goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

ワンタンメン

2020-03-03 21:41:44 | 食べあるき


仙台市の「東照宮」から旭ヶ丘、南光台方面に向かう道筋に、昔からある蕎麦屋さんがあります。

確か一度、建て替えして外装が綺麗になったはず、気にはなっていたが一度も入った事がありませんでした

お店の名前は「そば処 久楽 」さん

場所は:仙台市青葉区小松島2-2-10  になります、小松島小学校の近くです。



平日の昼にお店に入ってみました。

テーブル席と小上がり、中はそれ程広くないのですが、出前は結構やっているような感じです。

メニュー拝見



一般的な「そば屋」さんのメニューでセット物もありました。

今回は蕎麦ではなく「ワンタンメン」を注文する事にしました。

テーブルの上にはこんな物が置いてあります。



「つまんでたべてね」「サバ節 ふりかけ うどん そば ラーメン ライス 小鉢 ふりかけてください」とある。

何者か?? 蓋を開けると....



こんな感じでした!!



そば屋さんの出汁をとるときの材料のようです、いい香りがします。

やや暫くして「ワンタンメン」が運ばれてきました。



つるっつるふわふわのワンタンが結構乗っかっています。

白菜の漬物付きです。

スープを一口、出汁が効いています、これぞ、そば屋さんのラーメンスープって感じです。

しょっぱそうな色ですが塩加減も良い感じです。

いつものように麺を引きずり出してみました。



一般的な中麺、若干チジレありです。

ここに先程の「つまんでたべてね」「サバ節 ふりかけ」を両方入れちゃいました..(笑)

追い出しって感じで旨味がまします。。。

少し脂が浮いていますがさっぱりしていて出汁が効いてます。

「ワンタン」の食感もよく、、、一気に完食しちゃいますた!!

出汁の効いた「そば屋」さんの「ワンタンメン」結構よかったです。

ご馳走様でした。


美味しい豚しゃぶでした!!

2020-02-17 21:27:30 | 食べあるき



以前に行った事がある「晴れの日」さんにいってみました。

お店の正式名は「石巻狐崎漁港 晴れの日」のようです。

場所は:仙台市青葉区中央1-8-25 マジェスティックビル 3F になります。

2時間 飲み放題付 5,500円 (税込) のコースを事前に予約しておきました。

更に行った日は席が空いていたので追加料金を支払えば飲み放題延長可能という事も確認済です..(笑)

予約時間に到着、席に案内されると本日の献立が置いてありました。



このように書いてあるとお思い出す時便利ですよね。

後半、アルコールがはいて入ってくると忘れちゃうので..(笑)

こちらは「ドリンク」メニューです。



ビールは「エビス生」のようです。

当然、「エビス生」を注文しました。



ジョッキに漢字で「晴」アルファベットで HARENOHI と入っています。

特注のジョッキのようです、「エビス生」って久しぶりに飲みましたが、結構うまい好みかも。

一品目、先付です。



「自家製胡麻豆腐」です「いくら」が載せてありました。

二品目、小鉢です。



「あん肝酢」です。

チョイト小さ目か、でもこんなもんかもしれません。

お次は「牡蠣」です。

このお店は「牡蠣」が売りのようです、事前に焼牡蠣か生牡蠣にするのか聞かれました。

私が頼んだのは「焼牡蠣」です。



焼いたら小さくなっちゃってますね..(涙)

以前も「焼牡蠣」にしたように思いますが焼いてももっと大きかったような記憶がありますが、確か??

こちらは友人が頼んだ生牡蠣です。



生牡蠣の方が良かったか??

こちらも前に来た時の方が大きかったような気もします。

お次は鮮魚「特選お造り盛りあわせ」が来るとの事。

ここまで約20分も経っていません、料理食べきれてませんので、ゆっくり持ってきてくださいとお願い。
(この状態で持ってこられても置く場所ないです)

しかしもう既に「特選お造り盛りあわせ」は出来上がって目の前にあります。

もう切っちゃたなら何処に置いていても同じなので何とか置ける場所を作って持ってきてもらいました。



「なめろう」がついていました、鰤、鯛の炙りもあります。

「なめろう」は海苔で巻いて頂いてくださいとの事でした。

ここからは暫く経ってから持ってきてくれました。

焼物です。



「ハタハタの炭火焼き」です。

ハタハタ大好きなんですが、焼過ぎじゃないですか??

食べてみるとやっぱし、ぶりこ、しらこ、も入っていない、残念..(涙)

ハタハタって当たり外れがあるから仕方ないですね。

お次は「鍋物」です。



「ジャパン×豚しゃぶしゃぶ」です。

美味しそうなバラ肉ですね、セリもあります。



早速、火を付けてしゃぶしゃぶしました。

出汁が美味い、そしてこのバラ肉もバッチシ美味しいです。

揚物です。



「白子と真鱈の天婦羅」です。

この季節、鱈白子 良いです!! レンコン 椎茸 の添えてありました。

食事です。



先程の「ジャパン×豚しゃぶしゃぶ」の出汁を使って雑炊にします。

沸騰してきた出汁にごはん、たまごをいれてササッと仕上げました。



取り分けるとこんな感じです。



リゾットのようになりました、出汁が美味いので雑炊のお味もバッチシです。OK

最後は甘味です。



クラッカーの上にシャーベットです。

これにて終了です。

最初はカウンター席でしたが、途中で席が空いたとの事で個室に移動してくれました。

個室でゆるりとさせてもらって、勿論「飲み放題」延長させてもらいました。

ご馳走様でした。



焼肉食べ放題

2020-02-03 20:27:22 | 食べあるき


以前、弁当を買った事がある「肉屋さん」のちらしが新聞にはさまっていました。

このお店では「自家製のとん足」も買った事がある。



「新田ミート」さん 場所は:仙台市泉区南光台1-8-7 になります。

最初は「肉屋」さんだけだったが「焼肉食べ放題」を始めたようです。

以前食べた「とりからあげ弁当」は「から揚げ」が美味しくその量も多く、全部食べないで夜にまわした事がありました。

このお値段、お安くないですか??

という事で行ってみました。



お店全体はこんな感じです。

前はお店の左側半分しかなかったのですが、右側も借りて拡張したようです。



こちらが右半分の「焼肉」の部です。

念の為、予約しておきました...予定時間に店内へ入る。

メニュー拝見



お品書き 食べ放題!!

種類は御覧の通りです。

早速焼物が置いてある冷蔵ショーケースに行ってみる。



こちらが冷蔵ショーケースの左側です。



そしてこちらが冷蔵ショーケースの右側になります。

こんなに種類があるので全種類を食べるのは無理ですね。

そこで「鶏肉」「豚肉」系は止める事にして「牛、その他」で攻める事にしました,,(笑)



牛カルビ、タン、ドラゴン、野菜、を持ってきました。

飲み物メニューもありました。



「焼肉」だったらやっぱし「ビール」ですよね!!

555ジョッキ を注文。



きました、この「555ジョッキ」って少しデカイんです、嬉しい。

それでは始めましょう。



どんどん焼き々しましょう。

時間は60分ですから「ごはん」も少し食べてみたら大変おいしい「ごはん」でした。

2回目を取りに行った来ました。



牛ホルモン、砂肝、豚ホルモン、センマイ、なんかを持ってきました。

「センマイ」なんて個人的には焼物で頼む事はまずないと思いますが「食べ放題」なので試しに持ってきました。

「牛ホルモン」を焼きだすと 発火、ここの「牛ホルモン」は脂分は全く取り除いていないようで脂の塊です。

「センマイ」はやっぱし焼いて食べても個人的にはお好みではなかった。

「キャベツ」は焼かないでそのままポリポリ食べた方が口の中がきれいになって良い感じかもしれません。

焼いた物にタレをつけて食べていたのですが、何か普通の焼肉屋さんと一味違うような??

そうです、気がつきました、下味がついていないんですね、恐らく。

そこで、事前に焼く前に別皿に肉をタレと絡ませておいて暫くしてから焼いてみるのその方がよろしいようで。
(焼物によっては下味がついている物もあります)



こんな感じです「牛カルビ」はこの方法にした方が良いように思えました。

制限時間60分が迫ってきます、お腹もそろそろ目一杯になってきました。

食べ過ぎない為にもこの制限時間60分って丁度いいのかもしれませんね。

満腹です、でも胃もたれする程ではありません OK !!

最後に



「新田ミート」さんって 東北放送でかなり昔からやっいる「サンドのぼんやりーぬTV」が来てたんですね。

昔からたまに見てました、伊達ちゃん トミー が来てるじゃないですか!!

【焼肉食べ放題】60分コース 満足出来ました。

ご馳走様でした。


本日のにぎり

2020-01-27 21:06:50 | 食べあるき


仙台駅東口にある「力寿司」さんのランチに行ってみました。

場所は:仙台市宮城野区二十人町300-19 になります。

立派な店構えですね。



区画整理で新しくなったようです。

大夫昔の話になりますが....!!

昼時は混み合う感じがしたのでかなり時間をずらして入店。

まだ結構お客さんは入っている、しかしテーブル席に空きをみつけて席につく。

客層は、サラリーマン、家族連れ、主婦同士と様々でした。

まずはランチメニュー拝見。



「焼肉定食」「チキンカツ定食」とかもあります。

値段も手ごろなので、ランチタイムは盛況のようです。


写真付きの定食メニューも確認。



「レディース定食」なんてのもありますね。

やっぱし「寿司屋」さんに来たのだから「寿司」にしましょうか。



「にぎりすし」のメニューにも「すしカツセット」なんてのもありますよ、流石ですね...(笑)

今回は「本日のにぎり」1000円にしたみました。

注文したから暫くして「本日のにぎり」が運ばれてきました。



小鉢と味噌汁が付いています。

ネタは写真付きの定食メニューと全く同じです。

(季節によって多少ネタが異なる場合があります)と書いてありましたが,,,,

このネタ、構成なら「本日のにぎり」は毎日この内容かも知れませんね..(笑)

お味の方は至って普通でした。

お寿司屋さんで10貫 小鉢 味噌汁 付きで1000円なら良いんじゃないでしょうか。

ご馳走様でした。


[ハタ]の刺身がでました!!

2020-01-15 20:41:53 | 食べあるき


1年程前に訪れた 【和旬彩 あだん】さん に行ってきました。

場所は:仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビル 3F です。

料理は充実コース(10品)4,000円 飲み放題付き +2,000円 合計 6,000円

生ビール・日本酒・焼酎・ワイン・果実酒・ノンアルコール他、全50種120分飲み放題 を事前に予約。

飲み放題は時間が過ぎても、追加料金を支払えば延長可能です。

席に案内されると、テーブルの上にこんな物が...



餅米の小さな「おにぎり」のような物です。

何でも、飲む前にお腹に入れると悪酔いしないそうです。

それならばと最初にパクリと頂いちゃいました(笑)

「本日の献立」です。



豪華っぽいですね。

「国産和牛ステーキ」がでるようです。

こちらは「飲み放題」メニューです。



裏面には「果実酒」「カクテル」「ノンアルコール」メニューがありました。

まずは生ビール(スーパードライ)で乾杯です。

最初は本日の前菜「運盛り」です。



説明は写真の通りです...(笑)

右半部は甘い系です、甘い系はあんまり得意じゃないですが、最初にこういう物を口に入れると悪酔いしない感じもしますね!!

先付です。



「ヤーコンの酢味噌がけ」です。

イカのような物が炙ってのせてありました。

刺身です。



「近海旬魚盛り」5点もりでした。

「しめ鯖」「タコ」「海老」「中トロ」「ハタ」だそうです。

「ハタ」って高級魚ですよね、今まで食べた事がないかもしれません。

食べてみると結構コリコリしていてカットも分厚く食べ応えがあって美味しい!!

肉料理です。



「国産和牛ステーキ」食べてみると柔らかい。

国産和牛でしょう、しつこい脂分ではなく程良い感じでバターの香がして大変美味しかったです。


鍋です。



「ほろよい豚豆乳しゃぶしゃぶ ビネガーポン酢で」

皮むき器のようなもので薄くカットされた野菜がいっぱい、そして きのこ その下に豚ロースのしゃぶしゃぶ肉があります。



豆乳鍋に火をいれて「野菜」「豚肉」をしゃぶしゃぶして、ビネガーポン酢で頂きました。

お次は揚物です。



「カキ磯辺揚げ 生姜あん」です。

片栗粉のような衣で揚げたカキに生姜のあんがかかってます。

お次は酢の物です。



普通の酢の物と違う感じです。

「蒸し鶏柚子胡椒ポン酢」です、こういう「酢の物」も良いですね!!

焼物です。



「ニシン親子焼 焼野菜」

親子焼なので数の子付きです、驚いたのは食べてみるとニシンの小骨が全て取り除かれています!!

そしてこのニシン焼の旨い事、魚の脂ののりも塩加減もバッチシ、今まで食べたなかで一番のニシン焼って感じで感動。

香の物です。



当然、自家製でしょう、お食事の準備ですね。

美味しい漬物でした。

食事です。



「〆の煮込み麺」

丸森の米の麺です、豆乳スープを足して煮込みます。



タレを付けて頂きました。

最後は甘味です。



「とろけるさつま芋プリン」

さつま芋チップが刺さってます。

以上で終了です。

120分飲み放題はとうに過ぎて当然延長です。

これだけの料理をゆるりとお酒を飲みながら頂くと2時間は短すぎますよね,,(笑)

フルコースのメニュー大変満足出来ました。

ご馳走様でした。