遠方から姪達がやってきた、何処かで昼食をという事になっていたらしい。
事前に「うまい鮨勘 ゆとろぎ泉店」に予約済みとの事。
場所は:仙台市泉区高玉町3-3
「ゆとろぎ泉店」は以前、普通の鮨勘だった、ゆとろぎになってからはお店に行くのは初めて。
運転手役でお店に向かう(勿論、私も食べます)店内に案内入ると「お座敷」に案内される。
注文するとこの座敷に自動配膳される仕組みになっているようです。
品物を流していないのでロスなしという事になるのでしょう。
メニュー拝見、まずは「中トロ」から始めました。

写真は赤身に見えますが細かい脂が入っていて正しく「中トロ」です。
何人前頼んだのワカリマセン、皆適当に取り分けて減っていきます。
お次は「ホタテ」「カニ」がきました。

肉厚の「ホタテ」ですね!! 「カニ」の寿司なんて食べるのは久しぶりです。
パクリといっちゃいましょう。
当日オススメだった「ぶどう海老」がきました。

見事な海老ですね!!尻尾の所は独特の赤色です。
頭の部分は天ぷらになっていっますよ、値段は見ていなかったのですがお値段するんでしょうね。
「ウニ」と「タコ軍艦」です。

「タコ軍艦」と書きましたが吸盤がのっているので違う名前かもしれません。
自分で頼んでいないので詳しい事はワカリマセン「ウニ」いっちゃいましょう。
お次はこれです。

「まぐろほほ肉焼」です。
お寿司だけではなく他のメニューもありまして、これは自分が注文した一品です。
皆があまり食べないので殆ど私が食べました、美味いんだけどなぁ〜
次にきた軍艦です。

「マグロ」であることは間違いないと思うがこれは、さて何か?
「極上ねぎとろ軍艦」かもしれない、ネタの量が多いですよ、パクリ,,(笑)
サイドメニューですねこれは

「まぐろユッケつまみ」です。
牛は禁止だからね、マグロはOKです、卵黄との相性が良いですね、当たり前か??
誰かが牛タン握りを頼んだらしい。

自ら頼む事はないと思うので、このチャンスに食べてみよう。
頂くと、やっぱし牛タンは牛タン屋で食べる方が無難じゃないでしょうか、鮨屋に行ったら魚の方がよろしいかもネ!!
これは私が頼んだものですね。

「ツブ貝握り」見た目もネタがかたそうですね。
食べてみるとその通り、コリコリして美味いOK!!
誰かが頼んだ茶碗蒸しです。

食べてみてとの事、お味見します。
普通に美味しですよ!!
私の汁物は「あら汁」にしました。

真鯛のアラとかバッチリ入っています、アサリ汁より安いんですよこれが。
確かにアサリの方が単価が高いかも、でも食べ応えはこちらの方がありますよね。
汁物を頼んだら自分的には終了って雰囲気でしたが次の握りはきました。

「石鯛」ですと、名前入りですお高いのかも、そうでしょうね「石鯛」なんてあまり見かけないですからね。
勿論いきます、ハイ美味しいです。
そうそうこれは自分が頼んだ物です、注文されていなかったようで再注文したようです。

「生ホッキ」です、ネタが大きいですね。
ハイ、これもいきます、予想通り美味いですね!!
姪がアナゴ好きという事で頼んだ一品

「穴子一本付」です。
穴子の味見をさせてもらいますた、一本付ですから見事ですね。
お鮨はこれにて終了です。
デザートを頼んでいる人もいましたが、私はお茶で締めて終了です。
お勘定はいくらだったのかはワカリマセン、ご馳走になりました。

久しぶりの鮨勘さん、ご馳走様でした。
