goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

馬刺しが出ました!!

2019-12-26 20:57:00 | 食べあるき


12月になって久しぶりに、名掛丁の「居酒屋 大黒」さんに行ってきました。

場所は:仙台市青葉区中央1-7-6 ハピナ名掛丁アーケード西原ビル2F です。

※旬を生かした満足コース3,500円コース ◎ 飲み放題コース 料理コース+2,000円 をお願いしておきました。
(2時間飲み放題、延長は料金を支払えばOKとの事でした。)

飲み放題メニュー表です。



日本酒4品あるようです。


まずはビールで乾杯!!



一品目は「野菜ときのこ の和え物」のようです。

薄味で食べやすいですね。

2品目は何と「馬刺し」が出てきました。



ロースと赤身でそこそこ量がああります、立派ですOK

特製の味噌に付けていただきました、肉厚もあって食べごたえがありバッチシ美味しいです。

お次は刺身の盛り合わせが出てきました。

残念ながら、また写真を撮り忘れてしまいますた..(涙)

内容は「サワラ」「カツオ」「タイ」「ヒラメ」「締めサバ」の5点盛りでした。

鮮度もよく美味しいお刺身でした。

お次は焼き物がきました。



上の茶色いスティク状の物が「鶏の唐揚げ」その下の赤い巻物のような物は「カブ」を巻いた物です。

その下は「ヒラメの雪中焼」です、上にメレンゲが乗せられています。

ホタテの焼き物は小さなホタテがいくつも入っていてグラタンのように焼いてあります。

結構凝ってますね、大変美味しかったです。

お次は鍋です。



「あんこう鍋」でした。

煮込んで取り分けました。



「あんこう」独特のあのゼラチン質の部分もありました。

お味は少し薄めに感じました、あとは骨の部分が結構ありました。

「あんこう鍋」と言えば、あん肝を特製味噌に入れた物で作ってある物を食べた事があるのでそれに比べるとお味が淡泊に感じました。

お次は揚物です。



「牡蠣」の揚物です。

当然、右側の茶色い塊は「牡蠣」です、衣は香ばしくナッツが混ざっているような食感でした。

衣が頑張り過ぎって感もありましたが「牡蠣」は美味しかったです。

お次は「白菜の松前漬け」です。



昆布、数の子、に白菜が入っているので松前漬けのあのネバネバ感が少ないので食べやすいです。

お次は「漬物」でした。



「麹漬け」もあります、恐らく自家製だと思います。

最後はお食事です。



「あんこう鍋」のスープに「うどん」を投入して煮込みます。

各々に取り分けました。



しっかりしたうどんでこしがあります。

スープはやっぱし、あん肝をこして入れるともっと美味しくなるんですが...

2時間飲み放題の時間は既に過ぎどれ位延長したか記憶がありません...(笑)

立派な「馬刺し」も出て満足です。

ご馳走様でした。

「味よし」の「らーめん」

2019-12-19 21:48:13 | 食べあるき


前回「辛みそらーめん」を食べた「味よし 幸町店」さん。

場所は:仙台市宮城野区幸町1-17-25 になります。

今回は別メニューを試しに訪れてみました、こちらのお店は駐車場に余裕があってカウンター席も広くて入りやすいので...

お店に着くと予想通り、駐車OK 店内のカウンター席も空いていました、予想通りですね。

メニュー拝見。



素直に「らーめん」¥650 にしてみましょう。

”やさしい味にファン多数です " とありますし!!

注文してやや暫くして「らーめん」の出来上がりです。



「辛みそらーめん」の時と同じく、スープがどんぶりの上までなみなみと入っています。

このお店のポリシーなんでしょうね、スープは少ないより多い方が断然よしでしょう。

いつもの通り麺を引きずり出してみました。



「辛みそらーめん」の麺より細目かもしれません。

中麺ほぼストレート、個人的には好きなタイプの領域に入ります。

スープを一口、お味見。

オオー スープがは「辛みそらーめん」のベースであの独特の味がそのまま出ています。

この味は結構個人的はお好みです。

醤油ベースのこの「らーめん」¥650 ですし普段使いで、ラーメンが食べたくなったら良いかもしれません。

恐らく、何度食べても飽きがこないような、スーと体にはいっていくようなラーメンかな。

”やさしい味にファン多数です " とありましたがその通りかも。

後で気が付いたのですが、メニュー写真には「煮卵」のような物がバッチシ写ってたんですが、ない!!

これって「しおらーめん」の写真なのかも??

「しおらーめん」って¥680 ですし 「らーめん」¥650 と30円しか違わないし「らーめん」に入れ忘れたのか「しおらーめん」にしか入っていないのかは謎、ワカリマセン??

やさしいスープのラーメンでした。

ご馳走様でした。

熱々の「メカジキフライ」がでました

2019-12-08 20:40:04 | 食べあるき


友人から飲み会のお誘いあり。

日程を決めて、連絡待ち暫くしてメールが来ました。

お店は【伊達酒場 強太朗】さん。

場所は:仙台市青葉区花京院2-2-68 高橋ビル 1F との事。

ここって以前この近くで飲んで2次会の場所、どっかないかなと歩いていて見つけて入ったお店じゃないですか。

確か生野菜がドンと出てきて、他の料理も美味しかったような記憶あり、了解しました。

約束の当日時間通りに店に入ると既に友人は着席すみ どーもどーも..!!

席には「飲み放題」のメニューあり。



日本酒は一品だけのようです。

飲み放題で予約したとのことでまずはビールで乾杯。



あさひ すーぱーどらい だそうです...(笑)

こんなジョッキー初めてみますた...!!

そして何と、コース料理も予約していたんですと...

いつもお店しか予約しない友人だったのでそうとは思っていませんでした。

メニュー表があるじゃないですか。



9品あるようです。

さぁーやってきました「野菜の籠盛り」です。



そうそう、前回行った時これが出ました、インパクトがあって2次会でしたがハッキリ覚えてます。

人参なんかもうバリバリ太くて、ポリポリかぶりつきます。

お次は「石巻漁港直送 鮮魚の階段盛り」です。



5品+海藻のようです。

名前の札が付いているのでわかりやすいですね。

鮮度良しで箸が進みます。

何やら大きな籠が運ばれてきました。



「おばんざいの籠盛り」だそうです。

席について暫くしてもうテーブルの上に乗り切れなくなってきた...(汗)

早く何とかしないと, 食べ切れていない料理を小さい器にうつして場所を確保。

そこに注ぎの攻撃が....!!



仙台せり鍋です。

これはもう無理、少し後で火を付ける事にしましょう。

お次は 仙台名物「厚切り牛タンの炭火焼」がきましたが....

写真を撮り忘れてしまったようで、後でみたら写真がありませんでした,,,(涙)

お次は 気仙沼産 「メカジキのレアフライ」です。



揚げたて 熱々です そしてマジにレアフライで中まで火は完全に通っていません。

是非出来立てを召し上がってくださいとの事でしたので皆さん 一斉に「メカジキのレアフライ」をぱくり。

衣が薄くて半生な感じがこれまた美味い、初めてたべましたが良い感じですOK。

お次は焼き物です。



選べる宮城県野菜の炉端焼き

「ナス」と「椎茸」です、分厚い椎茸でバターが良く会います。

お食事です。



「金華鯖の棒寿司 ガリ大葉のせ」です。

マジにガリがもっこりのせられていました。

最後はデザートです。



自家製「〆の杏仁豆腐」です。

これは食べられなかったので持ち帰って家で試したら、立派に美味しかったです。

こちらのお店は繁華街でもないのに満席でした、時間延長をしたかったのですが次のお客さんがきますのでと言う事で席をたちました。

知る人は知る繁盛店なのかもしれません。

大量の料理に満足、ご馳走様でした。

オクラチキンカレー

2019-11-20 21:31:33 | 食べあるき


仙台市内、花京院から国道45線を多賀城方面に走り新幹線の高架したをくぐってすぐのビジネスホテルの1Fにインドカレーのお店があります。

前からありまして、一度入った事があるはすですが、何か名前が変わったかも知れません。



こんな赤い感じじゃなかったように記憶。

しかし同じくインドカレーのお店のようです。

お店の名前は「インド・ネパール料理 KUMARI」になっています。

場所は:仙台市宮城野区小田原1-1-5 ホテルパレス仙台 1F になります。

昼時前に入ってみました。

同じタイミングで1組と私一人で店内へ 空いています。

厨房に店員さんがいてなかなか出てきません、準備中かな??

まずはテーブルのメニュー拝見。



一般的なカレーメニューです。

お店の入り口前にランチの黒板が出ていたのでそれにしたいですね。

一人で忙しそうなので暫く待つ。

ランチメニューを持ってきてくれました。



そうそう、これこれ「本日のCurry オクラ チキンカレー」

Aランチ・ナンORライス ・サラダ&アッチャル・ソフトドリンク・デザート ¥780+税

Bランチ・ナンORライス ・サラダ&アッチャル・ソフトドリンク・タンドリーチキンティッカ・デザート ¥980+税

B方が・タンドリーチキンティッカ 追加で200円増って事ですね。

Aランチでナンにしてみました。

辛さは特に言わず、というのは....



テーブルにこれがあったので!!

ホットチリパウダー これで辛さ調節はOKでしょう。

・ソフトドリンク はアイスコーヒーにしました。



早速「アイスコーヒー」だけ来ちゃいました。

ガムシロップ、ミルクついてきません。

ターブルのスプーン等の入れ物等にあるのかと探すもなし、持ってくるの忘れたのかのか?? (謎)

しかし両方使わないので何も言いませんでした。

暫くまって 「Aランチ オクラ チキンカレー」がきましたよ!!



いやぁー超デカイ ナン 40センチ以上はあるでしょう。

何と「ライス」もついているじゃないですか!!

これなら ナンORライス じゃなくて ナンANDライス ですね。

ライスも食べたかったのでラッキーです、しかしビッグナン + ライス は満腹間違いなしですね。

「オクラ チキンカレー」のカレーも少ない量ではありませ、ビッグナン とライスに十分足りる量があります。



魔法の赤い粉をお好みでかけて混ぜ合わせます。

程良い辛さ、もっと辛くしても良いなこれ,,,,



中にチキンもしっかり入っていました。

お味も良いですね、すべて完食、予想通り超満腹!!

Aランチで十分でした、美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

金華豚 合盛り膳

2019-11-02 21:22:51 | 食べあるき


仙台市内、中心部での用事が終わって13時少し前、何か食べて帰ろうか??

何処にしようかな....んん―ーー!!

思い立ったのが【平田牧場仙台ファーストタワー店】さん。

場所は:仙台市青葉区一番町3-1-1 仙台ファーストタワーアトリウム棟2F です。

かなり前、確か一度行った事がある、結構混んでいた記憶があるがまぁ〜行ってみましょう。

エレベーターへ2Fへ こんな立て看板が,,,,



「幻の豚 金華豚 東北限定 還元フェア」とある。

店内の入り口をみると外にある並ぶ人が座る椅子は空席、中をちらりと伺うと??

大丈夫、並ばなくてもすぐに入れる様子,,,,OK

店内に入ると二人用のテーブル席に案内される。

早速テーブルの上のメニュー拝見。



13時少し前だったのですが、「ハッピータイム開催中!」三元豚とんかつ膳 80g 800円 130g 1000円

ハッピータイム開催時間 平日 13:00~14:30 17:00~18:00 

このメニューを持ってきてくれて、少し早いですが大丈夫ですからと言って置いて行ってくれた。

ラッキーじゃないですか、これにしようかなと他のメニューをみると...



【金華豚 合盛り膳】ロース 80g ヒレ 40g 通常2000円 500円引き 特別価格 1500円

期間が 九月六日~十月三十一日 とある、行った日は十月三十一日だったので本日最終日です、それならこれにするしかないですねと注文。

店員さんが何かのセットを持ってきました。



使い方わかりますかと仰せ?? 何となく解るがワカリマセン??と言うと説明してくれた。

胡麻を擦ってソースを入れてそこに「とんかつ」をつけて食べるんですと,,,,,そうだろうな(笑)

ソースは2種類あって 辛みそソース の方はニンニクは少し入っていて 甘口ソースはリンゴが入っているそうです。

やや暫くして【金華豚 合盛り膳】が運ばれてきました。



ご飯、キャベツ、味噌汁はおかわり自由との事でした。

事前に胡麻擦りをしてソースは「辛みそソース」を選択して入れておきました。



良い感じですね、ロース 80g ヒレ 40gだから少ないかと思いましたが十分かも。

まずは「ロース」の一番右の脂が多いところから一口、脂が美味い!!またロースを一口、衣が薄く肉自体が美味い。

辛子をドバっと付けたがそんなの付けない方が良いみたい、折角の肉の味がわからなくなるのでソースの漬けすぎも良くないかも??

まぁーーー個人のお好みですからね。

キャベツが進みます(ドレッシングは玉ねぎにしました)ドレッシングもOK!!

そしてこの「ごはん」が美味い、炊き加減、味ともにOK!!

ヒレも良いですね、但し豚ヒレ肉ってビックリするような味の違いってあまりないような気がしないでもない、認識不足だったらごめんなさい。

ご飯、キャベツ、味噌汁はおかわり自由だしどれかチャレンジしようかと思いましたがこらえました。

食が細くなっているし勢いで行っちゃうと後で胸やけしちゃうので...でもキャベツのお替りはしても良かったかな??

大変美味しい【金華豚 合盛り膳】でした。

ご馳走様でした。