goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

鳥中華

2018-02-27 21:31:04 | 食べあるき


先日【山形蔵王】へスキー行った帰りに山形市内で麺類を食べて帰る事にしました。

山形は麺王国ですからね!! 折角来たんだから食べないで帰るのはもったいないですよね!!

いくつか候補は考えていて、帰り道沿いとはいかなくても、まぁまぁ同じ方向ならという事で【そば処 つる福】さんに行ってみました。

場所は:山形市南栄町3-9-25 です。

カーナビに電話番号を入れて道案内をしてもらいながら到着です。



駐車場もそこそこあります、15時位だったので問題なく駐車OKでした。

「鳥中華」「名物 冷たい肉そば」の幟、看板があります。

店内に入ると空いています、15時頃ですからね、早速メニュー拝見。



肉そば 650円って...安くないですか!! 温 冷 両方できるみたいですね。

各種 ミニ丼もあるようです。

さて、左側の中華の部です。



「肉中華」温と「鳥中華」は何が違うのだろうか?? 普通の「中華そば」ってのはないようですね。

ここは幟が出ていた「鳥中華」にしてみる事にしました。

面白いのは ※そば、中華麺類各種 大盛 100円増 特盛 200円増 ジャンボ 400円増 とあります。

牛丼屋さんでも ジャンボはないですね、このジャンボ、想像するに頼むと超ジャンボの気配がしますねぇ

何方か頼んだのを見てみたい気がきますね!!

注文したら店員さんが、あちらの物はお好きにどうぞ!! との事行ってみると...



「たくあん漬」が置いてありまして、その横には...



「天かす」「あげそば さとう味」「あげそば しお味」がおいてありました。

好きなだけ持っていって良いようです、良心的ですね、良い店にあたったかも(^^)/



それなりに小皿に全部持ってきちゃいますた。

「あげそば」をぽりぽり食べていると一緒に行った友人が頼んだ「げそ天もりそば」がきました。



注文するときに「げそ天」が揚げ置きしていないか確認していました、何処かのお店で揚げ置きした「げそ天」が出てきて失敗したようです。

ここは大丈夫??と確認してから注文していた「げそ天もりそば」です。

黒くて山形っぽい麺ですね。



よくよくみると、麺の角はたってはいないような感じですが美味しそうですね!!

一口食べさせてもらったら蕎麦、げそ天、も良い感じで、タレも個人的には好きなお味でした。

さて注文の「鳥中華」が運ばれてきました。



写真じゃ当然わからないのですが、運ばれてテーブルにのせた瞬間に、そば出汁の香りがバカバカします。

こんなのは初めてですね、いい香りです、そば屋の中華はこれが良いんですよね,,,OK

いつものように麺を引きずり出してみました。



中太麺、ややちじれありってところでしょうか。

麺はしっかりしています、こしがあっていい感じ、こしがあるのと茹っていないは別物ですがしっかり茹っていますがこしありです、さすが山形ですね!!

スープは出汁と中華のマッチングがよく美味しいですね!!



鶏肉は予想していたより柔らかい、冷たい肉そば のような硬くて噛み応えがある親鶏ではないようです。

具材は三つ葉、きざみのり、ネギ、等が入って言います。

「きざみのり」はすぐに溶けてしまうので「お茶漬け」のようになってしまうので、ここは「焼のり」の方がいいような気もします。

ここでご自由に,,,と言われて持ってきた「天かす」と投入しました。



「花中華」ってやつに変身って感じかな???

「天かす」が元々そば出汁のきいたスープなので相性バッチリでした!!

お味を2度楽しんだような気がします。スープまで完食です。

最後に「あげそば」「漬物」をぱりぱり食べていたらお店の壁に気になるメニューが...



当店自慢:温かい たぬき中華 数量限定 ¥800 「中華麺にかけそばのつゆをいれた、この時期だけの限定商品です」ですと!!

ようするに「たぬき蕎麦」で麺は中華の麺 になり+α って事でしょうね。

安くて美味しいお蕎麦屋さんだったようです、ご馳走様でした。

焼肉屋さんの「晩酌セット」

2018-02-09 21:27:17 | 食べあるき


焼肉屋さんって、しばらく行ってない1年か2年以上か定かではありません。

寒い時期は「焼肉」ってより「鍋」って感じですが久しぶりに焼肉屋さんに行ってみました。

場所は:仙台市青葉区昭和町5-40 お店は【食樂 北仙台駅前店】さん 北仙台の駅前にあります。

焼肉屋専門店というか「ホルモン、冷麺」系のお店という感じでしょうか。

店内に入ると結構混み合っている、カウンターしか空いていない。

しかし店の入り口わきに高い椅子のカウンター席が2席ありそこに案内される。

どうもここは普段使わないようで足元に酒瓶のケースが置いてありました。

しかしこの2席を広々と使えるので逆にラッキーでした!!

メニュー拝見、色々あるので悩みますね、これ良いかも??



「毎日歓迎!お気軽に注文!晩酌セット!」

つまみ2品+ドリンク2杯+ホルモン3種の晩酌セット 1名様1,980円(税込) ですと!!

生ビール2杯飲んでも1,000円位はするだろうし、もっと飲みたい方へ+1,200円(税込)で60分飲み放題、これも魅力ですね。

早速、晩酌セットをお願いしました。



飲み物はビールですね、焼き物のタレもセットされました。

左が甘めのタレだそうです、右は普通?なのかよくワカリマセン。

店員さんが焼台に点火、準備万端ですね。

いわゆる「つまみ2品」がきました。



カクテキ3個はチョイト寂しい感じもしますがセットなので、枝豆が意外に(失礼)うまかった。

きました「ホルモン3種」



シロ、ガツ、豚ハラミ、のようです。

ウーン、量的にこれでは足りないかも、まずはシロから焼始める。

昔はササッと焼いて食べていたのですが、トングの使い方、焼き方で食中毒などという世間を騒がせた事件があったので少し慎重になる。

焼きすぎたかもしれない、でも気になるので... レバ刺しが大好きで食べていたくせに何やってるんでしょうかネ!!

ガツを焼こうとしたら大物が出てきますた。

いくら何でもこれは一口では無理だよね~〜 鋏を貸してください!!



鋏で半分に切りましたわ、これ位ならOKでしょう。

晩酌セットのドリンク2杯は飲み干したので+1,200円(税込)で60分飲み放題へ突入です。

野菜が食べたくなりました、以前、大根サラダがあったと思ったのですが見当たらない。



「サラダ菜サラダ」これにしちゃいましょう、とりあえずハーフで良いかな。

※お肉はトングで焼いて焼けたらお箸でお召し上がりください。 とあるこうしないと生ホルモンを口に入れているのと同じなっちゃうって事ですね!!

きました「サラダ菜サラダ ハーフ」



良い感じですね、食べてみると「にんにく じょうゆ味」のドレッシングが美味い。

ハーフじゃ足りなかったかも??

お肉も何か追加しましょう。



カルビか牛はらみか迷う??

最終的に「牛はらみ」にしました、何かいつもこのパターンかも「牛はらみ」にしてしまうという....

来ました「牛はらみ」1人前です。



何か美味そうですよね! 焼肉の焼く前の写真ってこんな風に撮れますよね。

焼いた後はあまり美味しそうに撮れませんが...

もう一品行きましょう。

創業から看板商品 名物



しろ(豚ホルモン)280円 安いですよね!

最初のセットにも入ってましたが、ここはホルモン屋さんですから単品注文しましょう。



きました しろ(豚ホルモン)1人前

全て焼々、ビールも結構飲みました、飲み放題 終了のお時間ですと店員さんから声がかかる。

いつもなら最後にもう一杯と注文するところですが、今回はこれで十分でした。

久々の焼々、ご馳走様でした。

カットステーキセット

2018-01-26 21:28:24 | 食べあるき
平日のお昼時を少し過ぎた頃、ランチ目的でファミリーレストランに入ってみました。

場所は 仙台市宮城野区扇町5丁目1-2 ビッグボーイ 仙台扇町店 です。

国道45号線沿いにあり大きい看板がありそれなりに目立ちます。

ランチの時間は過ぎていた為か、店内に入ると結構空いていました。

窓際の席についてメニュー拝見。



ファミレスの「本日の日替わりランチ」月 ― 土 17;00 まで!!

日曜日はやっていないようですね、ビッグボーイというと「大俵ハンバーグ」ってのがあったような気がします。

食べた事はないのですが店舗に張り出してあったのでそういう印象があるのかも??

今回はランチメニューから決める事にしました。

肉が食べたかったので「カットステーキ&イカフライとチキン」スープバー・カレー・ライス付き に決定。

もう1名はというと....



「ベーコンとキャベツの和風バター醤油」のバスタ、これにするそうです。

サラダ・スープバーがついているようです。

最初にバスタが運ばれてきました。



チョイト太目に感じるパスタです、お味は意外と言ったら失礼ですが美味しいとの事でした。

事前にサラダとコーンスープを用意済です。

ライトミールバイキング付きですが、サラダ一盛、スープ1杯で十分との事。

続いて「カットステーキ&イカフライとチキン」がきました。



イカフライより、タラフライの方が良いんだけどなぁ〜 セットですから仕方ないですね!!

こちらは事前に コーンスープ、カレー、ライスを準備済です。



カットステーキは5切れあります、お味はまぁまぁかな...悪い意味ではありません、私にとっては十分です。

イカフライは何処で食べても同じでしょう、見た目通りという感じです、右端のチキンが予想とチョイト違いました。

フライパンでソテーした物ではないようです、グリルしてあるようで思ったより美味しかったです。

スープ、カレー、ライス、がお替り自由なのですが、食べ過ぎないように1回で終わりにしておきました。

ここのカレーがごたごたしていなくていくらでも食べられそうな感じがします。

三越屋上のビアガーデンのカレーのようです。

カレー、ライス、でもう一皿はいけそうでした。

お腹いっぱい、ガツンと食べたい方にはお勧めじゃないでしょうか、ご馳走様でした。

東北医科薬科大学病院の食堂で

2017-12-25 21:19:20 | 食べあるき
12月上旬、家の人が入院する事になりました。

場所は「東北医科薬科大学病院」住所は:仙台市宮城野区福室1-12-1 国道45号線 高砂駅から海側に入った所にあります。

こんな所に大きい病院があったとは全く知りませんでした。

6Fの病室からの眺めは良しです。



大年寺のテレビ塔まで見渡せます。

北側の窓越しからは泉ヶ岳もバッチリ見えます。

もう3週間も入院中なので病院内の食堂を何度か利用しました。

2階に食堂があり、正面右側は職員用で左側が一般用です。

食券を買うシステムで右側の職員用のメニューも見えます、職員用の方が安くてメニューも豊富のようです。

これは他の大きな病院の食堂でも同じだったような気がします。

食券メニューはこんな感じです。



各大盛りは100円増し のようです。

万遍無く取り揃えております、って感じでしょうか。

ある日の「日替りランチ」のサンプルです。



「鮭の利休焼き」にみそ汁付き 680円 也

「日替りランチ」も良いですが、この日は麺が食べたかった、普通のラーメンではチョイト物足りない感じもしたので「味噌らーめん」にしてみました。

ここは13時頃になると空いてきますがお昼時は混雑します。

食券を買って店員さんに渡して暫し待つ、隣のテーブルにカレーライスが運ばれてきました。

結構量も多そうでルーもいっぱいかかっているなぁ〜と見ているうちに「味噌らーめん」が到着しました。



いやぁー これぞ食堂の「味噌らーめん」って感じですね!! お見事??何が見事かワカリマセンが.....

スープを一口、OK OK 普通に美味しいです。

いつもの通り麺を引き出してみました。



普通の中麺、かたさも普通です、こういう麺が最近好きになってきますた。

最初の写真だと具材がないようにも見えますが野菜、メンマもしっかりと入っていまして、スープまで完食致しました。

考えてみれば病院の食堂ですから何かが目立つとかではなく全てが普通の感じでなければいけない訳ですよね。

別の日、張り出してあったメニュー



「うな重」って気分でもなかったので「ハンバーグ定食」880円にしてみました。

少し待って運ばれてきた「ハンバーグ定食」です。



ハンバーグがデカイですよ!! 見た目 200g以上ありそうな感じです。

デミグラスソースがこれまた黒っぽくてレトルトカレーのような表情をみせています。

サラダ、スープ、ライス付きです。

見た目はレトルトハンバーグのような感じですが、出てくるまで時間のかかっていたしぃ〜??

でもハンバーグのみ一から仕込むのはないでしょうね。

ナイフを入れてみると!!



こんな感じです、分厚いですよ、肉汁も出てきます。

ライスをもっと食べたくなっちゃいますた。

次回があれば、そば系を狙ってみたいと思います、ご馳走様でした。

仙台芹入り常夜鍋

2017-12-15 21:33:22 | 食べあるき


久しぶりに「和食処 大ばん」さんに行ってきました。

住所は:仙台市青葉区中央1-7-6 西原ビルB1 です。

約束の時間にお店に到着、席に案内されると掘りごたつの席でした。

テーブルには既に鍋が置いてありました。



友人が飲み放題付5000円のコースを予約していてくれたようです。

鍋の中には「仙台麩」が入っています、白い餅のような物は「すいとん」でしょうか??

「本日のお献立」が置いてありました。



前菜から始まり8品のようです、テーブルの鍋は【仙台芹入り常夜鍋】のようです。

「お呑みもの」のメニューです。



日本酒は5種類あるようですね、勿論全種類制覇しちゃいましょう。

まずはビールで乾杯ですね!!



アサヒスーパードライ・ジョッキにしました。

瓶ビールってのもありますが頼む人がいるんでしょうか、瓶って味がちがうのでしょうか謎です??

前菜は運ばれてきました。



「秋の旬菜盛り合わせ」です。

バイ貝、柿、白あえ、等の盛り合わせでした。

次は造里です。



「近海魚盛合わせ」です。

白魚、しめ鯖、クジラ、ブリ の盛り合わせです。

クジラは懐かしいですね、ブリは寒ブリ脂がのっていました。

焼き物です。



「秋鮭ときのこの朴葉柚子味噌焼き」です。

しめじ、エリンギ、玉ねぎ、銀杏などが入っていてバター風味の味噌味があいます。

ここでドカンと芹が運ばれてきました!!



【仙台芹入り常夜鍋】の準備でしょうか、まだ鍋は早いですよ、もう一寸待ってね。

ビール、日本酒、ハイボールと色々いっちゃいましょう。(^^)!

揚物が運ばれてきました。



「牡蠣と里芋の唐揚げ」です。

衣でしっかり包まれた牡蠣、里芋の揚物があんかけの出汁に浸っています。

牡蠣の美味しいのですが、里芋もこうやるとなかなかいい感じでした。

「本日のお献立」からすると「小鉢」菊花と菊菜のお浸し がでたはずなのですが写真がありません??

飲みに夢中で撮り忘れてしまったようです。

しかしこんな写真は残っていました。



一ノ蔵・冷酒 沢山持ってきてって言ったのかも??

こんな事なので「小鉢」菊花と菊菜のお浸し の写真が無いんですね!!

「香物」が来てしまいますた。



「季節の浅漬け」冬の白菜漬けは美味いですね、カブも良かった。

もういい加減【仙台芹入り常夜鍋】やっちゃわないとまずいですね!!



仙台芹を入れて煮込み開始です、数年前から芹鍋流行ってますね!!

昔から芹は大好きだったので良いんですがこのブームで値段が上がっていると新聞に載っていたような気もします。

さて出来上がりました。



豚バラ肉、すいとん、芹、えのき、仙台麩も一緒に頂きました。

豚バラの鍋もなかなか良いもんですね。

食事の〆のうどん が運ばれてきました。



これで2人前ですから「うどん」の量は結構ありますね。

通常、この半分位が一般的なような気もします、でもいけそうです。

鍋にうどんを入れて一煮立ちして出来上がり。



鍋出汁が良いので、〆のうどんも美味い!!

完食致しました。。。酒も飲んだし、鍋も食べたし、ご馳走様でした。