家の前の道に出て 後ろを見るとお山が近くにあって その空の色がとても綺麗な朝です。
しかし、天気予報では明日から雨だとか・・・。もしかすると梅雨入りするかもって・・・。
一昨日まで数日雨続きで 日曜の近所の小学校の運動会も中止になってた。
今日はその振替日で運動会があるみたい。晴れてよかったですよね。
我が家もこの時期の運動会VSお天気との戦いを長い事続けてきましたが
小学校の時が一番大変だったかな~~・・・・。弁当の用意で雨の予報だとマジで悩むし
でも子供の為にも 楽しそうなお弁当にしてあげたいしって 一生懸命な時期もあったな~~・・・。
今はね、中学も弁当持ってシートひいて食べてる方もいるけど 子どもが午後の部の準備で忙しかったりすると
朝、子供の分だけ弁当を作り持たせて、自分らの分を持って行ったり 去年なんか学食が解放されてたので
もう 高校の運動会も中学の(うちの海〇は私立の中学←進学校ではないまったりした中学です^^)運動会も
学食のメニューから選んで食べましたよ!!
これが 久々に学生気分に戻ったみたいで 楽しんで食べれましたし安上がりだし本当に楽でした。
「運動会なんだからお弁当作って場所取りしてみんなで食べなくては!」みたいに以前は思ってたのかもな~。
今は こんな方法もあったのね!と楽できることは楽して、気持ちよく見に行ってます(笑)
我が家の子ども等の運動会は 秋に集中してるので この時期は「文化祭」がありますね。
今年はバザーは震災の影響で自粛するそうです。
いつもなら 家にある品物を出してくださいとか 手作り品を。。。とかあるけど今年は無って。
バザーを自粛して 何の意味があるのか さっぱり解らないおすぎですが学校が決めたなら仕方ないけど。
相変わらず、親にも「喫茶」をするので 手伝いを!とプリントがやたらと来るけど
文化祭って生徒がするもんじゃ~~~ないのかな???????
私らの頃は 親は見に来るもので PTAの方以外の人に 手伝ってとかのプリントとか見たことないな・・・。
時代は変わったんですかね。ま こんな事思いながらも十数年、出来る手伝いを続けてはいますけど。
外に出て、振替の運動会に行く体操服の小学生を見ながら 「頑張ってね」と声をかけながら
お花の手入れを少しだけしました。
「大きくな~~れ、大きくな~~~れ」と見切りでゲットしたマーガレットの間引きをします。
綺麗に咲いてるもんだから「綺麗だよ~~~!良く咲いたよ~~~」なんて言いながら写真を撮ったら
近すぎてボケボケ・・・・・(==)
ま、今日の晴れ間を生かしてね、洗濯干して・・・・ぼちぼち過ごそう^^