goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

初詣

2022-01-05 21:02:51 | 日記
本日、2022年1月5日 初詣に行ってきました。

昨年から何度も寒波襲来、積雪あり、とにかく寒い年末年始でした。

正月は天候が悪く寒い、確か真冬日だったかも。

本日、11時前に「東照宮」に到着、天候は 一応、晴 気温 0℃ 位でした。



昨年同様にコロナ禍の為、間隔を置いて並ぶように貼紙指示が出ています。



結局、一年経ってもコロナは終結せず....

感染拡大、縮小、また拡大で今度は6波がきています。

もう勘弁してほしいですね、来年の初詣まで続くのでしょうか??

毎年恒例の「おみくじ」です。

いつもの幸運おみくじ 200円 をひいてきました。



参道を下りていく。



今日の朝は最低 -3.3℃だったので、雪がとけずにまだ残っています。

但し、宮町通りから花京院までバッチシ見えます、眺め良し。

さて自宅で「おみくじ」の結果を見ると....



何と、第九番 大吉 でした.......!!!

この第九番 大吉って何年か前も引いたかも知れません。

良い事は起こる気配は全くないのですが,,,一応「大吉」でした..(笑)

今年も「おせち」をもらいました。



去年は「婦人画報のおせち 和・洋二段重」でした。

今年は「ミニ和二段重×2組」です。

取り分けしなくて便利でした。

コロナは終結してほしいですね、来年のお正月も何事もなく無事に迎えられればOKです。


初詣

2021-01-07 21:52:48 | 日記


2021年1月5日に 初詣に行ってきました。

昨年末から寒波襲来、積雪あり、雪かきありでした。

確か昨年の冬は一度も雪が積もらなかったと記憶していましたが、夏は暑いは冬は寒いはで体に堪えます。

当日、10時過ぎに「東照宮」に到着、天候は 晴 気温 -0.6 位でした。



コロナ禍の為、間隔を置いて並ぶように貼紙指示が出ています。



昨年の元旦は、コロナなんてこんなになるとは思ってもみませんでしたね!!

「東京都は7日、新たに2447人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。」ですと。

明日8日から東京など1都3県を対象に緊急事態宣言発令です。

昨年は、おみくじ は第九番 大吉 でしたが何も良い事なし、むしろ悪い事が多かった。

あてになりませんが例年恒例ですから....



「幸運おみくじ」をひいて帰りましょう。

1月5日にもなると、おみくじ の数が少ないですね...(笑)

参道を下って帰りましょう。



今年は昨年はなかった「初詣」の幟がたっています。

そして参道の真ん中には「新型コロナウイルス」に関する注意書きが貼ってあります。

来年の正月には無くなっているのでしょうか、どうなっているのかな?? ワカリマセンね!!

さて自宅で「おみくじ」の結果を見ると....



第三十八番 小吉 でした.......!!!

一般的な神社・お寺でひくおみくじの吉凶の順位としては 大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶 らしい。

そんなに悪くない感じのようです。

しかし昨年の事があるので ワカリマセンね!! そしてこの「新型コロナウイルス」どうなっちゃうんでしょうか??

家内安全、健康で来年のお正月も何事もなく無事に迎えられればOKです。


ふかひれ姿煮付き

2020-03-16 21:54:08 | 日記


仙台駅西口にある「居酒屋 赤べこ 仙台駅前店」に行ってきました。

場所は:仙台市青葉区中央1-8-8  になります。

NETで調べてみると...

【食べログネット予約限定】通常《生うに付き4500円コース》飲み放題プラン2時間⇒2時間30分に!!!(牛タン付き)

【食べログネット予約限定】通常《ふかひれ付き5000円コース》飲み放題プラン2時間⇒2時間30分に!!!(牛タン付き)

と気になるコースあり、これは行ってみないと気になる..(笑)

「生うに」「ふかひれ」どちらか迷いましたが、「ふかひれ」にしよう。

電話で予約して、当日時間通りに店内へ、空いていました。

席について飲み物メニュー拝見



ビールは「エビス<樽生>中ジョッキ」 です。

お通しはこんな感じです。



何かシンプルですね、こういのは久しぶりです。

「エビス<樽生>中ジョッキ」到着です。



これ結構好きです、バンバンいっちゃいましょう!!

お次はこれです。



「枝豆」に「フライドポテト」です。

何か学生の安い居酒屋の飲み放題メニューみたいですね..(笑)

速攻でまた次が出てきた!!



山芋サラダです。

そしてこれまたすぐに【ふかひれ姿煮】が運ばれてきました。



その名の通り「姿煮」です。

しかしここまで席について15分程しか経っていません。

空いててバンバン作って終わりたいのはわかりますが、テーブルに載らないしチョット待ってって感じです。

後の料理は遅く持ってきてくださいとお願いしました。

コースで頼むとこのパターン結構経験してます,,(涙)

【ふかひれ姿煮】はお味良かったですよOK

ビール、日本酒をバンバンのんで!!

お次は牛タンがきました。



結構肉厚な牛タン屋さんのような品物でした。

固くもなく居酒屋さんで出てくる牛タン焼なら十分じゃないでしょうか。

お次は揚物がきました。



「鶏のから揚げ」です。

これ2人前です、結構ボリュームありますよね。

次は何と...!!



「刺身盛り合わせ」です。

マグロ、ブリ、ブリは養殖でしょうか、脂がバリバリ入っています。

このタイミングで刺身ときましたか、一般的にはもっと前に出てくるように思いますが。

ここまで飲んで、食べていると魚の味がわからなくなってきているかも??

次に出てきたのがこれです。



「グラタン」ですチーズ満タンボリュームあり。

お次はお食事です。



「鶏牛蒡ごはん」のような物です。

「グラタン」とお食事の味付けごはんはもう満腹で食べられないと判断。

持ち帰りしたいと店員さんに相談しましたが、そういうのはやっていないとの事。

それなら仕方ありません、近くのコンビニまで走って紙皿買ってきて詰めちゃいました..(笑)
(勿論内緒ですよ!!)

翌日の昼食となったのでした。

最後はデザートです。



シャーベットですね、こちらはちゃんと食べました。
持って帰れないので..(笑)

立派な【ふかひれ姿煮】でボリューム満点のコースでした。

ご馳走様でした。


初詣

2020-01-02 17:05:34 | 日記


本日、2020年1月2日 初詣に行ってきました。

昨年末から元旦にかけて、仙台地方は穏やかな天候でした。

本日1月2日(木)も朝から晴 9:00 の気温は 5.2℃ でした。

9時過ぎに「東照宮」に到着。



2日なので参道はまだ空いています。

並ぶのがいやなので事前に「東照宮」に電話で混んでいない時間を確認して訪れました。



拝殿の混み具合もこんな程度です。

2日の9時頃は狙い目かもしれません。

確認したら大体10時頃から混んでくるとの事でした。

拝礼をしていつもの場所に移動。



毎年恒例の「おみくじ」です。

いつもの幸運おみくじ 200円 をひいてきました。

参道を下りていく。



良い天気です、それほど寒くもない。

宮町通りから花京院までバッチシ見えます、眺め良し。

さて自宅で「おみくじ」の結果を見ると....



何と、第九番 大吉 でした.......!!!

去年は 第二十九番 小吉 でしたので大出世です..(笑)

しかしあまりの大当たりでチョイト不安な気がしないでもない。

まぁー素直に受け止める事にしましょう

今年も「おせち」をもらいました。



去年は「こばやし」の二段重ねでしたが今年は「婦人画報のおせち 和・洋二段重」でした。

和の重は昨日食べてしまったので、今日は洋の重を頂く予定です。

この「和・洋二段重」なかなか良いとおもいます。

冷凍物ですが、指示通り冷蔵庫で24時間解凍すれば冷蔵物と全く変わらない感じです。

今年も何も良い予定は全くないですが 第九番 大吉 引いちゃったたから何かあるか?

多分ないな、来年のお正月も何事もなく無事に迎えられればOKです。

初詣

2019-01-01 20:25:01 | 日記
2019年1月1日 本日、初詣に行ってきました。

2018年の年末は寒波がやってきて寒い日々が続き日本海側、北海道等、は積雪があったようですが、仙台市内は薄っすら積もる程度だったので助かりました。

元旦の予報は 気温1℃ 位、曇りでしたが晴れていました。

朝7:30頃に車に乗り込むと車のスピードメーターの横に付いている外気温の温度計は1℃でした。

去年、駐車場は少し車が並んでいましたが、今年は空きありに即駐車、ラッキー!!

8時前の参道はまだ空いています。



参道の下の出店はまだ閉まっているところもありました。

深夜まで営業して、昼間にくるお客さんまでの間は休憩って事なのでしょうね。



参拝の現場は少し並びましたが、たいしたことはありません。

毎年買っているおみくじコーナーは去年変わっていましたが今年はそのままのようです。



毎年恒例の初穂料200円を支払って一つ持ち帰りました。

その後、売り場で「おふだ」買って帰りましょう。



天気よし、仙台駅方面までバッチリ見えます。

さて自宅で「おみくじ」の結果を見ると....



第二十九番 小吉 でした.......

去年は末吉だったので、多分それよりは良いんでしょうね!!

まぁ〜凶がでなかったので一安心ですが、中吉位は欲しかったかな。

今年も「おせち」をもらったので箱を開けて中身を確かめてみました。

「こばやし」の二段重ねです。



一段目、あわび、焼魚、蒲鉾、煮物等、2段目は牛タン、鶏肉焼き、エビチリ等です。

去年の内容と違うようで、毎年変えているのかもしれません。

大きい箱からチョイトつまむのは面倒なので大所を1人前に取り分けてみました。

こうすれば自分の分を好きな時に好きな分だけ食べられます。

年を取ってくると体が冷えて仕方ありません。

来年のお正月も何事もなく無事に迎えられますように、大丈夫かな