goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

「ふじや」から揚げ弁当

2019-03-22 20:00:43 | 食べあるき


かなり前の事ですが...仙台市青葉区小松島の小松島交番斜め向かいに唐揚げ専門店が出来ていた。

この前はよく通るので開店前の工事の時から気になっていました。

お店は「ふじやからあげ 仙台小松島店」さん

場所は:仙台市青葉区小松島4-15-26  隣に新しくできたラーメン屋さんがある。

お店の前が駐車場らしいのですが、そのラーメン屋さんと共有かも??2台位しか駐車スペースが無さそうなので...

開店時間に行けば大丈夫かも?? とAM 11:00 にお店の前に到着、同じタイミングで車がスーッと入ってきて先にとめられてしまった。

残りの1台分に無事駐車OK あぶなかった。



幟の通り「からあげ専門店」です。

先に駐車したお客さんはお隣のラーメン屋さんに行くものとばかり思っていたが「ふじや」さんに入っていきました。

考えは同じだったという事ですね!!

お店の前にメニューが貼ってありました。



「単品」「弁当」はわかるけど「定食」ってありますよ!!

持ち帰り専門店ではなく、食事ができるスペースがあるようですね。

店内に入ると、正面に受付のカウンターあり、普通の弁当屋さんと同じ感じです。

左奥にテーブル、椅子があってそこが飲食スペースになっていました。

先程先に入ったお客さんが何やら注文しています、持ち帰りのようです。

同じく今回は「からあげ弁当」が目的だったので ―から揚げの種類― ・和風【弁当】小¥500 並¥570 を注文。

カウンター前の椅子に腰かけて出来上がりを待つ。



※注文を受けてから揚げたてをご提供する為、通常5分〜10分、混雑時は20分以上お時間を頂戴いたします。

と書いてあります、まぁ〜先客一名だからそのうちできるでしょう。

厨房のなかで作ってます、音がします、前のお客さんのぶんがまだ出てこない、やっぱし待つんだ!!

正面に受付のカウンターの下に書いてある「ふじやのご案内」を読みながら待つ....



「もも肉」使ってるんですと、から揚げはそうですよね、米粉、大豆粉、の【自家製からあげ粉】で【二度揚げ】だそうです。

だから時間がかかるんですね、■オードブル等の【盛り合わせ】や【大量お弁当】など.. 予約のみ... そうだよねぇ〜

先のお客さんの品物が出来上がり、次は私の番です、ここから暫く待つ、やっと出来上がりますた。

代金を払って弁当を車に持ち込み走りだすと,,,, 車内にから揚げの香が充満、スゲーっ臭いプンプン絶好調、流石揚げたてですわ!!

自宅の戻って袋から出すと弁当の上に紙が挟まっていました。



凡そ店内の説明と同じですが....

※お持ち帰りの容器は、あくまで持ち帰る際に使用する入れ物です。よって、持ち帰り後はすみやかに容器からお出しください。
 そのままにしえおきますと水滴が付着してベチャベチャになり、から揚げの味や品質が大幅に低下します(美味しく無くなります)。
 また、ご自宅で温めの際はレンジ約1分間温め、その後オーブントースターかフライパンでカリッとするまで焼いてください。  

と注意書きがはさまっていました、こだわっているんですね!!

さて紙をとって中身拝見。



左が・和風【弁当】 並¥570 右が・和風【弁当】小¥500 です。

並でから揚げ3個ですが、1個がデカイ、かなり大きいです、ご飯も美味しそうですね!!

それでは頂きます、まだ熱々の唐揚げをぱくり,,,,デカイ噛み応えあり!!

衣がバリバリしています、米粉だからなのか、このバリバリ、胃にささるような??

お持ち帰りの際の注意書きによれば、このカリカリ感がなくなると美味しくなくなる....って事なんでしょうね。

個人的にはバリバリし過ぎでもうチョイ柔らかい方が良いかな、人それぞれの好みでしょうね。



正面からだと「から揚げ」「ご飯」しか見えませんがちゃんと副菜も入っています。

「から揚げ」だけだとしんどいですからね、このスパ、普通に美味しいです(当たり前か、でも大切です)

・和風【弁当】小¥500 を食べた方に感想を聞くと,,,

うん、美味かったとの事、衣のバリバリし過ぎが気になったのは私だけだったのか??

ボリューム満点の「ふじや」から揚げ弁当でした。

ご馳走様でした。

華籠御膳「寧々」

2019-02-26 19:46:41 | 食べあるき


新聞の広告チラシに「居酒屋」さんのランチメニューの割引広告が入っていた。

何か使えそう、と捨てずに保管していました。

お店は、寧々家 仙台幸町店 さん 場所は:仙台市宮城野区大梶11-3 ユニクロとか幸楽苑、牛角、などがあるあの一角です。

ここは昔々友人と近くのお店で飲んだ後、2次会でチョイト入った事がある。

夜のみ営業かと思ったら「ランチ」もやってるんですね。



第1弾の華籠御膳「姫」は時期的に終わっていたので第2弾 華籠御膳「寧々」を食べに行ってみる事にしました。

全9品 通常 1,490円が⇒999円 ですと試してみる価値は十分ありそうですね。

平日、開店後お昼の混み合う前にお店に到着。

本当にやってるのか?? って感じですがランチ営業とあったので入ってみる。

履物を履物入れにいれて店内に案内される、そうそう、完全にチェーン店の居酒屋さん。

何か夜きているみたいな,,,席も個室に案内され、さぁ--??飲むか!! って感じです。

個室は良いんですか、何か狭いのよねぇ? 最近出来ているチェーン店の居酒屋さんってこの狭い空間が多い感じ、もうチョイ広い方が良いんですが...仕方ないですね。

大体999円のランチ食べに来てぐちゃぐちゃ言うなよ!! ですね..(笑)

メニュー拝見



華籠御膳「姫」はメニュー表にありあした。

全12品+デザートプレート ですと、凄いですね。一品が小さい小鉢に入っているようですね。

今回の割引期間の【華籠御膳「寧々」】が見当たらないような??

割引広告持参なので大丈夫でしょ、とピンポンと店員さんに来てもらって広告出して、これやってますか??

勿論OKとの事で【華籠御膳「寧々」】をお願いしました。

居酒屋の個室で一人、ゆるりとして良いか。

この個室を沢山作る構造は迷路のようになっていて酔っぱらってトイレに行くと分からなくなって席に戻る時困った経験あり。

飲み過ぎるなって事でしょうね、しかしできない相談ですね...(笑)

料理が運ばれてきました。



【華籠御膳「寧々」】豪華じゃないですか。

この圧倒感、一人だったから良いですが、複数できたらテーブルに乗りきれないじゃないでしょうか。

ご飯は 一六穀米 か 白米 を選べましたが 白米 にしてもらいました。

ご飯を一口、もちもちしています、「ひとめぼれ」「伊達政夢」系のようで「つや姫」系ではないようです。

お刺身チェック



鯛、甘エビ、ビン長マグロ、マグロ、の4点盛りのようです。

甘エビ、結構大きかったです、エビみそまでしっかり食べました。

お次は「天ぷら」です。



「寧々家」さんって昔、一番町の東映ビルの中にあってそこでの宴会時に「天ぷら」が出てきて、そこそこ美味しかった記憶があります。

見た目、衣も薄く良い感じの出来栄えのようですね。

海老、茄子、等の天ぷら、衣が薄くサキサク感があり良い感じですね。

エリンギの天ぷらもあったようで面白い食感でした、海老本体はポクポク感のある海老ではなかったように思いますが十分でしょう。

こちらば「鶏肉の柚子胡椒チーズ焼き」です。



良い感じでマヨが鶏肉にかけてありますね。

居酒屋の一品メニューとしては量が少ないように見えますが、御膳の中の一品ですからこれ位で丁度よいのでしょう。

お味も柚子胡椒チーズが鶏肉との相性良しですね...OK

豆腐サラダのドレッシングがもう少し薄味の方がお好みだったかな。

何だかんだと完食いたしました。茶碗蒸し、お味噌汁 もあって豪華なランチ、チラシ持参で税抜き 999円 お得ですね!!

お昼近くになるとお客さんが数組入ってきました、一人の方もいます。

何かの昼食取りながらの会合、サラリーマンの数組のランチ パターン等色々あるようです。

ランチをやっていたのを知らなかったのは私だけかも??

こんなメニューもありました。



「石臼挽きそば」天ざる とか小鉢付きとかもあります。

他にもランチメニューは沢山あったので機会があればまた利用してみたいと思います、

ご馳走様でした。

昼の部:ワンタンメン

2019-02-05 19:54:01 | 食べあるき


昨年、11月に訪れた【大衆酒場 ビートル 仙台店 】さん、夜はにぎやかな大衆酒場でした。

平日昼のみラーメン営業しているとの事で行ってみました。

営業時間:[月~金] 11:30~14:30(L.O.14:00)※ラーメン営業のみ 

混雑を予想して12時前に、お店の前に到着。



「中華そば」の看板が表に出してありました。

店内に入ると、食券機がドカンとあり、目立ちます。



夜に行った時はあったのかな??  記憶にございません!!

外に「中華そば」の看板があって、店に入ると食券機がドカンとあれば誰でも無言で食券買いますよね!!

今回は「ワンタン麺」830円 にしました。

大瓶ビール各種 580円 もあります、やっぱし「居酒屋」さんですね、大瓶ビール 飲んでくださいって事ですね...(笑)

食券を持って席につこうとすると、店員さんがカウンターに奥詰めで座ってくださいと言われる。

まだ全然混んでないのに、狭いのは嫌だと思いながらハイと言って1席開けてそこに荷物を置いてささやかな抵抗をして、指示に従った事にしました。

恐らく昼近くになると混み合うのでしょうね、オペレーションもやりやすいし、って事でしょう。

テーブルにメニュー表あり。



昼の品書き ■中華そば ■トッピング ■ご飯 ■飲み物 にわかれている。

■ご飯 は 今月の炊き込みご飯 と 普通の ご飯 があるようです。

お隣に座ったお客さんは 中華そば+ご飯 を頼んでいる、若者でもないのに「ラーメン+ライス」食べられるんだ--

単品で十分な私に比べると、羨ましいような、そうでは無いような、複雑な気持ちになる??

暫くすると「ワンタン麺」が運ばれてきました。



黒っぽいスープが印象に残りますね、チャーシューも結構大きそうですね!!

醤油の味が強そうなこういう黒っぽいしょっぱそうなスープって、意外にそうでもなかったりするんですよね。

いつもの通り、麺を引っ張りだしてみました。



ストレート、中麺って所でしょうか、この麺は少し平麺っぽいです。

日清のカップヌードルの麺のチジレを全くなくしてもう少し太目にした感じで麺一本々が長い所も何か似ている感じ。

カップ麺ぽいっと文句を言っているのではなく、、、こういう麺って嫌いじゃないですよ!!

スープもやはり見た目のようにはしょぱくないですよ、そして「チャーシュー」も薄味な味付けでした。。。



「ワンタン」は結構個数が入っていたと思います。

ワンタンの皮はツルツルで中の餡は食べ応えがありました。

前回は夜の部で、今回は昼の部でお世話になりました。

ご馳走様でした。

うわみすじステーキ

2019-01-19 20:22:25 | 食べあるき



昔の同僚から飲みに行きましょう、とのお誘いあり。

日時を決めて仕事帰りに待ち合わせ、お店は決まっていない何処にしようか??

仙台駅前の AKビル に行けば何処かあるんじゃないかという事に...

現場に到着、前に行った事がある「つぼ八 仙台駅前店」に入ってみる事にしました。

場所は:仙台市青葉区中央1-8-38 AKビル 6F

店内に入ると並んでいました、少し待てば入れそうなので待つことに...

順番が来て席に案内される、個室でした。

「飲み放題」があったのでそれをお願い、一人何品か頼まないといけないらしいのですが、酒だけ飲んで帰るはあり得ないかOKです。

まずは「ビール」で乾杯、お通しは2品から選べるとの事、当日は宜しくお願い致します。「煮込み」「マカロニサラダ」系かどちらか。

「煮込み」の方が無難な気がしましたが「マカロニサラダ」系を頼んでみました。

笹かま付きでしたが、サラダ系がどうも?? やっぱし「煮込み」の方がよかったかも、チャレンジしたので仕方がない。

お通しごときでガタガタ言うな!! その通りです…(笑)

メニュー拝見



「アメリカンビーフステーキ」の大きなメニュー表がありました。

キャンペーン期間なのでしょうか、【うわみすじステーキ】【ざぶとんステーキ】とか書いてあります。

最初の1品は一緒に行った方が、大きな「チキンカツ」を頼んで食べていましたが、肉々になりますが頼んじゃいましょうか。

細かいメニューを見てみる。



「ラムステーキ」「うわみすじステーキ」「ざぶとんステーキ」と並んでいます。

ここはやっぱし【希少部位】と但し書きが書いてある「うわみすじステーキ」にしてみる事にしました。

暫くまってようやく運ばれてきました。



【うわみすじステーキ】結構りっぱそうですね!!

ワサビがついています、これ良いですね、クレソンの飾りもありOKです。

もう一品は魚にしましょう。



「かれい唐揚げ」 骨までカラッと揚がっています。 これにしましょう。

結構混んでいたのか少し時間がかかりましたが運ばれてきました。



思っていたよりいい感じ、大きさもあって当たりだったようです。

紅葉おろし、ポン酢で頂くようですね、レモンもついています。

何か豪華な感じじゃない?? という事になって並べて写真を撮る事になりました。



「かれい唐揚げ」と【希少部位】「うわみすじステーキ」でございます...(笑)

「かれい唐揚げ」はうたい文句の通り、骨までカラッと揚がっていますので縁側部分、尾鰭の部分も頂きました、

「うわみすじステーキ」は脂部分が殆どなく柔らかく食べやすいステーキでした。

「うわみすじステーキ」830円 「かれい唐揚げ」480円 このショットで合計 1310円也 !!

お得感ありますね!!

美味しく頂きました、ご馳走様でした。

味噌野菜たんめん

2018-12-25 19:52:31 | 食べあるき



新聞の広告チラシに「幸楽苑」のキャンペーン 値引きチラシが入っていました。

3日間限りの特別価格 クーポン利用で⇒490円  

興味ありと捨てないでおきましたが期間には行けずにそのままになっていました。



広告を整理していたら出てきました。

特別価格期間は過ぎていますが、食べてみたくなって「幸楽苑」泉八乙女店に行ってみました。

場所は:仙台市泉区松森字前田1番地の4

11時半頃ついて店内へ、お好きな席へどうぞ!!との事。

テーブル席に陣取ってメニュー拝見。



食べたことある?? 1位 のこれです。

食べた事ないからきました!!

メニューにびしっとありました。



新鮮野菜たっぷり 味噌野菜たんめん 590円 野菜たっぷり300g以上

売り出し中のようで、勿論 これに決定 キョーザ1皿も注文しました。

暫くして先に【味噌野菜たんめん】が到着、ラー油、胡椒など確認していたらギョーザも運ばれてきました。



ギョーザはパリパリに焼けています、味噌野菜たんめん うたい文句のように野菜たっぷりのようです。

スープを一口、野菜から出る水分に負けない味噌味の濃さで丁度よろしいようで...

いつものように麺を引きずりだしてみました。



中太麺って感じでしょうかチジレていて、麺はしっかりしていて噛み応えあり。

個人的な好みではもう少し軟らかめの方が好みかも。

野菜のキャベツの噛み応えがあり沢山入っています。



やっぱし野菜は結構入っている、麺を食べていくがなかなか減らない。

一般的に野菜味噌だともう少し、もやしの比率が高いように思いますが、ここはキャベツ、結構入っています。

他の野菜もたくさんで「きくらげ」が入っているのがうれしかった。

以前、幸楽苑で「味噌野菜系」を食べた時には恐らく入っていなかったと思う挽肉が今回は適度に入っていました。

味噌野菜系はやっぱし挽肉が入っているのといないのではお味の深みが違うと思います。

前より進化しているような印象でした。

ご馳走様でした。