goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

絶妙なアジフライでした!!

2020-09-01 20:54:31 | 食べあるき


友人からに飲みのお誘いあり。

日時はすぐに決められるが、4月から飲食店の禁煙が厳しくなったので喫煙可能なお店は探すのが大変です。

という事で、友人に探してもらいました。

お店はたまに行っていた「地酒地料理 太左衛門」さんでした。

場所は:仙台市青葉区国分町2-15-2 グランパレビル になります。

料理 3,800円コース+二千円で2時間飲み放題 のコースです。

追加料金を支払えば飲み放題延長も可能です。

時間通りにお店に入る、お客さんは2組位で人数4名程だったでしょうか。

広い個室に案内されて貸し切り状態でした。

新型コロナウイルス感染症の影響でお客さんが来ないようです。

広々とした宴会用の個室に2名ですからある意味安心ですね!!

当日の献立です。



10品のようです、揚物は「アジフライ」だそうです。

何かチョイト残念な気がぁ....??

まずは一品目と二品目です。



食前酢 ビワミン酢 と前菜 天然ミズお浸し

山菜を食べたのは今年初めてかも?? 確か「ミズ」はこの季節でもあるんじゃなかったと記憶ありです。

凌ぎ



「ガゼウニ寿司」

この季節は結構でますね、そのままと自分で軍艦巻をつくれるのでいいですね。

お造りです。



「カツオ」「タコ」「スズキ」の近海魚三点盛りです。

「ミズダコ」だと思います「カツオ」はしょうが醬油で頂きました。

煮物です。



「豚の角煮」だそうです。

何か見た目、角煮っぽくありませんね!!



上にのせてある白いポテトのすり物のような部分を除いてみると出てきました。

立派な「豚の角煮」でボリュームがあります、美味しかった。

お次は「焼物」です。



「甘鯛の一夜干し」です。

ぱっと見は大きく見えませんが、半身全てを焼いてくるりと巻いて出している感じです。

もーボリューム満点です、高級魚ですよねこれ、満足。

そしてチョット気になっていた「揚物」です。



「アジフライ」です。

想像していた品物と全く違います。

中は半生です、食べてみるとソースとの相性も抜群です。

今まで食べたなかで最高の「アジフライ」だと思います。

「酢物」です。



「もずく酢」です。

さっぱりとむせない酸っぱさでした。

「香物」



沢庵、キャベツ、茄子のお漬物盛り合わせです。

最後は「お食事」です。



「冷たいおそば」山形のダシが沢山のせてありました。

ズルズルと一気に完食です。

大変美味しく頂きました。

「地酒地料理 太左衛門」さんは喫煙可能で助かりました、お店を探すのが大変です。

喫煙者からすればもうイジメられ状態です。

ご馳走様でした。

カツカレー

2020-08-23 21:41:49 | 食べあるき
仙台市内中心部、東二番町通り、南町通りの交差点の少し先に「東二番町郵便局」があります。

その先のビルの地下に何店か飲食店があるようです。

表に看板が何件かあるので気になっていました。

お昼時を過ぎた頃地下に降りてみました。

最初に目に入ったのはこちらです。



「とんかつ屋さん」です。

お店は「とんかつまつを」さん。

場所は:仙台市青葉区一番町1-1-8 青葉パークビル B1F になります。

店内に入る、空いていました(2時頃だったかもしれません)

テーブル席についてメニュー拝見。



なるほど、とんかつ屋さんですね!!

当たり前か...(笑)

ここにはありませんがお店の前に「金曜土曜の大サービス かつカレー 汁付き ¥1100」ってありました。

訪問当日は該当日です。

普段「カツ」と「カレー」は別々に食べたい方なので「かつカレー」は殆ど頼んだ事はありません。

但し「ハンバーグカレー」が大丈夫、変な好みですね!!

今回は「大サービス かつカレー」にしてみる事にしました。

注文して暫くして品物が運ばれてきました。



トン汁付きです。

カレーを一口、濃いめの粘り気のあるカレールーで酸味が結構あるように感じます。

個人的にはこの酸味があまり好きじゃなくて,,,,でも許容範囲です、普通の人なら全く問題ないとおもいます。

カツを一口、サクッとした衣で美味しい豚肉、さすが「とんかつ屋」のカツです。

カレーをかけないで白飯、カツ、ソースの方はお肉のお味がはっきりわかるかもしれませんね!!

カレーのルーもたっぷり、とん汁 付きで¥1100 也 お得かも。

次回は普通のカツ定食を試してみたいと思います。

ご馳走様でした。

「カツオ藁焼き」がでました!!

2020-08-08 21:58:00 | 食べあるき


友人から、飲みにいきませんかとお誘いあり。

日時を決めて、喫煙可の件もあるので、お店は探してもらう事にしました。

お店は「金市朗 仙台駅前店」さんでした。

場所は:仙台市青葉区中央1-7-1 第一志ら梅ビル 2F になります。

5,000円7品[飲放]120分コース ~ 御宴会コース ~を予約済との事。

飲み放題メニューです。



冷酒も4種類程あります。

まずはビールで乾杯です。



銘柄は「ザ・モルツ」です。

スーパードライを扱うお店は多い中ありがたい。

「ザ・モルツ」も結構好きなんですよ!!

先附が出てきました。



「トロ茄子の冷やし揚げ浸し」です。

なかなかしっかりした茄子でした、夏って感じですね。

お次は酒肴です。



「しらす煮こごり野菜のせ」です。

しっかり固められたしらす煮こごりでした。

お次は「お造り」です。



本鮪、宮城サーモン、金目鯛の3点盛りです。

やっぱし鮪は本鮪が良いですね、宮城サーモンのもOK 金目鯛は高級魚ですよね..(笑)

炭火焼です。



「金華鯖の炭火焼き」です。

少々焼きすぎの感もありましたが、、、結構な肉厚でした。

鯖の脂分はそれ程感じられません、きつく焼いて脂をおとしているのかも?? 詳しい事はワカリマセン??

「揚げ物」が出てきました。



「鰻ととうもろこしの天婦羅」です。

もろこしの天婦羅も良かったですが、この「鰻の天婦羅」美味しかったです。

さてお次は「当店の看板メニュー!藁焼き」です。



「金華カツオの藁焼き」(自家製仕込みのニンニクの醤油漬けと伊達の旨塩で)

見るからに美味そうですね!!

勿論、食べてもバッチシでした。OK

最後は「お食事」です。



「長崎生そうめん」です。

ネギトロのような物がのせてあります。

一気に頂きました。

お店のこだわり は≪原始焼き&藁焼き≫のようです。

分厚い「金華カツオの藁焼き」良かったです。

ご馳走様でした。


広東メン

2020-07-21 21:36:35 | 食べあるき


仙台の「文化横丁」にある老舗の中華飯店「祥発順 」さん。

場所は:仙台市青葉区一番町2-4-18 文化横丁 になります。

前回行ったのはもう何十年前の事でしょう。

本当に久々にランチ目当ていってみました。

13:30頃店内へ、お客さんは数組居ましたが席は空いていました。

メニュー拝見。



「おすすめメニュー」です。

そう言えば思い出してきました。

ここの「チャーハン」が美味しかったので食べに行った時、お盆か何かで卵が切れてしまい「チャーハン」できません!!

って言われた事があったような?

当時は「卵」なくても作れんじゃないか,,,と思いましたが、今考えれば「卵」がなければパラパラにならないのでやっぱし無理ですね。

それよりも「卵」の在庫が無くなったって事自体が不思議な事ですね、別の事情があったのかも、昔々のお話でした。

こちらは「ランチメニュー」です。



定食系もあるようです。

今回は【広東メン】をお願いしました。

暫くすると品物が運ばれてきました。



白菜の縦スライス他野菜のあんかけ「広東メン」です。

麺を引きずり出してみました。



中麺、若干チジレありの中華屋さんでよく使われる感じの麺のようです。

お味は薄味です、餡の具合もあっさりとしています。

中華屋さんの「広東メン」だと餡がしっかりしていてお味も濃厚な印象がありましたがこちらの「広東メン」はあっさり系でした。

ズルズルと即、完食できました。

次回は他のメニューも試してみたいですね!!

ご馳走様でした。



「ガゼウニ」がでました!!

2020-07-06 21:02:22 | 食べあるき


新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されたので、そろそろ行きませんかと飲みのお誘いの連絡あり。

日程は決まったが、4月から飲食店の禁煙が厳しくなったのでお店は探してほしいとの事。

了解しましたと、心当たりのお店に連絡してみると...【完全禁煙】になりましたと!!

マジっすか...3月に飲み屋さんに行ってからその後行ってない、コロナで騒いでいる間に【完全禁煙】になっていた。

喫煙者には非常に厳しい世の中になってきますた。(-_-;)

よくよく話を聞くと、お店の規模等によって、喫煙可能なお店もあるらしい。

系列店にないか聞いてみた、心当たりのお店の名前を聞いて連絡してみると...

喫煙可との事で予約を入れて行ってきました。

お店は:【バール ダイコク】さん

場所は: 仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビル 2F です。

事前に 3,500円のコース料理を注文しておきました。

予定通りの時間に店内へ既に友人は到着済。

テーブル席に飲み物メニューあり。



こちらが1,500円の飲み放題飲み物メニューのようです。

そしてこちらが...



2,000円の飲み放題飲み物メニューのようです。

1,500円の方は日本酒が一品だけなので、2,000円の飲み放題にする事にしました。



まずはビール(スーパードライ)で乾杯です。

すぐに一品目が運ばれてきました。



万願寺唐辛子の煮びたし&マンボウのホルモン焼きだそうです。

この、万願寺唐辛子大好物でうれしい。

マンボウのホルモン焼きなんて初めてですね!!

そして「ガゼウニ」がでました!!



大きくて身がしっかり入っています。

今の季節、でるかなぁ~と思っいたら的中 OK

お次はお刺身です。



カツオ、サワラ、ブリの3点盛りです。

カツオは生姜が添えてありましたので別途醤油皿をもらってしょうが醬油で頂きました。

初ガツオ系の脂身の少ない赤身の美味しいカツオでした。

焼物がきました。



「ヒラメのソテー仙台ジェノベーゼソース」だそうです。

この黒緑っぽいのが仙台ジェノベーゼソースのようです、焼いた枝豆が添えられていました。

次はこれが出てきました。



「冷たい茶碗蒸し」だそうです。

聞いてみないとワカリマンね!!

このゼリー状の下にはホタテ、海老が入っていました。

揚物です。



「タチウオのから揚げ」です。

油通しした野菜が添えられていました。

次は肉料理でした。



「牛モモ肉のしゃぶしゃぶサラダ」だそうです。

薄切りの肉なので食べやすい、かけてあるドレッシングで肉、野菜を頂きました。

香の物



沢庵、茄子漬けでした。

最後はお食事です。



カツオなまり節そばです。

麺を引きずり出してみると。



こんな感じです。

この「カツオなまり節そば」いけました。

今度家でもやってみようかな。

「ガゼウニ」も出てきたし満足です。

ご馳走様でした。