goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

本日の日替わりランチ

2019-08-19 20:52:09 | 食べあるき


仙台駅東口近辺に用事があり、帰る途中「仙台ガーデンパレス」の前を通る。

【本日の日替わりランチ】のメニュー看板が出ていた。

時間は11:30頃、予定していた交通機関の乗車時間もあったので間に合うかな??

多分、大丈夫と思ったので入ってみる事にしました。

場所は:仙台市宮城野区榴岡四丁目1番5号  になります。

2階日本料理「楓」さん ランチの営業は11:30―14:00のようです。



ドリンク付きで1,000円だそうです。

これを試してみようかなと思い店内へ入る。

お客さんは数組、席は十分に空いていました。

一応メニュー拝見、【本日の日替わりランチ】以外もありましたが出てくる時間がかかる可能性もあるかも??

看板が出ていた【本日の日替わりランチ】<天ざる> <炊き込みご飯> <小鉢・香の物> <お椀・デザート>をお願いしました。

予想通り、結構早目にでてきました。でてきました。



天ざるの天ぷらは「海老」「キス」「茄子」「南瓜」他、炊き込みご飯は「ひじき」「人参」他は入っています。

大きなワンプレーとで運ばれてきてチョイト豪華じゃないですか。

そばはこんな感じです。



食べてみると、詳しい事はワカリマセンが、乾麺かもしれません??

まぁ、茹で加減も良いのでよしとしましょう。

天ぷらは衣が少なめのサクサクで、ホテルの和食屋さんの品物ですね。

<小鉢>の品物を食べたのですが,,何だろう?? 魚っぽいです。



気になるので店員さんに聞いてみました。

「ヒラメ」の昆布締めだそうです、へーぇ珍しいですね。

時間もないので一気に完食。

デザートもついている、、、暑くてあまり食欲がなかったのですがこのスイーツもパクリ、食べてみると美味しかった...(笑)

さぁー帰ろうと思ったらお飲み物をお持ちしますと店員さんから声がかかる。

そうだ、ドリンク付きで「アイスコーヒー」を頼んでいたのを忘れていました。



到着したアイスコーヒーを一気飲み、時間かなくなってきちゃいました。

後でメニュー看板をみたら「13時以降200円引き(平日のみ)って書いてありました。

税込1,000円のランチで200円引きならかなりお得ですよね。

日替わり以外にも食べてみたいメニューがありましたがまた機会があれば今度という事で...!!

【本日の日替わりランチ】美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

冷麺セット

2019-08-01 21:29:17 | 食べあるき


焼肉屋さんの「ランチ」に行ってみました。

お店は「焼肉レストランひがしやま 仙台駅前店」さん。

場所は:仙台市青葉区中央2-1-27 キャピタル中央 B1F 愛宕上杉通りから中央通りに入ってすぐのビルの地下1階です。

「焼肉レストランひがしやま」のランチは震災前、泉に店舗があったとき行った事があります。

残念な事に震災により泉の店舗建物の損傷が酷かったらしく建物が解体されて無くなってしまいました。

「仙台駅前店」は昔、行った事はありましたがランチは初めてです。

お昼時前に店内へ、まだ席は空いていたのでボックス席に案内される。

注文はこちらからどうぞ、とタブレット端末を渡される。

ええー、今ってこうなってるんですね、確かにオーダーミスはないし、自分で注文したんでしょ と言われれば、ぐうの音も出ないですね。

まぁ少し味気ない気もしますが ルールに従います...(笑)



「焼肉ランチ」のタブを選択。

「ひがしやまランチ」「仙台牛カルビランチ」「Wカルビランチ」「冷麺セット」の画面がでる。

画面をスライドさせれば他のメニューもあったかもしれませんが試さなかったので謎です。

この段階で「冷麺セット」に決めちゃったので....

次の画面に進むと....



この中から好きな「焼物」を選んでください、という事らしい。

ジューシーカルビって脂が多かったような記憶があったので「肩バラカルビ」にしてみました。

お次は...



そういう事ね!!  「冷麺」の辛さ選択の画面のようですね。

上手くできてるね、「別 多」にしましょう、確定して次へ。

さてと、この画面。



「注文リスト」ここまでされたら頼んでない、間違ってるなんて絶対言えませんね!!

でも訳わからん人はこれでも文句言うんでしょうね、そりゃあ「クレーマー」ってやつですね..(笑)

了解しました、【注文する】を押します、押しました「注文完了」です。

最初に運ばれてきたのがこれです。



大きいグラスに入っている飲み物です。

「ウーロン茶」って言ったかも聞きそびれた、サービスだそうです、そこはちゃんと聞こえてますた..(笑)

次にサラダが来て「冷麺」「焼物」も到着です。



この内容で1,000円だったらお得な感じしませんか?? 念のため、お店の関係者ではありません..(笑)

焼物の「肩バラカルビ」



これがうすぺらではなく、結構分厚いんですよ,,OK

冷麺の麺をよく見てみると!!



少し「そば粉」が入ってるのでしょうか、黒い点がみえます。

硬さは問題なし、盛岡冷麺ぽい出来上がりです。

最初は別辛であとで辛さを加えて頂きます。

焼物も焼々しながら同時進行です。



「肩バラカルビ」にしてよかった、肉も分厚く焼きが入るように包丁が入ってます。

お味も満足、油っぽいよりこれ位が個人的には会うようです。

勿論、すべて完食です。

レジでお会計、税込み価格 1080円也 これならまた来たい、お得感あり。

美味しく頂きました、ご馳走様でした。

「黒ビール」もありました!!

2019-07-21 21:52:41 | 食べあるき


昔の同僚から「ビアガーデン」参加のお誘いの連絡あり。

日時は行けそう、OKと返信しておきまきました。

場所と時間決定の連絡、いつもの「三越ビアガーデン」じゃないんだ!!

お店は【東四ビアガーデン】との事。

場所は:仙台市青葉区中央4-3-1 東四市場ビル 3F です、仙台朝市の上ね、ハイOK。

約束時間にお店に行くと入り口で混雑している、状況を聞いたら予約したいないと入れないようで既に人数分予約済との事、お手数をおかえして申し訳ございません。

料金早見は:入場料(飲み放題・食べ放題)2時間制として3,900円 会場内でご利用いただける800円分の金券がもらえます。

場内に入り席を案内される、テーブルの上には焼肉用のカセットコンロがセットされている。

焼々しながら「ビール」が飲めるわけですね、良いんじゃないですか!!

場内はこんな感じです。



提灯なんかがあって、何となく「昭和」の雰囲気って感じです。

昭和生まれとしては馴染んでしまいますね...(笑)

まずは「ビール」と「食べ物」を調達に席をたつ。

生ビールは「サントリーモルツ」でした、ビールサーバーは自動で注いでくれるタイプです。

これって私にとっては大変便利な品物でして、三越ビアガーデンだと自動じゃないので自分で注いでいましたが何年やっても上手くできず,,,(汗)

出来ないのでお店の人に注いでもらってますた,, ハハハ

そういう訳で、いつも仲間にからかわれるていたのでした,,,,,皆さん知っていたので よかったね だって..(笑) ➡でもマジで便利、よかった。

梅雨明け前なので肌寒い気温でしたが、真夏の暑いなか冷房なしで外で飲むよりこちらの方が個人的は良いな、暑いなかでの「ビアガーデン」じゃなきゃという仲間もいますが暑いのは苦手なもんで....

「食べ物」はそのコーナーに行って好きな物をもってくるいつものパターン、サラダをメインに持ってきました。

肉は仲間が持って来たものを焼々する、ウーン 美味しいとは言えないかも、まぁ~雰囲気ですからね。

800円分の金券をつかわなきゃとうい話になる、面倒なので私の分も仲間にあずけて好きな物持ってきてとお願いする。

「サーロインステーキ」だといって持ってきました。



焼いちゃいましょうと網の上にのせる。

見た目良い感じじゃないですか、でもねあまりにも形が整い過ぎているような??

焼きあがってカットして食べてみると、やっぱし!! 合成肉じゃないかな?? でもよいの・・・外でBBQの雰囲気が良いのだ。

「サントリーモルツ」何杯飲んだかな?? ビールサーバーのコーナーにいったら「黒ビール」もありました!!



「ビアガーデン」に行った時位しか飲まないので....

バンバン飲んじゃいましょう。

800円分の金券で海の幸もきました。



「サザエ」に「牛タン」です。

「サザエ」は既に加熱処理がされており、肝の部分は外してありました。

変に焼くよりこのまま食べた方が良いかも と言うと仲間の一人が何で「朝市」の上なのに、下から仕入れてくるんじゃないのかと言い出した。

ウン、それもわかるけどね、夏場の30℃もあるところで生もの置いたら放っとくお客さんって必ずいるからそうしたら一発で食中毒、営業停止って事を避けるためこうやってんだと思うよと説明。

大方間違いないとおもいますが詳しい事はワカリマセン??



リクエストにこたえて「サザエ」も焼々 「牛タン」「野菜」も焼々

確かにこの方が見栄えは良いですね、了解致しました!!

「牛タン」焼きできあがりました。



サラダの上ににのせて美味しそうですね。

これは「合成肉」ではないようです、結構厚みもあります。

食べてみると食べ応えはあります、でも「牛タン屋」さんの牛タンの方がやっぱし上かな。

何を求めているんでしょうね、美味い肉が食べたければ「焼肉屋」へ 美味い牛タンが食べたければ「牛タン屋」さんに行けって事ですよね。

但し「生ビール」飲み放題でこの値段は無理ですよね、だから価値がある。

焼々しながらの「ビアガーデン」雰囲気あってよかったです。

あと5分で終了ですと店員さんから声がかかる、皆さん帰りの準備。

一人、ビールサーバーに急いで向かう私をみて何やってるの??

もう一杯 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ちゃんと終了時までに飲み干しますた、だって飲みたかったんだもん..(笑)

【東四ビアガーデン】楽しめました。

ご馳走様でした。

「蟹ほぐし」が出てきました。

2019-07-13 21:39:28 | 食べあるき


昨年、12月に行って「殻付き牡蠣」が美味しかった、稲荷小路の【仙台地物屋 炉だん】さんに行ってきました。

場所は:仙台市青葉区国分町2-10-3 になります。

今回は、お料理 4,000円コース「山、海の旬を盛り込んで 」+◎ 飲み放題1,500円=5,500円 のコースをお願いしておきました。

+2,000円飲み放題もあって【日本酒に栗駒山・あさ開・阿部勘が加わり、8種類のラインナップからお楽しみいただけます。】

とありましたが、今回は ◎ 飲み放題1,500円  にしてみました。

その飲み放題のメニューです。



ビール:焼酎:日本酒、5品 の内容です。

ビールは「スーパードライ」「ドライゼロ(ノンアルコールビール) 焼酎は麦(夢乙女) 芋(黒霧島) 日本酒は(浦霞)(一ノ蔵)(澤乃泉)(墨廼江)(刈穂) です。

これだけあれば十分でしょう。

まずは「スーパードライ」を注文。



前菜は「うなずきとうふ」という事でした。

上に「あんこ」がのせてありました。

お次はお造りです。



タイ、カツオ、本マグロのトウテン、ホホ肉、スズキ、ブリの6点もりです。

白身も勿論、最高ですが、前回もでたこれ!!



「本マグロのトウテン」「ホホ肉」これ絶品ですわ。

炙ってあり、細かな脂が身の中に入っていて口の中に入れるとその脂がとろけます。

「中トロ」にもにていますが、この頭の部分の「トウテン」「ホホ肉」はチョイト違う感じ、最高です。

お次はこれが出てきましたよ!!



「蟹ほぐし」です、自分で殻からとらなくて良いし、面倒な事はやってくれている訳で...

要はお客は食べるのみでござりまする、これって物凄く良い事じゃないですか..(笑)

美味しくない訳がありませんね!!

焼物が運ばれてきました。



「鰤の味噌田楽焼き」だそうです。

「焼きとうもろこし」「そら豆」が添えてあり、鰤の焼き物はトウモロコシの皮に包まれてでてきました。

本命の鰤、副菜の「焼きとうもろこし」「そら豆」も良い感じでした。

お次は揚物です。



海老の揚物、塩で頂きます。

いつもの事ですが、ゆっくり飲んでるのでコース料理を頼むとどんどん出てきちゃうので時間調整をお願いしています。

飲み放題の時間が終わったら延長という作戦です。

衣が薄くてサクッとした揚げもので美味しく頂きました。

煮物が運ばれてきました。



「信田巻」だそうです。

ワラビが中身に入っていて綺麗にまいてあります、お味は薄味で和食料理店の一品という感じですね。

お食事は冷たい蕎麦でした。



冷たい蕎麦の上には山形のだしのような物がのせてあり、ワサビをといてズルズルっといただきました。

さっぱりしていた良い感じです。

最後はデザートです。



シャーベットです、この頃は始まってからかなり時間が経っているので...

あまり記憶が残っていないのですが??

写真に残っていたのでちゃんと食べてるんですよねぇ〜 ハハハ

以上で終了になっていたはずです ...(笑)

最後は少し?? 記憶が飛んでますが間違いなく美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

「味よし」の「辛みそらーめん」

2019-07-01 21:00:41 | 食べあるき
仙台市内、小松島小学校から幸町に抜ける道の右側にかなり前からですがラーメン屋さんが出来ていた。

お店は「味よし 幸町店」さん

場所は:仙台市宮城野区幸町1-17-25 になります。

この場所は恐らく昔、お寿司屋さんがあった所ではないでしょうか。

何度か通る度あの「味よし」だと判明、支店出したんですね。

しかし車越しに見ていた時に何か「広東麺」風の綺麗なメニュー写真が貼ってあったり気になっていました。

駐車場は店の前、横にもあるが昼時は混みそうと思っていたのですが時間の都合がつかずお昼時真っただ中に突入する事になりました。

しかし...車は駐車余裕でOK 店内に入るも好きなカウンター席に問題なく座れる。

以前、昼時は車がいっぱいだった記憶がありますが落ち着いたのか、いずれにしても混んでなくてラッキー。

カウンター席も広々としてゆるりと座れる、こういうのが大好き、狭い所に奥から詰めて順番に座れって言われるのが好きではない。
(そういう所にはいきませんが....)

居酒屋チェーン店で席が狭い所ってありますよね、あれ嫌なんですよね。

さてゆるりと座ったカウンター席でメニュー拝見。



これですね、あの写真のメニュー「五目あんかけ」¥880 「味よし」さんってこんなの出してたっけ??

支店だからでしょうか、これって美味しそうですようね。

「ねぎらーめん」¥880 ねぎ山盛りの写真 でも同じ値段なら「五目あんかけ」の方がお得感あるかな??



「らーめん」¥650 普通のラーメンもあるのね...そして「みそらーめん」¥850 これぞ元祖 味よし の辛みそらーめん ➡了解です。

「みそチャーシュー」¥1100 ラーメン1杯 ¥1100 也 んー チョット違和感あるかな??

という事で久々に ”これぞ元祖 味よし の辛みそらーめん” 「みそらーめん」¥850 にしてみました。



やや暫くして運ばれてきました「みそらーめん」

スープ多いです、少ないより多い方が断然好き しかし...

あまりに多くて、写真を撮っても何だかよくわからないですね...(笑)

食べに来てるんだから全く問題ないんですが、写真映えしないよね.. ハハハ!!

それではいつもの通り麺を引きずり出してみました。



頑張ったけど、やっぱし沈んでいく数回試しましたがこれが限界ですわ...(笑)

基本的に昔と変わっていないようです、スープの量以外は...

食べてみる麺も同じ感じかな、スープの濃さはお店によって少し違うかもでも基本は同じ感じじゃないでしょうか。

良い説明がありましたよ!!



そうです、こんな感じです、ラーメンの写真も食べ方も。

埋もれていますが「キャベ」「ニラ」も前と同じ感じです、チャーシューは薄いけど柔らかくて美味しいですね。

ゆったりと食べながらカウンターの「ぎょうさ」のメニューをみていると...



ぎょうざ(1人前6ケ)¥300 でも写真は 5個×2=10個 何人前の写真なのか??

謎です,,,,,,??

無事の完食、大きくは変わっていませんね。

隣に後から座ったおじさん「ねぎらーめん」を注文、帰る前に出来上がりです。

これはメニュー写真の通り「ねぎ」大盛りでした。

久々の「味よし の辛みそらーめん」

ご馳走様でした。