goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

選べるランチ「盛岡冷麺(普)」

2019-10-21 21:13:52 | 食べあるき
焼き肉屋さんの冷麺ランチ、いってきました。

お店は【やまなか家 フォレオ宮の杜店】

場所は:仙台市宮城野区東仙台4-6-30 フォレオ宮の杜 になります。

街中の銀行に用事があって出掛けたのですが話が長くなってしまった、帰りに何処かでランチでも....

と思っていたのですが面倒になってしまって、車で【やまなか家 フォレオ宮の杜店】に行ってみる事にしました。

ランチメニュー終了時間前に店内へ、昼時ではないのですぐに席を案内される。

ハイ、メニュー拝見



「盛岡冷麺(普通)セット」「よくばりセット」「ライスセット」「ランチ盛岡冷麺(普通)」「ランチユッケジャンクッパ」

「ランチ石焼ビビンバ」「ランチよくばりセット」「ハーフカルビ丼+盛岡冷麺(普通)セット」「ハーフビビンバ+盛岡冷麺(普通)セット」などがありました。

盛岡冷麺が食べたかったので「盛岡冷麺(普通)セット」にしましょう。

1,元氣カルビ 1.2人前 2,元氣カルビ&セセリ1.5人前 3,元氣カルビ&三元豚カルビ1.5人前 4,元氣カルビ&豚ホルモン1.5人前 5,元氣カルビ&牛タンさがり1.5人前 6,元氣カルビ&とり皮1.5人前 から焼物を選べます。

チョイト悩みましたが 「4,元氣カルビ&豚ホルモン1.5人前」にしてみました、「ホルモン」が食べたかったので!!

最初に焼物がきました。



「元氣カルビ」は4枚ですが豚ホルモン1.5人前 これがそこそこ量がありそうです。

そして「豚ホルモン」なんですが、薄っぺらではなく結構な塊があります,,,良い感じ...(^^)/

ハイ、「盛岡冷麺(普通)」もきました。



辛さは一番辛いやつにしました。

別辛ではないので冷麺の上は真っ赤です、これで良いんだ!!

こちらの「盛岡冷麺」は何度か食べた事があるので間違いないでしょう。

それでは焼き々始めちゃいました。



「元氣カルビ」はササッと食べ頃で「豚ホルモン」はしっかり焼きを入れてパクリ。

合間に冷麺、スープをすする、この辛さ 幸せ....当然完食です、美味かった、また行きたい。

ご馳走様でした。

はらこ飯が出ました!!

2019-10-06 21:37:43 | 食べあるき


10月に入っても暑い日が続いていましたがやっと落ち着いてきたようです。

という訳?? で秋の味覚を和食屋さんで楽しみに行ってきました。

お店はたまに行っていた「地酒地料理 太左衛門」さんにしました。

場所は:仙台市青葉区国分町2-15-2 グランパレビル になります。

前回と同じく 料理 4,000円コース+二千円で2時間飲み放題 計6,000のコースをお願いしておきました。

2時間飲み放題では終わらないので多分、延長になるでしょう、やっぱりそうなりました...(笑)

予約した席に本日の「献立」の印刷物が置いてあります。



10品あるようです。

しのぎ って所に「宮城名物 はらこ飯」の記載があります。

お食事ではなく、中間にでてくるようです。

まずは、食前酢 ビワミン酢 青菜おひたし からです。



ビワミン酢って、前回も出たような気がします。

青菜おひたし は小松菜となめこ 薄味で上品な味付けです。

さぁ~きました「しのぎ」です。



「宮城名物 はらこ飯」です。

今年の初物です、去年もそうでしたが年々「はらこ」のお値段が上がっているような??

昔は時期だと結構安く売っていて自宅で作ったりもしましたがもうやらなくなってしまいました。

ここで食べられて良かったです...(笑)

お次は「お造り」です。



「近海魚五点盛り」です。

カツオ、タコ、ヒラメ、サンマ、カジキ でした。

サンマ刺しは嬉しいですね、不漁でスーパーなんかでは冷凍物を売っている所も結構ありますよね。

あとこの「カジキ」細かい脂がのっていて大変美味しかったです。

鍋が運ばれてきました。



「たっぷりきのこ鍋」です、秋ですねー

きのこ自体は既に鍋の中に入っています、別皿に野菜と地鶏が盛り合されています。

煮込んでみるとこんな感じです。



舞茸、地鶏、セリ等なかなか美味しかったです。

このお店いつも結構薄味なのですが、今回の鍋はそこそこしっかりお味がついている感じで良い感じでした。

お次は焼き物です。



「地魚朴葉焼き」です。

野菜類も綺麗に下処理されて添えられています。

独特の漬け味噌と共に頂きました。

揚物がきました



「鱈白子揚げ出し」です。

この季節でも鱈白子ってあるんですね、好物なので嬉しいです‼

お次は「小鉢」です。



「葉ワサビおひたし」

今の時期でも「葉ワサビ」ってあるんですね、これも好物なんです。

何と上に味がついている「ウニ」がのせてあります、美味しくない訳はないでしょう。(^^)/

「香の物」です。



浅漬け、沢庵、茄子、の3点盛りでした。

いつもの通り自家製だと思います。

最後は「お食事」です。



「鍋の後のうどん」です。

きのこ鍋の残りにネギを加えて煮込んでいきます。

出来上がり出来上がりはこんな感じです。



地鶏もまだ残っていたようで,,,

美味しいきのこ鍋うどんでした。

今年初の「はらこ飯」も食べられて満足です。

時間延長を何回したか忘れてしまいますた??

ご馳走様でした。

中華そば クラシック

2019-09-28 20:51:44 | 食べあるき


ラーメンチェーン店「幸楽苑」の創業祭のチラシが新聞のチラシに入っていました。

創業祭 9/20→9/29 第2弾7ですと、内容は「中華そば クラシック」限定復刻 340円(税込)

他に 中華そば クラシック+鶏豚濃厚合わせダシ中華そば 食べ比べセット 限定復刻 750円(税込)を100円引きにするクーポンもついている。

期間内に行って見るかと 幸楽苑 松森店 仙台市泉区松森字陣ケ原6番3号 にいってみた。

昼時を避けて店内へ お好きな席へどうぞと言われる。

ここは混んでいないと一人でいってもこう言ってくれるのでありがたい。

窓側のテーブル席に座る。

ありました。



これです、チラシの通りですね。

しかし「中華そば 食べ比べセット 限定復刻 750円(税込)を100円引」とは書いていない。

やっぱし、チラシのクーポン提示 で100円引きのようですね。

ラーメン2杯は1人で食べられないので「中華そば クラシック」限定復刻 340円(税込)ですね。

他のメニューはこんな感じです。



前は何枚かに分かれていて色々とあったような気がしますが、シンプルにこれ1枚であかるようにしたのかも知れません。

普通の「中華そば」は440円なんですね、餃子『極』240円 も一枚頼んでみましょう。

注文は以上、暫くすると「中華そば クラシック」限定復刻が運ばれてきました。



見た目、良い感じじゃないですか!!

どれどれと写真を撮っていたら 餃子『極』もきました。

いつものように麺を引きずり出してみました。



中麺の少々チジレありの麺という感じでしょうか。

他のメニューと麺は変わっていないのかもしれません。

スープを一口、懐かしい中華そば の感じですね、個人的にはもう少し細麺でスープももう少し薄味がお好みって所でしょうか。

最近、できあいの品物を食べると味が濃く感じるようになりました、麺も少し柔らかめが良くなってきました、たぶん加齢のせいでしょう..(笑)

餃子『極』240円も良いですよ、ちゃんと密閉されていて、一個丸ごと口にいれると肉汁がジュワーっとでてきます。

「中華そば クラシック」限定復刻と餃子『極』を完食、十分これで満腹ですよ....!!

こんな案内メニューのような物があり...



楽天ポイント使える!たまる!

そう言えば、スマホに楽天のアプリを入れたら1日1回開くとポイントが貯まる、とか書いてありまして...

一日一回開いていたら 何か期間限定ポインというものがついていて9/30まで限定が何ポイントとか残っていた。

ポイントで支払ったらそれって使えるのか??

試しに スマホアプリでポイントで支払うで決済してみました。

無事、期間限定ポインから支払われて 「中華そば クラシック」限定復刻 340円(税込)+餃子『極』240円(税込)

総額 税込 540円 也、レシートもらって確認しました OK

これはお安いですよね、決済も無事成功→OK

ご馳走様でした。

煮干しラーメン(並)

2019-09-11 21:30:46 | 食べあるき


仙台駅東口界隈に用事があって歩いて派手な看板の「ラーメン屋」さんを発見。

当日は食事後だったので後日いってみようと思っていました。

なかなか機会がなかったのですが昼時前に時間がとれたので行ってみました。

路地裏にある目立っているお店【煮干しラーメン あばかん 本店】さん。

場所は:仙台市宮城野区榴岡2-4-1 になります。



この構えですから目立つでしょう。

営業時間が 11:00~22:00 と開店時間も速いので混み合う前の早目に入ってみました。

お店の前にメニュー看板がありました。



初めてですから、おススメ の「あばかん煮干しラーメン(並)」にしようかな。

「まぜそば」って食べた事がないしね、「あばかん煮干しチャーシュー麺(並)」って1,180円ですって。

ラーメン1杯 約1,200円って個人的な感覚では無理です、普通のラーメンも800円代が当たり前になってきているので時代がそうなんですね。

店内に入り「あばかん煮干しラーメン(並)」の食券を購入。

お客さんは1組位いたでしょうか、カウンターの端の席に座る。

テーブルの上には....



”ラーメン注文のお客様”と何やら書いてあります。

味の濃さ、油の量、を選んで注文しるようです。

「煮干しラーメン」なので昔懐かし「煮干しで出汁をとったあっさり中華そば」なんて勝手に想像していましたが大きな勘違いのようです。

「油の量」とありますもんね、でも「油無し」ってのもあるんだ!!

しかしここは、味の濃さ、油の量、とも「いち押し(普通)」にしておきましょう。

以上、店員さんに伝えて注文完了です。

待っているとカウンターの上にこんな物が....



「天かす」ですと..(ラーメン・まぜそば によく合います。)とある。

「そばの神田」みたいですね、さっきの ”ラーメン注文のお客様 ”に書いてありりました。

「ぜひやってほしいこと」の ③天かす一杯をスープにいれて楽しむ‼ なるほどねー

さて出来上がりました。



「あばかん煮干しラーメン(並)」味の濃さ、油の量、「いち押し(普通)」です。

スープは黒っぽいです、、煮干しを粉状にして入れているのかもしれません。

携帯で撮ったらピンボケしてますた,,(汗)

いつもの通り麺を引きずり出してみました。



中麺ストレートって所でしょうか。

チジレ麺より中麺ストレートの方が好きなのでOKです。

スープは煮干しだけではなく肉系も入っています、油の量とか選べるので当然ですか、、、良い感じです。

それでは ③天かす一杯をスープにいれて楽しむ‼ やってみました。



「天かす」にスープがしみ込んで程良くなったら蓮華ですくい上げて頂きました。

適度に入れれば油っぽくなくて良いんじゃないでしょうか!!

食べ終わってゆるりとしていると目に付く物あり。



アンケート用紙です、チェーン店なのでしょうか。

働いている方も大変ですね、これにこう書いてあったとか後で言われるわけでしょ!!

特に言いたい事もないしね、後で何だかんだ言われるのも可哀そうですし、面倒なのでパスしました。

「あばかん煮干しラーメン(並)」ご馳走様でした。

フリータイムAで行ってきました!!

2019-08-29 21:35:39 | 食べあるき


先日、仙台三越ビアガーデンに行ってきました。

毎年恒例で、お誘いを受けての参加です、事前に予約していないと入れないようです。

知り合いからメールで日時連絡があり、OKだったのでそのまま現場に向かいました。

18:30からの開始、22:00 の閉店までOKのフリータイムだそうです。

最初に会場でお会計をしたら フリータイムA 税込 3,999円 だそうで10,000を出して6,001円のおつり、この1円は何なんでしょうね!!

チケットをもらったのでまずは「ビール」を貰いに行きましょう。



前は自分で勝手に注ぐようになっていましたが....

Beer コーナーには人がいて注いでくれるようです。

注ぐのが下手くそで皆さんに毎年からかわれていましたが、これなら助かります,,,(笑)

「生ビール」は無事確保、お次は「つまみ」ですね。



サラダ、チキン、ツナ、フィッシュ・アンド・チップス、枝豆、シュウマイ、にしてみました。

この「フィッシュ・アンド・チップス」なかなか良かったです。

席は各コースによって場所が区分けされているようです。



「フリータイム」の席です。

ハーフ&ハーフ ビール も作ってもらいました。

座った席の奥には神社のような物がありました。



やっぱし「神社」ですね、そう書いてあるし...

そういえば昔、三越の脇に神社のような物があったような気がしないでもない。

屋上にもってきたのかも知れませんが詳しい事はワカリマセン??

当日の気温は暑くなく程良い気温の曇り空で、雨もなし過ごしやしかったです。

一枚目のお皿が終わったので2枚目です。



同じく、サラダ、チキン、野菜スティック、肉じゃが、春巻き、焼きそば、とフルーツです。

焼きそばは殆どなかったので残っていたキャベツが多めですがこの方が良いかも。

毎年、仙台三越ビアガーデンにいってますがここのカレーの香がたまりません。

いつも皆さんが美味いよと言ってましたが、食が細くなっているので食べた事がなかったのですが今年は挑戦しようかな。



カレーコーナーに向かう、ここです。

フタを開けると殆どない状態でした..(涙)

でも少しは残っている、小さなプラスチックの器にご飯を少し、鍋の底にわずかに残っていたカレーをかけました。



から揚げとカレーが合うよとも事でしたので「から揚げカレーライス」にしてみました。

お味の方は香通りOK 飲んでいるいるからか?? でもやっぱし美味いと思います。

3時間半位「ビール」をたらふく飲んじゃいました。

ご馳走様でした。