしね・・・。

帰りも なにせ 海の中に浮いてるみたいな道の幅の広いところの公園でライブするんだからね。

帰りの手段は電車か車か船か?????

とにかく 今でもサンシャインプールに(海ノ中道)行きたいと言われても

なかなか 足が向かない場所にあるんだけど。

 

今思えば

あれから 

堅ちゃんは 

七夕ライブを 福岡ではしていない・・・・。

 

2001年にはイムズホールで七夕ライブしかも生中継もあったけど

最近は 堅ちゃんに福岡ではなかなかお目にかかれない・・・・。本物の彦星堅ちゃんだわ☆(涙)

 

今年は 色々な事情で七夕はないんだろうけど

来年は 堅ちゃんの歌声を七夕の夜に聴かせてほしい・・・。

星に向かって 語りかけるように・・。聴かせて欲しいと願うおすぎなのでした☆♪

今夜は 空を見上げてみようと思います☆

 

いつか 

 

福岡で また 野外ライブ してください~~~~(願)


「九州」の文字が多すぎて・・・。

2011年07月07日 | 日記

今朝の新聞と言い、ワイドショーと言い、ニュースと言い、

何ですかね・・・。九州の文字と言うか、九州の話題が多すぎて ちょいとばかり凹んだ気分になりました==;

ただでさえ 松本りゅう氏の復興大臣ドタバタ劇で

「九州人は言葉が荒い」とか「気が短い」とか 「B型で短絡的」だとか どうなんだい?松本氏!!

やめておくれよ、そんな事言い訳にするのは・・・と思っていた矢先

『九電やらせメール事件』

『九電玄海原発再開めど先送り』

『九州地方集中豪雨で大被害』

『福岡市母親1歳児殺人事件』

『辞任の松本氏、謎の笑顔で被災地訪問』とかとか

悪いニュースばっかり 今朝は九州の事がたくさん流れて

 

ま、たしかにね、悪いですよ、九電のやらせメールは!

しかも子会社に、反抗できない子会社にメールを出させる支持をだすとは不届きせんばん!!

子会社に支持を出すところが ああいった大手の絶対的つぶれない企業の姑息な手!

どうせやるなら 自分の会社の社員にこそ 率直な意見を番組を見てメールしてください!と

支持をすればいいのに。何たることじゃろうかいな????

わが手は汚さず・・・・ってのが またまた浮彫の九電さん。

社長は会見中に 事の本当の真相を知り 一貫してノーコメントから

九電の課長が指示した実際のメールのコピーでも途中で渡されたようで

一転して 認めて謝罪はしたけど 自分は支持をだしてないって、なんのこっちゃ!

おすぎは こういった事には~うるさいですよ!

おすぎの父ちゃんは 九電じゃないけど やはり大手の子会社の子会社の子会社にいて

一番ひどい部分を任され 断れば次はないわけだから そんな屈折した関係で生きてきた人だから

こんな事実が発覚して マジで良かった! 大きな台の上に苦労なく座り寄りかかっている九電のような企業は

どんだけの子会社、そのまた子会社、そのまた末端の子会社や業者に台座を支えられているか?

そして その支える台座にも意志があるのだと、善悪を見極める目があるのだってことを

思い知るがいいさ!

 

でもでも 九州って 本当に 良くないニュースが多くて本当に肩身が狭い時があります。

何でかいな?

皆がみんな 荒いわけじゃ~ないし、荒めの方言の地方は他にも沢山あるし

福岡って 私はとても便利で住みやすくて 荒々しい人たちがうようよしてるのも

見たことないし、そんな黒い部分なんて 他のどの県にもありそうなもんだけど。

 

だけど 事故や事件のニュースが多いのは事実だから

今日のように集中豪雨と同じような集中ニュースにならない様に

一市民として マナーを守り 子どもを大事に???育てて 一個でも事件を減らそうと思いました。

 

誰もが持つ郷土愛。

 

良いニュースをたまには聴きたい。

 

博多の街は 今、 山笠ムードで活気あふれてます。

 

そんな粋なお祭りに 釘をさすような事は せんでよね!九電さん!!!!