goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

スペシャルTAJランチ

2018-11-05 20:06:53 | 食べあるき


たまに食べたくなる「インドカレー」前回は確か「ナマスカ 仙台南町通り店」 さんでランチを食べて満腹お腹パンパンでした。

今回は中央通り沿いにある「タージツー (TAJ-2)」さんに行ってみました。

場所は:仙台市青葉区中央2-5-10 桜井薬局ビル B1F になります。

中央通りとの交差点に看板がでていました。



「ナン食べ放題」ですと... ビルの地下1Fなので表に看板を立てておかないとわかり難いかも。

案内にそってビル地下1Fに進む、このビルの地下1Fって昔々来た事がある。

当時どんなお店が入っていたか記憶はないがまずは階段を下りていく。



地下1Fに到達すると、いきなり「TAJ-2」の派手な入り口となっていました。

期待が持てそうな飾り付け、写真が貼ってあります。

店内に入り好きな席に陣取る、早い時間なので他にお客さんはなし。

テーブルのメニュー拝見



ランチメニューから選びましょう。

カレーランチ¥850円 ナン食べ放題ならお得ですよね!!

でも折角来たのだから、カレーは2種類楽しみたい、そうなるとAセット?Bセット?

チョット待って【スペシャルTAJランチ】って ◆ナン&ライス って書いてある & が手書きで修正してある。

そうそう、ナンもライスも両方食べたいんですよ、どうもこの & の手書きが気になったので店員さんに確認してみました。

記載の通り◆ナン&ライス 両方ついてくるとの事⇒ハイこれにします!!

カレーは:チキン、キーマ を選択、辛さは一番辛くして注文。

すると、辛さはこれで調整してくださいとの事。



辛味スパイスのようです、テーブルに置いてありました。

早々にきた「サラダ」も写ってます。。。

飲み物は「アイスコーヒー」にしました。



すぐに持ってきてしまいますた、最後に飲もうと思っていたので氷が溶けて薄くなっちゃうかも??

まぁ良いか、大体、事前に言わないと最初に持ってきちゃいますよね!!

インド料理店のランチサラダのドレッシングはこの赤っぽいドレッシングが多いような気がしますが気のせいか??

やや暫くして【スペシャルTAJランチ】の登場です。



予想通り、デカイ「ナン」これはお店にいかないと食べられないんですよね!!

だからたまぁーに行きたくなる、食べたくなるんですよね。

カレーも器に並々と入っています、イエローライスもあってOK



先程の魔法の粉?? をカレールーにふりかけてチョイトお味見。

オオ-- 結構辛くなる良い感じ マジ辛くなる、これなら自分で調整した方は良いわ----OK

熱々のナンはちぎろうとするとキューンと伸びてこの弾力感が食べても美味しいんですよね..(^^)/

キーマカレーは鶏の挽肉のようでした。



チキンカレーは器の底にチキンが結構入っていました。

魔法の粉で辛さを調整しながら、ナン、ライス、を交互に頂きます。

前回、ナンのお替りをして丸々1枚追加して、超満腹で参っちゃったので今回はナン半分のお替り予定でルーの配分を考えながら食べていきました。

ナンの焼ける時間を考慮して食べ終わる前にナン半分を追加注文。



バケットに焼けたナンを切り分けて持ってきてくれました。

ここで1枚のつもりがついつい2枚とってしまいますた。

しかし丁度よい満腹状態で終了できた感じです、最後に真ん中の黄色いデザートとアイスコーヒーで締めて完了。

税込¥1000の【スペシャルTAJランチ】十分に楽しめました。

ご馳走様でした。

晩酌ドリンク3杯セット

2018-10-26 21:10:55 | 食べあるき


仙台市地下鉄南北線、旭ヶ丘駅から南光台方面に歩いていくと右側に焼肉屋さんがあります。

看板は ホルモン・焼肉 となっているのでホルモン屋さんか、まぁどちらでもいいですが。

お店の名前は「ときわ亭 旭ヶ丘店」さん。

場所は:仙台市青葉区旭ヶ丘3-8-8 旭農ヒルズ1F になります。

こちらのお店は7年位前になりますか、一度入った事があります、たまに前を通るのでまだ営業しているのはわかっていたので入ってみました。

平日の20:30頃に入りましたが、お客さんがいません貸し切り状態でした。

好きな席について、メニュー拝見。



飲み放題コースがあるじゃないですか、前回もそうしたような気がします。

しかしよくよくみると...大人2名〜 となっています,,,,今回は1人なので該当しないようで,,,,

他に何かないかと探してみると....



ありました!! 「平日限定 お一人様メニュー 晩酌セット」

・ホルモン・トリモモ焼 2品ついて 晩酌ドリンク1杯 で¥1000 ・塩ホル・ミソホル 2品ついて 晩酌ドリンク3杯 で¥1780

これ良いですよね、ビールはおいくらかというと...



20時までにご来店のお客様 中ジョッキ399円 入ったのは20:30過ぎていたしそうなると、中ジョッキ490円になるようです。

単純に中ジョッキ 杯で¥1470 になっちゃうけど 晩酌ドリンク3杯ってこの中ジョッキ杯でもOKなのか??

一応、店員さんに確認したらOKとの事⇒それならと【・塩ホル・ミソホル 2品ついて 晩酌ドリンク3杯 で¥1780】に即決、勿論ドリンクはビール中ジョッキーです。



すぐに、中ジョッキ・塩ホル・ミソホル が運ばれてきました。

ビールはサッポロ黒ラベルです、焼肉屋さん(ホルモン屋??)って久しぶりです。



コンロで・塩ホル・ミソホル を焼き々始めました。

いわゆる豚ホルモンですね、塩ホルモンは焼をきつくいれると塩味が結構きいているようです。

ミソホルモンを焼き過ぎずささっと食べた方がお好みかもしれません。

ホルモン2品だけだと寂しいので「キムチ盛り合わせ」をお願いしました。



カクテキ、オイキムチ、キムチ、の3点盛りです。

お味の方はまぁ〜 普通です。「キムチ盛り合わせ」を頼んでビックリしたってあまりないでしょう。

普通のお肉も食べたくなりますよね、メニュー拝見。



「牛タン」は牛タン屋さんで食べた方が無難とおもい却下。

牛ハラミ、これが好きなんですがやっぱし、焼肉屋さんは「カルビ」でしょう。

「中落ちカルビ」「スタミナカルビ」とかありますがよくわからない、店員さんに聞いてみました。

こっちは脂がおおくて、こちらはこうでと説明されるが現物を見ていないのでイメージがわかない。

まぁ〜結論は「ときわカルビ」が一番高いけどお勧めという事らしいのでそれをお願いしました。

やや暫くして運ばれてきた「ときわカルビ(タレ)」です。



脂身と赤身が程良いようで、トングでつまんでみるとまだ凍っています。

お客さんが少ないからでしょうか?? 肉の厚みはそこそこあります、他の焼物を焼きながらビールをのんで適度に溶けだすのを待つ事にしました。



コンロで焼き々始めました。

やっぱし「カルビ」は美味いは、タレをつけて口に放り込み噛みしめて、サッポロ黒ラベル「中ジョッキ」をググっとやる、良い感じ!!

ホルモン、キムチだけで帰らなくてよかった、焼肉コンロがあるお店には入ったら、肉系の焼き々は頼まないといけませんね。

ご馳走様でした。

坦たんめん 中辛

2018-10-15 20:58:39 | 食べあるき


仙台市 鶴ヶ谷2丁目の交差点から枡江交差点に至る道の途中、西山小学校に入る入り口に中華屋さんがありました。

その頃から気にはなっていたのですが入った事はなし、確かめに行ってみました。

今回現場に行ってみると近くの建物の1Fに移っていました。



お店の名前は「かえん」さん 場所は:仙台市宮城野区燕沢2-16-1 のようです。

駐車場が少なかった記憶があったので11時頃到着、お店の前に数台分ありました。

店内に入ろうとすると既に食べ終わって出てくるお客さんあり、早目に来て正解だったようです。

お店に入ってカウンター席に座ってメニュー拝見。



1番は「坦たんめん」赤文字で書いてあるのでお勧めなのでしょう。

これにしましょう、辛さは初めてなので「中辛」にしてみました。

品物が出てくるまで店内をみるとこんなのがありました。



「サンショ」山椒か、嫌いじゃないので「坦たんめん」にかけてみようかな、他にも何かある。

結構年配の方が調理されている、ご夫婦なのか配膳の女性と調理担当お店主さん??と注文確認、段取りで何やら少しもめている。

入った時はそれ程お客さんはいなかったのだか、何故?? まぁ良いか..(笑)

ハイ、出来上がりました「坦たんめん 中辛」です。



見た目、良さそうですね!!

挽肉も粗びき大き目のようで、スープの赤い感じも食欲をそそりますね!!

いつものように麺を引きずりだしてみました。



中麺ストレートって感じでしょうか。

まずは一口、麺は程良い感じ、お味は胡麻と他の香辛料が合わさってチョイト独特な感じです。

ただ、スープが少しぬるいかな、猫舌なので熱すぎると口の中がすぐに火傷状態になっっちゃう方なのですが...

やっぱしぬるすぎるかも、エアコンの冷たい空気でどんどん冷めていく。

スープも多くはない、いや少ないかも、スープスパゲティーのような感じになってきている。

一気に食べないと冷めてしまう、あっという間に完食。

あぁぁ「サンショ」入れるの忘れてますた。

個人的ににはもう少し温かく、スープが多い方がお好みかな。

味は良いんじゃないかと思います。

ご馳走様でした。

本マグロのトロがでました!!

2018-10-05 21:36:37 | 食べあるき



急遽、仕事帰りに飲んで帰る事になりまして...

場所、時間は友人におまかせ、仕事が終わってメールを見ると以前いった「はれのひ」さんにしたとの事。

約束の時間の少し前にお店に入る、席は前回と同じカウンター席でした。

最初にお通しがでてきました。



小松菜、冬瓜、黒い物は、きくらげ だったような気がします。

冬瓜ってあまり食べる機会がありませんでしたが、薄味で茹で加減良く美味しく頂きました。

今回はコースではないので単品注文です、まずはお刺身だよねという事になりメニュー拝見。



殻付きカキLサイズもありましたが...

迷ったら、コチラ「お造り盛りあわせ」2人前にしてみました。

やや暫くして登場です。



サーモン、タコ、カンパチ、カツオ、マグロの5点盛りです。

前も同じような構成だったかも?? マグロは本マグロのようです。

早速いただきましょう。



サシが綺麗に入っているトロじゃないですか..!(^^)!

口の中で脂分がとろけます、良い感じです。

気になったメニューがありました。



「レバテキ」です。

「JAPAN X レバテキ」とある、蔵王ブランド豚と書いてあります。

レバ刺しは食べられなくなってしまいましたが、何処かで「レバテキ」を頼んだら生っぽくて美味しかった記憶がある。

これは試してみないとおけませんね!!



こんな感じでした。

もっと生っぽいのを期待してましたが、これ位火が入っていないとやっぱしまずいよねぇ―

胡麻油が合うんですよね、これって、にんにく又はしょうが醤油より胡麻油+塩 派です。

次は何にしようかなとメニュー確認。



好物の油揚げの納豆挟みがあるじゃないですか。

「仙台名物 三角揚げ 納豆挟み焼」これにしましょう。



予想通りの内容ですね!! というか変えようがないか..(笑)

削り節、ネギは山盛り、こうじゃなくちゃね!! 

最後に何か食べたくなってメニュー確認。



「おにぎり」か1個食べるのも何か寂しいような...

隣に「山形河北町名物 冷たい肉蕎麦」があるじゃないですか!!

1/2 ¥480 これ即決です、ここで「冷たい肉蕎麦」が食べられるとは意外、ラッキー!!

「冷たい肉蕎麦 1/2」が運ばれてきました。



スープにそこそこ油が浮いていますね、でも美味しそうですね!!

鶏肉もそこそこのっかっているようです。

いつものように麺を引きずりだしてみました。



河北町の肉蕎麦のそばって感じですOK

飲みの締めに一気に完食いたしますた。!!

単品注文もたまには良いかも、ご馳走様でした。

冷たい鶏ラーメン

2018-09-22 21:10:25 | 食べあるき


年に1回ある健康診断、指定場所はトラストシティプラザ 4F「せんだい健康診断クリニック」

午前中に済ませたいのですが予約を入れると、一般検診は午後からしか受け付けていない様子。

午後3時なら空いています、って言われたって 食事抜きの件もあるし、午後の中途半端な時間にしたら一日損しちゃいます。

仕方なく午後の早目に予約できた日に決定、早目に言って、早目に終わって、何か食べて帰りましょう。

時間は午後2時頃でした。

このビルの2Fに飲食街がありまして.....【山形蕎麦としゃぶ鍋 焔藏 トラストタワー店】さんに入ってみました。

場所は:仙台市青葉区一番町1-9-1 トラストシティプラザ 2F です。

この時間ですので席は余裕で空いています、眺めのよい窓際のテーブル席に陣取りメニュー拝見。



「冷たい蕎麦」板そば、冷たい肉そば、冷たい鶏ラーメン、麦きり 何かもあります。

山形蕎麦屋さんですね!!

こちらは「ご飯物」です。



三代親子丼、ってのもあります 天十 ですと,,, いわゆる「天重」の事でしょうか??

三代親子丼は まごかけ まごとじ とあって まごかけ は生卵がかかっているように書いてあったような気がします。

素材にこだわった産地の写真、説明もありました。

さて今回は....



「冷たい鶏らーめん」1.5人前【中】にする事にしました。

「冷たい肉そば」もそそられますが、確か以前こちらで食べた事があったので「冷たい鶏らーめん」にしてみました。

注文して暫くしると品物が運ばれてきました。



「冷たい鶏らーめん」1.5人前【中】 そこそこ大きな器です、スープに脂がういていません。

冷たいと固まって目立つので丁寧に取り除いているのでしょう。

真上からの写真なのでボリューム感があまり出ていませんか、確かに、1.5人前はある感じです。

いつものように麺を引きずり出しててみました。



中麺ストレートって感じでしょうか,,,

こちらだと、多少ボリューム感がありますね、スープを一口、薄味で食べやすい、鶏の味も強くはないですが出ているかんじです。

こちらはのせてあった鶏肉です。



「冷たい肉そば」のと同じ鶏のような感じもしますね。

噛み応えがあります、親鶏のかもしれませんね、白髪ねぎが沢山のせてあって、これが噛み切れない,,(笑)

麺はのど越しよく、ズルズルと食べられます、薄味のスープとの相性もよし、1.5人前なので一気に食べ切りました。

冷たい麺ってそこそこ量があっても食べられるんですよね。

温かい麺は大盛りとかはまぁ頼みませんが冷たい麺はOK。

「冷たい鶏らーめん」1.5人前【中】美味しく頂きました。

ご馳走様でした。