goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

初詣

2016-01-01 12:30:44 | 日記
2016年1月1日 本日、初詣に行ってきました。

2015年の冬は暖冬だったようで一度も雪が降らなかったような気がします。

気温も寒いと思っていても例年より高めだったようです。

暖冬だと太平洋側に湿った大雪が降るとか降らないとか聞いた事がありますが、どうなるのでしょうか??

朝8:30頃徒歩で出かける事にしました、気温は1℃〜2℃位だったでしょうか、天候は曇り。

歩いていると小雪がちらついてきました、9時前には参道入り口に到着です。



出店が出ています、毎年同じ場所のような気もしますが...??

しかし去年なかったような「じゃがいもバター」のお店がありましてこれが豪快!!

茹でた「じゃがいも」にバターをのせるのですが、何と一斗缶からそのまま取り出したバター(マーガリンでしょう)がそびえ立っています。

そこから「じゃがいも」にバター(マーガリン??)をてんこ盛りです。

昨年から市場ではバター不足で値段が高騰しているので、この光景をみると何か得したような気になりますね!!
【買ってないんせすが---(笑)】

これ位の時間に行けば空いているのは毎年確認済みです。



参道もこれ位の混み合いです、混んでいるとは言えませんね。

これが昼近くになってくるとびっしり並ぶんですよ、大晦日に酒飲んで、朝遅めに起きて、雑煮喰ってどれ出かけるか!!

となるとあの並びにハマっちゃいます、駐車場もいっぱいで... そんな訳で朝行く事にしています。

ガラガラを鳴らす所まできました。



ここで4人程の並び具合、丁度良い感じかな、誰もいないのもチョイト寂しいしぃ〜

毎年お決まりのお札を買って「おみくじ」をひいて持ち帰ってきました。

本来はその場で開けて読むんですよね、それで神社に結んでいくのでしょうがいつも持ち帰っています。

それで家で中身を確認すると....



【第四十七番 大吉】 でした!!

去年は【第十五番 中吉】だったので上向きって事でしょうか?

しかしそんな気配はないような気がしますが、思った程悪くならないと思えば良いのかな??

昼間の気温も5℃以上になるようですし、明日1月2日は最低気温1度、最高気温10度の予報ですからやっぱし暖冬なのかな。

爆弾低気圧が来て大雪が降らない事を祈ります、雪かきがしんどいので...!!

いずれにしても今年も何とかなるんでしょうね。

コボスタ宮城に行ってきました

2015-07-06 21:12:19 | 日記
昨日「コボスタ宮城」にいってきました。

【楽天イーグルス 対 北海道日本ハム】15回戦 14:00 開始の試合、野球観戦です。

友人がチケットを手に入れたらしくお誘いの連絡があり、ウンウン行きますぅ〜 ラッキー!!

前々から手に入ったら宜しく、とお願いしていたのであります。

前回は2010年の6月に行っているので5年ぶりです。

球場開場時間は12時との事、球場前ではイベントもやっているようなので早目に行く事にして12時前頃球場に到着。

「世界のビールと肉まつり」というのをやってました。



球場にはまだ入らずここで小宴会としましょう。

各ブースは並んでいます、そこで二人わかれて別々のつまみを調達する作戦にしました。

えーと何処にしようか??



ここのお店の「タンドリーチキン」にしようと並び始める。

なかなか順番は来ないが仕方がないですね、注文時には「野菜サモサ」の頼んじゃいますた。

お次はビールですね!!



注文は番号でお願いします。と書いてあるがあまりに種類が多すぎてどれを頼んだらいいのか??

ハイネケン なら知っている銘柄なのでそれにしよう、でも番号がわからない??

番号がわからないけど「ハイネケン」下さい... 大丈夫だったみたい出てきました「ハイネケン」

さて、つまみとビールは仕入れたが一緒に行って買い出しに分かれた友人がみつからない??

電話をするも留守電です、困った、少ししてまた電話をすると繋がりました。

何処にいるの?? 手を振っているからテーブル席に居るととの事.... 見つけた!!



友人は「ソーセージ」を買ってきたようです、そして何処かの国のビール。

その何処かの国のビールを飲ませてもらったら苦味がありというか特徴があるビールでした。

そろそろ球場に入って方が良い時間になってきました。

「野菜サモサ」他、全てここで食べきれなかったので球場に持ち込みする事にしました、ここで買った物は持ち込みも大丈夫のようでした。

さて何処の席でしょう、わからない警備員さんに確認。

無茶苦茶良い席じゃないですか、ラッキー!!



北海道日本ハム の守備練習中でした。

報道席の奥は楽天のベンチです、近場を散策していると...!!



ペーニャがボールにサインしています。

本物だぁ-.....!! 当たり前ですね...(笑)

【楽天イーグルス】は8連敗中です、TV観戦をしていてもう最近はまた負けるですかぁ--!!って感じになってました。

予告先発は 美馬 学 投手でした、美馬投手は何故か「コボスタ宮城」相性が悪くで勝てないんですよね。

9連敗になるのか?? 予定通り 14:00 開始となりました。

1回表、いきなり大ピンチです1点取られてしまいました。

ラジオで解説を聞いていたら1回表だけで30分を超えたようです。

1回裏、三者凡退、その後、牧田選手が負傷したようです、中川選手に交代となしました。

ラジオで解説を聞いていたら牧田選手は足を負傷して病院に直行したようです、またケガ人のようです、どうなちゃうんでしょう「楽天イーグルス」

試合は8回に北海道日本ハムの中田選手のホームランで同点になり9回裏になりました。



何か延長戦になる予感がしてきました。

しかし9回、2死1・3塁になり球場は盛り上がってきました。そこで 阿部選手がプロ初のサヨナラタイムリー!



やった暫くぶりで勝ちました、連敗も8でストップ!!

ヒーローインタビューは 阿部選手 です。

「前の試合でも満塁で三振でしたので、ヒーローと言っていいのでしょうか?」

「バントは練習します!スクイズを失敗した時にものすごい厳しい声援があったのでこれはまずいという気持ちで打ちました。」

スクイズを失敗はまずいよね、バントは練習してね!!(笑)

この後球場を一周するはずです、この場所ならタッチ出来そうです。

来ました、阿部ちゃん!! ハイ握手(タッチ)成功OK



阿部ちゃんは外野にむかっていきました。

連敗ストップの勝ち試合で良かったぁ〜!!

気分良く、テクテクと歩いて自宅まで帰りました。

初詣

2015-01-01 17:56:16 | 日記

2014年の冬は例年に比べて寒かったように感じました。

爆弾低気圧が頻繁に発生、大雪、強風で被害が多発、しかし仙台では幸いに「雪かき」をしなくてよかったのですが...

今年に入ってからは「雪かき」必須でしょうね。

去年は結構積もった事もありました。

車の雪をおろす時、プラスチックの雪かきスコップでおろしたら傷をつけてしまいますた。

今年の元旦は休みだったので、本日1月1日に「初詣」に行ってきました。

去年は仕事だったので1月4日に行きましたが、今年は元旦です。

天候は雪の予報もありましたが、朝起きると晴れていました。

昨日から降った雪が車のフロントガラスに積もっていました、風呂の残り湯をかけるも一気には雪がとけず苦戦。

車に搭載しておいた「雪かきプラスチック棒」で取り除いて出発、車の中のメーターをみると外気温は-2℃でした。

並ぶのは勘弁でという訳で、例年通り元旦の朝9時前に「初詣」へGO~



元旦でもこの時間なら一番近い駐車場でも、もっと空いていたように思いましたが結構いっぱいです。

少し探して空きがあり誘導されて無事に駐車完了。

お天気がよかったので人の出が速かったのか??

しかし参道はまだ空いています。



警備の警察官もやってきました、タイミング的に一緒に参道を登っていきます。



ハイ到着です、まだ空いてますね。

お賽銭を入れてガラガラ、パン、パン、今年は何もおきませんように...

隣の建物でお札を買って毎年恒例の「おみくじ」ひいて帰りましょう。



毎年、「おみくじ」はその場で開かないで家に持って帰っています。

なのでここに結んで帰った事はありません、本当はどうするのかな??

さて持ち帰った「おみくじ」を開けてみると....



今年は【第十五番 中吉】でした、まぁまぁじゃないですか。

去年は【第十二番 大吉】でしたが冬場に体調を崩したりとか、その他もありましたので...

しかし無事に1年を何とか過ごせたので【大吉】のおかげだったのでしょう。

昨年から続いている「鼻ずまり」が治っていません【中吉】ちゃん、早くなおしてぇ--!!

今年も何とか無事に過ごして来年を迎えられる事に期待しましょう。

やっぱし今年は寒いですね、明日の気温は最低気温-4℃ 最高気温3℃の予報で数日続きそうです。


初詣

2014-01-04 17:57:56 | 日記

    

2014年の正月三が日は仕事だったので、本日1月4日に「初詣」に行ってきました。

    

8時半過ぎ、気温3℃小雨がぱらついている天候の中出発。

    

9時過ぎに神社に到着しました。

          

神社の脇の駐車場の一番近い所に車をとめて参道へ。

      

元旦はチョット遅くなってしまうとかなり込み合って並びますがもう4日ですからね。

    

         0001

    

出店はもういません、参道の入り口は普段の状態と変わりませんね。

   

参道の階段を登っていきます。

   

         0002

    

参拝客は誰もいません空いています。

    

チョット寂しい感じがしますが、貸切ですね。

    

神社本殿まで登ってきました、途中掃除をしている人が居ただけです。

   

         0003

      

本殿の中から御祈祷の声が聞こえてきます。

    

何処かの会社の祈祷のようです。

      

そんなか、控えめにガラガラ、お賽銭を入れ、パン、パン、今年一年、悪い事がおこりませんように...

       

毎年恒例の「おみくじ」ひいてお札を買っていきましょう。

      

売り場は窓が閉まってます、しかし電気がついているのでやってるでしょう。

      

参拝客がいないのですから寒いので窓は閉めますよね、考えてみたら当たり前、何せもう4日ですから。

       

持ち帰った「おみくじ」を開けてみましょう。

    

         0004

      

今年は【第十二番 大吉】でした。

    

去年は【末吉】だったので今年は去年よりかなり良くなったようで...

    

しかし今年は何か悪い予感がするんですよねぇ~

   

「おみくじ」通り【大吉】だと良いのですがどうなるのかな。

   

   


車は全損扱いに..

2013-10-10 11:10:44 | 日記

   
前回の釣りの帰りにゲリラ豪雨で道路が冠水してしまった。

   

山側の道路を選んで見覚えのある交差点にでて、右折して、山を下って踏み切りを超えれば帰れると判断。

   
    
踏み切りにまで来たら冠水しています、しかし突破出来そうな水量なので突っ込む。

    
      
無事、踏み切りは超えたのですが、その先に大きな水溜りがぁー!!!

    
      
止められないので突っ込むしかありません、しかし途中で車が停止。

   
    
エンジンもストップしてしまいました。

   

外に出ると膝下まで水があり、車中に流入してきました。

   

もうダメ、諦めかけましたが再度、エンジンをかけるとパワーはないが何とかかかった。

   
      
どうにか水溜りを脱出出来て、エンジンの回転も上がってきたので何とか自宅まで自走して帰る事ができました。

    

車の床上まで浸水してしまいエンジンの警告灯は点灯のままでした。

   

ディーラーに引き取ってもらい見てもらうと床上浸水なので直すと何十万もかかるとの事。

    

保険に入っていたのでそちらにも相談してみては、との提案。

    

保険会社に連絡をして現状確認となりました。

   

結果は「全損扱い」だそうです。

   

保険金を支払って、車は保険会社が引き取るとの内容でした。

    

「ホウボウ」一匹釣っただけで車が完全にお釈迦になってしまったという結末。

    

ディーラーから代車をかりていましたが、決断をしなければいけません。

   

保険会社からは代車のレンタカー代は1カ月でると言われたのですが。

   

車検は11月です、車は殆ど乗らないので一応自走は出来る。

   

保険会社に代車のレンタカー代は申請しないので一旦持ち帰りたいと交渉。

    

今回は事情も考慮してくれてOKしてもらいました。

   

戻ってきた車の中は異臭がします、ディーラー曰く一度浸水してしまうとこうなるんですと。

    

床下はまだびしゃびしゃです、ETCも動きません、ダメだこりゃ!!

      

助手席の下に置いてあったCDのカーオーディオも浸水して動きません。

   

         0001

    

機器はお釈迦でも中にCDが入っています。

    

何とか取り出して使えるか確認したいのですが取り出せません。

    

もうこうなったら壊すしかありませんね。

   

         0002

    

ネジを外して分解していきますが中々CDユニットが取り出せません。

    

ドライバーでこじ開けてやっとCDユニットを引きずりだしました。

      

洗面所で真水できれいに汚れを洗い落としました。

   

         0003

    

裏面を見ると、1枚だけ黒く変色している部分がありました。

    

PCで再生してみると、やっぱりその1枚だけは再生不能になってしまっている。

   

残念ですが他の5枚は大丈夫のようなので良しとしましょう。

    

保険会社からはこんな通知が届きました。

   

         0004

   

●費用(代車費用)
 保険金のご請求の取下げ手続きをいたしました。

   

代車のレンタカー代は請求しないという確認の書類のようです。

   

車内はまだ濡れていて窓を締めて置いてあるのでフロントガラスの内側に水滴がつきます。

   

タオルでふき取らないと走る事はできません。

   

11月の車検で次はどうするか考えなければいけない状況になってしまいました。

   

自走で何とか帰ってこれたので良かったと思っていましたが車は【全損扱い】という結末でした。