goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

次男の卒業

2015年03月05日 | 青年期の子育て日記。

3月1日日曜日
次男の高校の卒業式がありました。

中学入学以来6年間通った学校。
私も何度も何回も学校に行きました(^^)

12歳から18歳…。
少年から青年になり顔つきも身体つきもかわりました。

私は卒業式には出席出来ませんでした。
娘の時も高校は行けなかった。
腰があまりにも痛くて動く事すら無理でした。
この時期は特に毎年身体が辛くて
こんな悔しい思いばかりです。

無理して式に出席して学校や生徒さん保護者の方々に迷惑はかけたくない。
行かなかった理由はそれだけ。

でも
次男は気にしなくて良いよ(^^)と言ってくれた。

ありがとう。

本当の私と次男の卒業はまだ先な気がする。
春からは警察学校だし、そこの卒業式もあるから。

そな時まで楽しみは取っておこう。

初スーツ

2015年02月24日 | 青年期の子育て日記。

春から警察官になる次男

警察学校に入校するので、スーツを買いました。

高校の制服もスーツだったけど
大きめ大きめのサイズを選んでブカブカだった。

今回はストレッチ素材のスリムタイプ。
体に程よくフィットして大人っぽいこと

それっぽく見えるから不思議です。

長男も娘の時も同じ様に用意して
流石に3度目ともなると慌てずに済む。

今度の日曜日は高校の卒業式。

まだ実感が湧きませんね…。

三人の子ども達

2015年01月11日 | 青年期の子育て日記。

この三連休子どもらが揃っています。
明日は娘が成人式。
朝早くヘアメイクに出発です。

ヒーターの前に三人とも陣取って
ゴロゴロと邪魔でしょうがない😓
いくつになっても変わらないなぁー

長男は昔の漫画を引っ張り出して読んでる
娘と次男はそれぞれゲームしてる。

テレビはさっきまで密着警察24時
子どもらが全員警察官となり
最近この手の番組が今まで以上に
ヘビーでリアルでちょっと辛い。

上の二人は休みが終われば現場にもどる。

ま、うちにいる時ぐらいは
邪魔でもヒーターの前を譲ってあげようかな…(^-^)

次男の事件簿。

2013年08月26日 | 青年期の子育て日記。

SASのライブの余韻に浸る暇もなく

先週の月曜の夜に事件が!!

夜、レンタルしてたDVDを返しに次男がちゃりで出かけていきました。

30分くらいで帰ってくるだろうと思ってたけど1時間経っても帰ってこない。

きっと帰りにコンビニで立ち読みとかしてるんじゃなかろうか・・・・って内心プンプンしていたら

青ざめた顔して帰る早々 おすぎの前に正座して座り土下座した次男。

おいおいおい・・・・・寄り道してきたくらいじゃ~そこまで叱った事ないんですけど?????

嫌な予感・・・・・(--;)

「何?どうしたとよ?」と聞くと

頭を上げて 今にも泣きそうな引きつった顔でこう言った。

「カバンを盗られた・・・・・。」

「はあ?盗られたって何で?」←(ここ聞き方は後で思うと間抜けであった)

「実は・・・・・・。DVD返した後に帰りに【〇〇パニック】に寄って その時自転車の籠にカバン入れたままにしたら

2~3分で戻ったら カバンが無くなってて・・・・・」

【〇〇パニック】とはゲームソフト等の激安専門店である。

「カバンを自転車の籠に入れたまま、店に入ったと???何で置いてったと?」

「忘れて・・・・・ちょっと見るだけって思って・・・・・。」

「はぁ~~~~~~~~~~~~~~~(T-T)?」

ここは怒り爆発ですがちょっと冷静に

「カバンの中には何が入ってた?」

「財布と家の鍵」

「家の鍵?????? 財布の中身は???」

「・・・・・・学生証と保険証・・・・・・現金は200円くらい」

血の気が引きました。

保険証・・・・家の鍵・・・・・・学生証・・・・・・・。

バカにつける薬がない・・・・(号泣)

本人は物凄く落ち込んでおり いつもなら 手が出るおすぎだけど

さすがに罵倒を浴びせる気になれなくて

それよりもやらなきゃいけない手続きを自分でさせなくては!!!

「警察に届けなさいっ!」

次男 人生で始めて110通報をした。

これも良い経験・・・・・(涙)

震える声で その時の状況から経緯を話している。

その後 おすぎに変わってと言うので 私も警察の方と話す・・・(トホホ・・・)

これは事件だと言う事で 現場検証をこれからとられた場所で 盗られた物が入ってた自転車がいると言うので

現場に行かせる。

不安で一杯の次男。。。。。

おすぎはついて行かなかった。警察の方がどっちでもいいと言ったので 自分でさせる事にした。

その間、旦那に事件の事を連絡し 保険証の再発行の件とか話し合う。

いろいろ文句言われて それはそれで気持ちはわかるけど なんかムカつく・・・・。

学校の先生に連絡を取り 学生証をとられた事、事件の事を伝える。

親は親で 大変だ・・・・。

1時間ぐらいで次男が戻ってきた。

生まれて初めて 泥棒にあい 生まれて初めて 直で警察沙汰を起したわけだ。

盗られたものがものだけに とても不安だったが

こんな経験は 次男の人生にとって無駄にはならない。

くどくど言っても仕方ないので 励ましつつ 早く休むように言った。

そして次男は学習合宿へと翌日から出発した。

2泊3日。

家の鍵をかけても ロックをしていつ誰が何処から家の住所とか調べ上げて鍵を悪用されたら・・・とか

今も不安。

3日たって 次男が帰ってきたら 開口一番 

「お母さんっ!財布が見つかったって!!」

「えっ???えええ???」

「学校に警察から連絡があったって」

「学校に?家には何も連絡なかったけど」

「今日連絡があったんだって」

とにかく 警察署に財布は届いているので取りに来てくれと言う事で

行かなくてはならないのだが

身分を証明するものがない次男・・・・。

学生証も保険証も 警察に届いている財布の中なんだもの。

あっとひらめく!

10月に修学旅行に行くためにパスポートを申請していて 丁度出来上がってる!!

という事で

天神にまずは行き パスポートを取って

それを持って警察に行く!!

全部自分で行かせた。

警察ではいろいろ手続きで2時間ぐらいかかったと

ほとほと疲れ果てて帰ってきた次男。

週の初めに盗られて週の終わりに財布は帰ってきた。

怒涛の一週間だった。

カバンは届いてなくて財布だけが見つかった。

中身はお金以外はそのままだった。

レシートとかに混ざって 図書カードも1000円分あったのに それはそのままだった。

200円だけを抜いて財布は捨てたのか・・・・。

大人の仕業のような気がしない。

まだカバンが見つかっていないと言う事と犯人が見つかっていないので

財布は返してもらえたが 事件は解決していないので証拠品としてまた提出する事もあるという。

次男の事件はまだ解決していないんだな・・・・。

と言う 夏休み最後の最後におバカな次男が招いた事件簿でした。

 

 

 


久々の子育て日記♪(長男編)

2013年08月15日 | 青年期の子育て日記。

タイトルに「♪」を入れてしまったけど ちっともそんな感じじゃないんだけど(笑)

最近子どもネタを書いてきませんでしたが

長男は海上保安官 娘は警察官と言う立場で 写真とか詳しい事とかあんまりやばいみたいです。

面白ネタは相変わらず普通にあるんですけどね(苦笑)

以前1年前以上になるかな?長男の入学式の事をブログに書いたら 後日直ぐに長男が注意を受けて・・・・。

いろいろとご迷惑がかかるみたいで そんな感じです。ご理解くださるとありがたいです。

でも 子育ては 人育ては相変わらず続いています。

長男は先月22歳になりました。

おすぎは最初の結婚を22歳の時にしたような・・・・・。

それはさておき 

派遣研修留学で先月末から8日までアメリカのサンフランシスコに行っていたのですが

やはり おバカ〇太はここでもやらかしまして・・・・。

ついたその日に自由時間に散歩中 日本で言う「うるしの木」みたいのを触って

両腕が被れて水ぶくれも破れて炎症を起し 腫れ上がり熱も出て偉い事になったのです。

この子は小さい時から虫に刺されてはリンパまで毒が行ってしまい腫れて熱を出し皮膚科に行き・・・。

蚊に刺されても同様で そして懲りることなく好奇心のせいで 同じ状態をくりかえしてきた スカポンタンです。

彼が野外活動に出る時は 虫除け、虫さされ、塗り薬、抗生剤などなど 一式常に持たせてと言う状態でした。

油断してました。。。。。おすぎ すっかり油断しとったです。はい。

もう22歳やし 歩きながら何気に草やら木やら触らんやろ~って思っとったとが間違いやったね。

バカは幾つになってもなおらんって 〇太で再確認です。

初日に腫れ上がった腕は醜くもなり でも公事がギッシリと予定は詰まっていて そのままこなし

疲れのせいもあるのか もっと酷くなり 後半ホームステイさきのホストマザーが病院に連れて行ってくれたりと

散々な目にもあったみたいだけど さまざまな人へも海外へ行っても迷惑をかけて帰国しました。

翌日朝一で皮膚科に連れて行き 何とか回復へ向かっています。たぶん。

もう京都に帰ったから・・・・ちゃんと薬を飲んでケアをしてると信じたい(涙)

そんな感じで 22歳になったいっぱしの大人でも まだまだ 

「お母さん~~~、何かかぶれて大変っちゃん~~~><」と言ってくる息子1。

ほっといてくれ、俺はもう大人やから!みたいな事はよく言いますが 何かあると助けも求めてきます。

求められれば拒む事はしないのが おすぎのモットーですので

助けます。親しか助けてやれるの いませんから。

助けてと言って来るうちは まだ大丈夫だと(何が???) そう思っているのですが

さすがに

私のことも助けてくれよ~~~~><と

短い帰省中なのに 愚痴を聞かせり夫婦の問題に巻き込んでしまったり

どっちもどっちなのかもしれません。

長男の最近日記はこんな感じです。

まだまだありますが今日はこの辺で・・・・・。

娘と次男日記はまた後日♪