goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

すし天ざるランチ

2018-05-01 21:43:45 | 食べあるき


新聞のチラシ広告は殆どみないで捨てていますが、たまたまチラシを見てみると...

飲食店の広告チラシが入っていた、割引券もついている。



「和風レストラン まるまつ」のチラシでした。

”新グランドメニュー 選べる楽しさ満載!” 新メニューって言っても前のメニューは知りませんが....

”絶対お得ランチ”「平日限定午後3時までの提供になします」?これは使えるかも??

割引券もあったので「平日現地ランチ」狙いで行ってみました。

場所は:仙台市泉区南光台7-19-3 まるまつ 南光台店

お昼前の空いていそうな時間に訪問、案の定店内は空いています。

メニュー拝見、ふぅ?ん 一応、和食のファミレスって感じなので色々あります。



今回は、これこれ「ランチ」狙いですからこの中から選びましょう!!

「すし天ざるランチ」698円(税別)にする事にしました。

注文前に「ざるそば」のタレと 天ぷらの天つゆが別になっているか確認⇒あっさり別になっています。との事。

そば屋の天ざる ではないので別って事かと納得OK

(個人的に、そばタレの入れ物に天ぷらを入れるのが好きじゃない、というか脂が浮くので嫌いなのです。)

注文して暫くすると「すし天ざるランチ」が運ばれてきました.



お寿司の手前右にあるのが「天つゆ」です、何かお茶のようにみえますが、天つゆです、お水お茶はセルフサービスだったような気がします??

パット見チョイト豪華にみえますよね!!

「天ぷら」は揚げたてで熱々です、衣も薄くていい感じです、しかし海老自体のお味が今一かな、水っぽい。



海老の天ぷらってこれがあるんですよね、中華料理の時もかな,,,水っぽい感じとぽくぽくと旨味があるのと...

使っている素材の関係だと思うのですが、できれば全部、ぽくぽくと旨味がある方にしてほしいですね。
(お店の事情があるでしょうから、無理か!!)

蕎麦はこんな感じです、普通のそばです。



「まるまつ」さんの蕎麦、タレは昔から嫌いじゃない、むしろお好みの方なのでいつもの通り問題なし。

お寿司は、マグロ、イカ、エビ、の3貫です。



こういう所のお寿司は特に期待はしていません。

ネタが結構好きな マグロ、イカ、エビ だったので良しとしましょう。

食べ終わって最後にそば湯をも貰って締めました。

食事が終わった頃には数組のお客さんが入ってきました。

食べ終わった後、少し食べたりない感じ?? 当日腹が減っていて体調が良かったからでしょうか(謎)です。

ご馳走様でした。

チャーシュー・ワンタン麺

2018-04-17 21:38:57 | 食べあるき

外出中、平日のお昼過ぎ、自宅で何かたべようかと思っていましたが、帰ってから準備するのも面倒なので何か食べて帰る事にしました。

さてと、何処にしようかな??

暫く行っていないあそこにしましょう!!「清水屋 南光台支店」さん。

場所は:仙台市泉区南光台東1-2-21

昼時に行くと混んでるんですよね、出前の電話も鳴りっぱなしって感じでした、この時間チャンスかも??

無事到着、駐車場も空いているOK、店内に入ると席は空いていましたがその後すぐに満席、やっぱし人気店ですね。

席についてメニュー拝見。



☆かつ丼セット☆ ここのカツ丼、食べた事がありますがカツも大きく、ご飯も結構あったように記憶。

そのカツ丼とセットになっているのでかなりのボリュームかもしれません。

やっぱし「清水屋さん」に来たって事は、そば屋 さんなのですが、ここのラーメンの味が忘れられないのでした。

さて一般メニューを拝見。



ありました、「ラーメン類」ここから選びましょう。

何か、値段が上がっているような気がする、チャーシューワンタン麺 1,000円ですと。

今まで1,000円以上のラーメンなど食べて事はない、しかしたまにだしこの「チャーシューワンタン麺」を頼む事にしました。

一緒の人が頼んだ「ラーメン」単品が先にきました。



チャーシュー一枚、メンマ、なると巻、のり、ネギ、いたってシンプル 650円か、今の相場なら仕方ないか。

このスープの色、清水屋のラーメンだぁ――

その後すぐに運ばれてきた【チャーシュー・ワンタン麺】



「ラーメン」単品に比べるととても豪華です、1,000円ですからね!!

チャーシューは下にも入っていそうです。

スープを一口、あぁ―― 懐かしい「清水屋のラーメン」です。

いつものよに麺を引き出してみました。



この中麺ストレートが好きなんです、変わってないようですね。

この食感が好きなんです、ズルズル?っと口に入っていきます、OK

チャーシューの下には大きいワンタンが隠れていました、大きいのがごろごろ入っています。




ワンタンのツルツルの食感がたまらない、やっぱし【チャーシュー・ワンタン麺】にしてよかった。

腹具合は超満腹とまではいきませんでした、普通盛りですからね。

満腹を狙うなら ☆かつ丼セット☆ から選んだ方が良いかも??

しかし昼時過ぎているのに次々にお客さんが入ってきます、人気店ですね。

店内には東北高校時代の ダルビッシュのサイン色紙が飾ってありました、他の野球選手、芸能人の色紙もありました。

たまに今度は別なものを食べにいってみようか、いややっぱしラーメンを頼んじゃう気もします。

ご馳走様でした。

寿司・ミニそばセット

2018-03-29 21:32:01 | 食べあるき

仙台バイパスを利府街道との交差を過ぎて泉方面に走っていくと鶴ケ谷に入る近辺の左側に目立つ店舗があり気になっていました。

昔「焼肉 東山」のお店があった少し先になります、道路沿いから直接入れないような感じです。

以前から気になったいたので入ってみました。



【よらんせ 鶴ヶ谷店】さんです、鶴ヶ谷店という事は他にもお店があるのでしょうか、詳しい事はワカリマセン??

場所は 仙台市宮城野区鶴ヶ谷字京原122 になります。

13時過ぎに入ったので空いていました、居酒屋さんのようなつくりです。

掘りごたつの4人位の席に一人陣取りメニュー拝見。



居酒屋さんの昼のランチメニューのように色々あります。

■ほっけ定食(ミニ刺身付)880円 ミニ刺身 がつくなんてあまり聞いた事がないですよね。

■かつ鍋定食にも(ミニ刺身付)とあります、他にもメニューがあるし悩む

お次のメニューは.....



寿司もあります、松寿司、竹寿司、同じく寿司八貫・味噌汁付き です。

寿司・ミニそばセット(すし・ミニそば・茶碗蒸し・小鉢)1080円 寿司とそばが食べたかったので打って付けこれにしまよう。

注文してやや暫くして 寿司・ミニそばセットが運ばれてきました。



寿司7貫にミニそば・茶碗蒸し・小鉢付き、なかなか良いんじゃないですか。


寿司7貫だけだとすぐに空腹になってしまうので温かいそばがついているのでありがたいですね。



寿司ネタは「穴子」「蒸海老」「ツブ貝」「マグロ」おそらく「ヒラメ」「サーモン」「イカ」の7貫です。

やっぱし寿司屋さんじゃないのでネタは分厚いって事ではないようで...何たって ランチですからね!!

「ツブ貝」があったので嬉しかった、好きなもので,,!!



小鉢は「巾着煮」「がんも」「竹の子」「インゲン」の煮物、お味は薄味で上品でした。

そば、は天かすがのっていていわゆる「花そば」っていうやつでしょうか、蕎麦出汁も上品な感じした。

寿司屋さんだと寿司+そば ってあまりないかもしれませんが居酒屋風のお店なのでこんな組合わせも有りって事でしょうか。

訪れた日は寒かったので温かいそばを食べられて温まりました。

ご馳走様でした。

大盛り焼肉ランチ

2018-03-19 21:58:25 | 食べあるき


かなり前になりますが、新聞の広告チラシの中に「焼肉屋さん」のチラシが入っていました。

チョイト気になっていたので残しておいて後日確認してみると【熟成焼肉 肉源 仙台店】となっている。

熟成焼肉って何?? チラシをよく見ると「ランチ」もやっているようで....

場所は:仙台市青葉区一番町4-2-10 仙台東映プラザビル4F 

仙台東映プラザビルに出来たのね、ここならわかる、そのうち行ってみようと思っていました。

とある平日の午後行ってみました、ランチは11:30-15:00なので13時過ぎに行ってもOK

「仙台東映プラザビル」の入り口エレベーター前にはこんな看板がありました。



昨年12月14日に開店したようです。

お目当てのランチメニューが大きく張り出してありました。

店内に入ると結構広く高級感のある店内です、お昼時の混雑が一段落した感じで席は空いていました。

店員さんが、喫煙、禁煙席のどちら??と聞かれてのでどっちでも良いと答える。

どっちでも良いのだからすぐに案内されると思いきや少々待たされる..謎 きっと他の件が忙しかったのか??

案内された席は店内のほぼ中央の丸テーブル席でした、一人なのにここを案内したという事は一人で使っていいって事ね、ラッキー!!

早速メニュー拝見



「熟成赤身ステーキ」「熟成牛タン」「熟成焼肉」と色々メニューがありますね。

元々、肉って暫くおいてから食べる方が美味いので一般的にはそうしているんだと重いますがその時間、保存方法が違うというのが売りという事なのでしょうね。

お次はお目当ての「ランチメニュー」です。



「焼肉ランチ 税込¥1,000」これは魅力的ですね!!

「石焼ビビンバとミニ冷麺ランチ」「カルビクッパとミニ冷麺ランチ」どちらも 税込¥1,000 いいね!

さてと、折角きたので¥1,500から選びましょう「贅沢焼肉ランチ」「大盛り焼肉ランチ」

今回は「大盛り240g大盛り焼肉ランチ」にしてみました。

暫くすると「ワカメスープ」が運ばれてきて、その後全てがやってきました。



「ワカメスープ」「サラダ」「ライス」「つけタレ2種類」「キムチ」「焼肉3皿」

豪華な感じですね、丸テーブルひとり占めで利用なのでこれまたOK

真ん中の皿のお肉は...



リブカルビ、ドルチェポルコ豚、だそうです。

リブカルビは勿論牛でドルチェポルコ豚はその名の通り豚肉です、両方とも薄くカットしてあります。

ドルチェポルコ豚の方は冷凍をスライスしたのでしょうまだ凍っていました。

左側の皿のお肉は...



リブカルビ、サイコロカルビ、のようです。

サイコロというだけあってこちらは塊ですね、焼ごたえがありそです。

右側の皿のお肉は...



熟成赤身カルビ、熟成カルビ、のようです。

真ん中の皿のお肉は本当に薄くスライスしてあるのでお肉全部で240gあるのかなとも思いますが3皿なので多分あるのでしょうね。

「ドルチェポルコ豚」から焼き始めました。



これは薄いので一気に焼き場にもっていかないと細かく切れてしまうのです。

一枚目は失敗しましたがその後はコツをつかんだのでOKです。

焼肉ってのは「ごはん」がすすみますね、茶碗の「ごはん」がなくなってきたのでお替りを店員さんにおねがいすると...

小、中、大とありますがとの事?? 最初に出ているのは何サイズ?? 中との事、それなら中でお願いします。

「ごはん」もそこそこ美味しい、食が進みます。

予定通り全て完食です、でも少し胃もたれの感じもある、久々に焼肉、ごはん、ごはんお替り なんてしちゃたので胃がびっくりしたのかも??

広くてゆったりしたスペースでの「焼肉ランチ」OKです。

ご馳走様でした。

タラキクがでました!!

2018-03-09 21:30:46 | 食べあるき


名掛丁の「居酒屋 大黒」さんに行ってみました。

場所は:仙台市青葉区中央1-7-6 ハピナ名掛丁アーケード西原ビル2F です。

前回予約時には席がないのでお隣の「バール ダイコク」なら...という事でそちらに行きましたが今回は予約OK

約束の時間にお店について席に案内されると結構混んでいました、予約するなら早目の方が良さそうです。

※旬を生かした満足コース3,500円コース ◎ 飲み放題コース 料理コース+2,000円 をお願いしておきました。

お通しが既に準備されていました。

まずはビールで乾杯!!



「海老の揚物」です、ネギが下に敷いてありこのネギがなかなか美味しい。

油で揚げてから煮込んでいるのでしょうか?? 甘味がでていて薄味でなかなか良い感じでした。

二品目は【タラキクがでました!!】



今シーズンは「タラ釣り」に行かなかったのでこの冬初めてです。

居酒屋さんでも頼んでいないので私にとっては初物ですね。

湯通ししているんだとは思いますが、本当に生っぽい新鮮な「タラキク」でした。

「刺身盛り合わせ」がすぐに運ばれてきました。



5点盛りです「スズキ」「しめ鯖」「ブリ」「マグロ」「マグロタタキ」だと思うのですが??

「マグロ」「マグロタタキ」は後から考えると「カツオ」「カツオタタキ」かもしれません、店員さんに確認しなかったので詳細はワカリマセン??

「ブリ」は脂がノリノリでした。

4品目は焼き物です。



「サゴシ」の焼き物です、「サゴシ」って「サワラ」の大きさになる前の「サワラ」の事ですよね。

「サワラ」の焼き物とは言ってなかったのですがお味は「サワラ」そのままでした、当たり前か,,,,,

「ハマグリ」などもありまして、見た目が大変美しいですね!!

お次は「揚物」がきました。



「白魚の揚物」です。

「ふきのとう」もついていました、揚物は天つゆで食べるのが好きなんですが、この揚物は塩で十分です。

と言いますか、塩又は何もつけない方がいい感じかもしれません、脂っぽくなくいくらでも食べられちゃうって感じです。

6品目は煮物が出てきました。



「タコと大根のサクラ煮」だそうです。

何たってこのタコ、柔らかいです、大根も程よい柔らかさになっています。

飾り付けに使っているのは「ワラビ」だと思うのですが、塩漬けの物を戻して使っているのかも??

こちらも目で楽しめる綺麗な盛り付けですね!!

次は「酢の物」が出てきました



何と「ホヤ酢」でした、この冬の時期に「ホヤ酢」を食べるのは初めてです。

殻を見ると天然のホヤっぽいですね、「タラキク」と「ホヤ酢」を一緒に食べるってのはなかなかないかも??

しかし「ホヤ」って養殖していると何年物ってあるので当然冬は越している訳で冬に出てこないのは水揚げしないから、という事かもしれませんね。

香の物も出てきて最後はお食事です。



「温かいそば」です、天かすが少しのせてあり、花そば って感じでしょうか。

このそばが乾麺だと思うのですが美味しいんです、汁も美味い、もう一杯食べたい感じでした。

飲みの方はビールから始まり、数々の日本酒をいつもの通り頼みましたが途中「梅酒」を2種類頼んでみましたが料理を楽しむにはこれも良いのかなって感じでした。

締めの「そば」まで美味しく頂きました、ご馳走様でした。