goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

大海老天重セット

2018-07-02 21:29:53 | 食べあるき


飲食店の広告チラシに入っていた、割引券 100円分 また利用してみましょう。

お店は「十割そば会 泉中央本店」さん

場所は:仙台市泉区泉中央2-14-4 です。

地図をみておおよそわかりました、あの辺か、まずは行ってみましょう。

チェーン店のようです、開店してすぐ、お昼時前に到着できるように出発。



すぐに見つかりました、吉野家の独立店舗のような店構えですね。

駐車場もたっぷりあります、開店時間すぐなので余裕で車を止めて店内へ。

一人だとカウンターに座ってほいしいような雰囲気があるも席が全て空いているに等しいのでテーブル席にゆるりと座ってメニュー拝見。



「もりそばと会津さくら丼」とありますが、さくら丼って馬肉なのでしょうか、さくらって位だからやっぱしそうだろう??

下の「もりそばと大海老天重」が気になる。

1,398円→1,198円になっている 100円値引き券もあるので 1098円で大海老3本の天丼+もりそば か....

試したみる価値はありそうだ、会津さくら丼はまた今度だね「もりそばと大海老天重」にしてみよう。

他のメニューも確認



「つけそば」もある、そば屋だから当たり前か、チェーン店のそば屋さんってのも店舗が綺麗で駐車場付で良いですね。

お味良ければ使い勝手は良い感じがしますね。

こんなのありました。



「もりそばと名物とり天のり弁当」これって満腹間違いなしって感じですね!!

個人的には「のり弁当」やっぱし「タラフライ」だよね、名物とり天って書いてあるので「とり天」が売りなのかもしれませんね。

ひと通り確認したので「もりそばと大海老天重」を注文。

当店、おそばの大盛り無料で提供しております、と説明される。

大海老天重だしもりそばが普通で良いと思っていたが心が動かされる。

多分、マニュアルで大盛り無料って言う事なっているんでしょう、そば大盛りでお願いしますと言ってしまいますた。

注文の品物が運ばれてきました。



「もりそばと大海老天重」そば大盛りです。

大盛りのそばも見た目はそれ程でもなさそうなので大丈夫そうです。

問題は「大海老天重」のごはんの量ですね。



細かい事ですが、大海老なんですが「メニュー写真」は重箱から海老がはみ出していますが...

実物は重箱の中に納まっています、尻尾が少しまるまっているからかな、しかしまぁ〜メニュー写真通りでしょう。

天ぷらの揚げた感じ、タレをつけた感じが写真そのままって感じですね!!

問題のごはんは重箱に薄めに敷かれていました、これならOK

天丼のタレは甘いのが全く個人的にダメなので心配しましたがそれ程甘くない、タレかけ過ぎのびしゃびしゃでもなく大丈夫でした。

大盛りもりそばはこんな感じです。



全体的にみたらそう多そうでもなかったようにみえましたがやっぱし、普通盛りではないですね。

そばの感じも悪くないです、十分じゃないでしょうか。

ここは大盛り無料なのでその方が良いかもしれません。

タレは甘くなく、旨味が強いって訳でもなく、皆さんが受け入れられる感じのタレって感じでしょうか。

心配無用で「大海老天重」+「大盛りもりそば」完食しました。

ご馳走様でした。

33周年記念ランチ

2018-06-18 21:26:53 | 食べあるき


インドカレーが食べたくなってきた、前に食べたのは恐らく1年以上前の事。

雫石スキーに行った帰り、岩手で食べたのが最後のような気がします。

仙台で結構古くからある「ナマスカ 仙台南町通り店」のランチ狙いで行ってみました。

場所は:仙台市青葉区一番町2-2-11 TKビル B1F 

お昼前に入店、席は空いています、好きなテーブル席に陣取る。

まずはメニュー拝見。



ランチメニュー、Bランチ、Cランチ、タンドリーチキンランチ、ナマスカスペシャルランチ、この中からえらびましょうか。

店員さんがお冷を持ってきて、こちらもどうぞ!! とテーブルの下に入れてあるメニューを指差す。



【33周年記念ランチ】ですと....

内容をみると、ランチメニューよりお得かもしれない、よしこれにしよう。

カレーは「チキン」と「野菜」をチョイス、辛さは二つとも一番辛くしてくださいと注文。

ナンはどうしますか?? と聞かれる。

普通のナン、チーズナン、野菜ナン、を選べるらしい、お替りは普通のナンだけになります、との事。

ここは「ナン」食べ放題 のようです、そう言われれば「サフランライス」もついていたのでナンのお替りをするつもりはなかったのですが、そういう気持ちになってしまいますた!!

とすると、チーズナンってチョットヘビーな感じがしたので、ナンは野菜ナンでお願いしました。

最初にサラダが運ばれてきました。



インド料理屋さんのランチ「サラダ」っていつもこんな感じですね!!

ドレッシングは少し赤っぽい何か香辛料が入って系の場合もありあすが、ここはノーマルホワイト系のドレッシングでした。

お次は飲み物で頼んだ「ラッシー」です。



これは何処でも同じような感じですね。

さて、運ばれてきました【33周年記念ランチ】



ワンプレーとだったんですね、昔の給食のプレートみたいでねぇ....

カレーは別の器でルー沢山、が好きなんですが、洗い物とか考えたらこっちの方がやっぱし楽かもしれませんね。

2種類のカレールーはプレートの左上にあります、こんな事、見ればわかるか、失礼いたしました。



左が「野菜カレー」右が「チキンカレー」です。

カレーの上に青っぽい液体がのせてある感じがしました、ひょっとしたらこれが辛さの調節物質なのか??

詳しい事はワカリマセン??

「野菜ナン」を一口



元々、運ばれてきた時から「ナン」ぽくない形状だったのですがこういう事だったんですか!!

「野菜ナン」って全くどんな物かしらなかったので、中に具材がはいっていてそれが野菜という事ね。

「グリーンピース」は野菜っぽい、ふんだんに入っている「ジャガイモ」確かに野菜ですが,,,

「野菜ナン」って何かライトなイメージで頼んだのですがヘビーじゃないですか(笑)

どういう中身か確かめよう!!



上側を剥がしてみると「頭から尻尾まで鯛焼きの餡がいっぱい」のような野菜餡が沢山入っていました。

これが2枚+「サフランライス」もある、プレーンナンはお替りするつもりになっていたので...

これは一気にいかないとお腹いっぱいになってしまうと直感しました。

まずは「野菜ナン」を食べるピッチを上げる!!

こちらは「カバブ」2個ついてます。



食べてみると「鶏肉」です、「カバブ」って羊肉じゃなかったっけ??

スパイスは確かに「カバブ」って感じです、肉の量もそこそこあったように思います。

野菜ナンを食べ終わる前に「プレーンナン」を注文しておきました。



焼き立ての「プレーンナン」熱々です。

予想通りでかい、見てください、プレートの大きさをはみ出しています!!

完食への戦い、一気にいきましょう。

ランチ時のお客さんが入ってきます、場所柄サラリーマンが多い、そんな中で ナンお替りハーフで..って声が聞こえたような気がした??

ひょっとしたらお替りナンはハーフもあったのかもしれません、食べるのが忙しくて確認していないのでワカリマセン??

カレールーの量とナン、サフランライスの量を考えながら一緒に無くなるよう調整して見事、完食しました。

後半は戦いのようになってしまいますた。

次回は別なコースにしてみましょうか「チーズナン」ってどんなんでしょう気になりますね...(笑)

ご馳走様でした。

旬を楽しめる幸コース

2018-06-02 20:57:01 | 食べあるき


先日、友人と「はれのひ」さんに行ってみました。

お店の正式名は「石巻狐崎漁港 晴れの日」というらしい。

場所は:仙台市青葉区中央1-8-25 マジェスティックビル 3F になります。

「はれのひ」とうい名前だけTVだったか、雑誌だったか何かに出てきて名前だけ覚えていました。

検索してお店発見、前日に予約をいれました。

掘りごたつの席を希望したのですが、カウンターメインのお店という事でそれしか空きなし。

それなら仕方ないか、OKです。料理9品4000円 / +1500円で2時間飲み放題 をお願いしておきました。

約束の時間に店内へ ガラスの上の通り道を案内されて客席に入る。

照明が明るい、案内されたカウンター席も椅子の座り心地がよいので全く問題ありませんでした。

まずはビールで乾杯



当日のメニュー表がテーブルに準備してありました。

確かに9品ですね!!

牡蠣は焼き、生、とどちらが良いですか?との事。

一人1個でどちらか選ぶようで、焼き、生、両方はダメのようです。

私は焼き、一緒に行った友人は生をお願いしておきました。

最初にいきなり「お造り盛り合わせ」がどんと出てきました。



海老、本マグロ、アイナメ、カンパチ、サーモンの5点盛りです。

見た目が豪華な盛り合わせですね。

その後、すぐに「先付」が運ばれてきました。



小松菜、ふき、じゅんさい、の3点セットです。

じゅんさい、なんて久しぶりです、数年食べていないような気がします。

すると今度は「生牡蠣」が出てきちゃいました。



チョット待ってね、まだ刺身も食べていないのでもう少しゆっくり持てきてね!!

とお願いして「生牡蠣」は冷蔵庫で保管してもらうようにお願いしました。

刺身は日本酒でしょう、と冷や酒をお願いしました。



最初は小さな「おちょこ」をもってきたのでもチョイ大きなグラスにしてもらいました。

カウンターの上に熱燗機のような物があり熱燗希望の場合はそこで好きな温度に温めて頂くようです。

まずは海老のお刺身からいっちゃいました。

鮮度よし、海老味噌もしっかりしています、本マグロもいい感じです。

アイナメは何か一仕事してあるようで生そのままではないようです、釣り魚でよく食べていたので間違いないでしょう。

カンパチの切り身は大きく厚みがありバッチリです。

このサーモン....!!



「宮城の銀じゃけ」のような気がしたので店員さんに確認するとその通りだそうです。

震災の時は養殖網から逃げ出して、仙台湾でこの銀じゃけがよく釣れたんですよね!

今は養殖事業も復興して宮城ブランドで出荷されるよになっていますね。

見た目通り「銀じゃけ」バッチリ美味しかったです。

お次は「活ホヤ酢」が運ばれてきました。



これって天然物っぽいですね。

確認しちぇみるとやはり天然物だそうです。

同じく震災の時、養殖ホヤがダメになって天然物しか暫く食べられなかったのですが今は養殖物も普通に出回っていますね。

1年では出荷できなく数年かかる聞いた事があります。

ホヤは天然でも養殖でも個人的ににはどちらでもOKです、但し鮮度が良くないと独特の苦みというか香というかそれが強くなってきます。

本当にとりたての物は全くあの独特の香はしないようです、昔々、志津川(今の南三陸町かな)の民宿で朝採りのホヤを朝食で食べた時、民宿の方が言ってました。

確かにその通りで、一緒に行った初めて「ホヤ」を食べた関西人がバクバク食べていたのを思い出します。

養殖物の方が肉厚が厚いと思いますが、今は天然の方が珍しいかもしれません。

紅葉おろしをつけて、ささっと頂きましたOK!!

そろそろ良いでしょうかと「焼き牡蠣」が運ばれてきました。



大きい、素晴らしい肉厚です!!

生牡蠣なんかもっとでかい、このお店は「牡蠣」が売りなのかもしれませんね、なかなかここまで大きいのはないですよね。

厳選してお客さんにだしているのだと思います。

お次は「宮城サーモン」の焼物です。



何かのタレにつけて焼いたと説明されましたが、詳しい事は忘れてしまいますた。

この見た目通りバッチし美味しいです。

お次は「炭火焼き」です。



「岩手県 いわい鶏一夜干し」です。

焼き加減、お味も良し、美味しいです、魚々と来てここでお肉ってのはまた良いですね。

お次は「揚げ物」です。



「稚鮎と牛蒡の天ぷら」です。

稚鮎の天ぷらなんて食べた事あったかな?? 魚好きなのでこの天ぷらも丸ごと頂き満足。

牛蒡の天ぷらは一旦味付け処理をして煮込んである物を天ぷらにしているようで柔らかくて美味しかったです、こういうのも初めてですね。

お食事は「握り寿司」でした。



「カツオ」「タコ」の握り1貫づつです。

「握り寿司」がでると豪華な感じで良いですね、ぺろっと食べてしまいますた。

あと数貫はいけそうでした。

カウンターなので板前さんが見えるのですが、そこそこ年配の方が多かったように思います。

板さんの経験長し、って感じでしょうか、出される料理からもそんな感じがしました。

最後は「甘味」です。



いわゆるデザートっいうやつですね。

ずんだのゼリーのような「甘味」です。

これがまた美味しい「甘味」とありますが甘くないんです。

ずんだの香、舌触りが残っていて日本酒を飲みながらでも食べられますね。

最後のデザート、はっきり印象に残っています。

大変美味しい9品で満足できました!!

ご馳走様でした。

ランチメニュー「五目あんかけ焼きそば」

2018-05-22 21:35:15 | 食べあるき


仙台市ガス局の近く、昔の「専売公社」の跡地に出来た「フォレオせんだい宮の杜」内にはスーパー、飲食店、他の店舗等様々なお店があります。

敷地内のスーパーで買い物をする事もあり、たまに行く場所でもあります。

この施設の中、あまり目立たない場所にある中華屋さん「中華料理 醉拳」さん

場所は:仙台市宮城野区東仙台4-14-8 です。

お昼前に入ってみました。

メニュー拝見



ランチメニューです、他にも一般メニューがあり、様々なセットもありました。

今回はこのランチメニューから選ぶ事にしましょう。

「ムース―ロー定食」って気になりましたが「五目あんかけ焼きそば」をお願いしました。

厨房では中国語が飛び交っています、中華鍋をあおって五徳に置く音が響きわたっています。

美味しい中華屋さんって注文してから配膳されるまで早いんですよね!

やや暫くして「五目あんかけ焼きそば」が運ばれてきました。



具材の種類が多く見た目が綺麗な感じですね!!

右端にはスープもついています、これで 650円は安くないですか!!

麺を引きずりだしてみました。



お焦げがついています、お味の方は上品な感じです。

個人的にはもうチョット、油分はそのままで、もう少し濃い目のお味の方がお好みかも、でも普通に美味しいですよ!!

お焦げがない部分を確かめると!!



麺はパリパリになる程焼きこんでいるわけではないようで食べやすいです。

焼きそば専用の麺なのかはワカリマセン??

具材の種類が多いですね、エビ、イカ、豚肉、各種青菜、根菜 等かなりの種類が入っていました。

一緒に出されたスープです。



こちらもお味は薄味で上品です。

白くて細長くカットしてあるのは豆腐だと思います、ここまで細かく切ってあっても崩れていません。

食べ終わるまでこのスープのあんかけ状態は維持されたままでした。

お得な「ランチメニュー」だとおもいます、次回は他のメニューを試したいと思います。

ご馳走様でした。

しゃぶしゃぶ食べ放題

2018-05-11 21:16:00 | 食べあるき

昔の同僚から飲み会のお誘いあり、日時調整後、あとはお任せとしました。

メール連絡があり【しゃぶしゃぶ食べ放題】にしたとの事「しゃぶしゃぶ」なんて何年も食べていない。

良いなー しゃぶしゃぶ (^^)/  お店は:TONSEN  仙台国分町フォーラス前 との事

場所は:仙台市青葉区一番町4-2-10 東映プラザ 6F

「しゃぶしゃぶ」なら当然「牛」だと思っていたが、TONSEN ?? TON がつく、もしかしたら「豚」かも??

待ち合わせの時間より早く着いたので、一人でメニュー拝見。



食べ放題メニュー ですと!!

梅しらす飯、高菜飯、白ごはん とか「しゃぶしゃぶ」と一緒に「ご飯」食べまくってください。

お肉はそこそこにって事でしょうか??



こちらは、おつまみメニューのようですね、これだけか、「しゃぶしゃぶ」「ごはん」を目一杯食べてねっていう事なんでしょうかねぇ〜

さて全員揃った所で「しゃぶしゃぶ鍋」がセットされました。



コンロに火をつけて暫くすると火が消えてしまった、カセットコンロを取り出すと軽い??

ガス欠じゃん!! 新しいコンロに交換してもらった、カチィ とスイッチを回しても着火しない??

よくよく確認すると、カセットコンロがキチンとセットされていない状態、あの店員さんは何の為に交換しに来たんでしょうか。

これだったら、新品のガスコンロ置いて行っただけと同じ、いやそれ以下じゃないの??

まぁ良いや、最初に野菜を入れてから肉を入れろと指導があったのでその通りにしましょう!!



さて、お肉は重箱のような物に入れられた物を運んできました。

最初は2段重ね位だったでしょうか?



やっぱし「豚しゃぶ」でした、このお肉は「ロース」ですね。

透けて見える程、薄くスライスしてある、肉屋さんにある肉のスライサーでカットしているんでしょうね、じゃないとここまで薄くスライスはできませんよね。

「豚しゃぶ」頑張って食べましょう..((笑))



野菜を入れてすぐなので、あくとか脂がまだういてませんOK

席に置いてあったポットに入っていたタレをつけて頂きます。

頼んんだつまみも来ました。



胡瓜の漬物風、さっぱりしていて皆さんに売れ行きが良かったみたいです。

こちらは「うずらの味玉」です。



何と、これは「うずらの卵」の水煮をそば出汁に漬けただけの物ではないでしょうか??

これはお見事...((笑)...

お肉の種類は3種類です。



こちらは「肩ロース」「バラ」です。

お肉はそこそこ美味い、「牛のしゃぶしゃぶ」はおあずけでしたが今回は豚を楽しみましょう。



ロース、肩ロース、バラ肉、野菜の4点盛りです。

ここのタレが少し薄味で、野菜を入れると薄まってしまう。

薬味を頼もうとしたら、別料金だよと皆に言われたので頼む気がなくなった。

元々薬味なしだったので、恐らく頼んでも、ネギ少々等 足りない⇒追加ってパターンの雰囲気がしたのでこのままでいく事にしました。
(ポン酢隠して持っていけばよかったかも??)

最後の食事は皆さん「そば」でOK、勿論私もOK、人数分頼んだら食べられないから減らし減らした方が良いと店員さんから指導が入る。

はい従います!!

頼んだ「そば」が運ばれてきました。



「そば」は来たけどタレがないので、店員さんにどうやって食べるの??と聞いてみると...

「しゃぶしゃぶ」の鍋に入れて食べてくださいとの事...ハァ???

散々しゃぶしゃぶして鍋も交換していない「あく」が浮いて脂が出て、残った野菜が溶けだしたこの鍋に「そば」入れて食べろだって。

食べ放題はわかるけど、それって無理でしょ、その方が美味しいですだって、本気で言ってるのかな。

言った本人食べられるのでしょうか??(これでも小まめにあく取りはしていましたが...)

店員さんが居なくなったあと全員でこんなの無理だわwwww

新しい取り皿をもらって、そばにしゃぶしゃぶのタレをかけて食べました。

まぁ〜肉は美味かったので良いか、食べ放題だから仕方ないか、でも鍋にそばをぶち込め、は無しでしょ!!

久々の「しゃぶしゃぶ」ご馳走様でした。