goo blog サービス終了のお知らせ 

「健二郎」の徒然日記

日々の出来事、気になる食べ物などを綴ってます。

「楽天生命パーク」で野球観戦

2018-09-13 21:28:51 | 日記
2018/09/11(火)楽天生命パークで開催の「楽天イーグルス-福岡ソフトバンク」戦 に行ってきました。

前に観戦に行ったのは昨年 2017/08/18(金)「楽天イーグルス-福岡ソフトバンク」第16回戦 試合開始18:00 開場16:00 同じく「福岡ソフトバンク」戦でした。

17時頃球場に到着。



「楽天イーグルスVS福岡ソフトバンク 18:00プレイボール」の看板がでています。

これって次回も使うんでしょうね...(笑)

まずは球場に入る前に球場前のエリアで乾杯。



特製?? ビールとロングポテトです。

これってそのまま球場に持ち込みOKだそうです、ビール、ポテトをもって球場に入る。

席は何処?? みつけました。



フィールドシート3塁側8列目、グラウンドに近い、ばっちしです。

チケットくれた Kさんに感謝!!

「国歌斉唱」のお時間です。



全員、起立、ハイ ワカリマシタ!!

本当はもう少し早く入って、守備練習なんか見たかったけど仕方ありませんね。

目の前に「嶋選手」が,,,,



当日は先発メンバーじゃなかったのでピッチャーとのキャッチボールに出てきたようです。

本当、目の前、良い席ですね!!

先発投手は「安楽選手」今年初めての先発です。



大丈夫でしょうか、頑張ってね!!

今回は「岸投手」のお弁当を買いました。



昨年は「松井裕樹 プロジュース」ステーキ&ハンバーグ弁当にしましたが、これ結構おいしかった。

試合は1回表から大ピンチ、何とかしのいで0点に抑えた。

安楽選手、頑張りましたOK 但し3回にやられちゃいますた。



2点取られた、やばい――――!!

弁当、ビールにしましょう。



12品あって、牛タンもある、ビールのつまみ弁当としてはちょうどいいかも。

試合はその後また点数をとれて、イーグルスの得点は相手のエラー絡みのみ。

まぁー0点じゃないからいいけど、やっぱしいつものパターン負け試合ぽいです。

さてラッキー7のイーグルスの攻撃前です。



風船飛ばして盛り上がる??

しかしきっと負け試合、わかっているけど皆さん盛り上がりましょう!!

21頃、試合終了。



御覧の通り、負けますた..(涙)

ところで「楽天イーグルス」ホームゲームで何回負ければ気が済むのか、これってまずいよねぇ〜

皆、わかっているか、この日で【楽天生命パーク:18勝40敗0分】 ですよ.....!!!!!

https://www.rakuteneagles.jp/gamelive/live/2018091101/

9:05分頃には皆さん帰り支度、ヒーローインタビューもないしね。



昨年行った、福岡ソフトバンク戦も完敗だった、悲しいね!!

友人と帰り途中に飲んで帰る事になっちゃった。

榴ヶ岡あたりにあった「居酒屋 味人」さん、ここに入る



店内、空いてました、貸し切りっすか??

本日のメニュー拝見



サンマ焼き を注文⇒なくなったそうです、残念。

サンマ刺身⇒これもなし それならと「ヒラメ刺し」を注文。

プレミアムモルツで乾杯



何をしゃべったか、負け試合の件だったかも

気分は当然,,,良くないですよね!!



「ヒラメ刺し」がきました。

結構おいしかった。ありがとう。

注文した「ポテトサラダ」だと思う?? がきました。



生ハムのような物がついています、恐らくハムじゃなくて生ハム、はっきりとは覚えていない。

翌日仕事だし、帰らないと、ご馳走様でした。

翌日の「楽天イーグルス-福岡ソフトバンク」戦 また負けますた。

https://www.rakuteneagles.jp/gamelive/result/2018091201/

2-13 メッタ打ちされて、得点は武田投手の3連続フォアボール後の犠牲フライ2本の2点のみ。

打って点数とってください、相手のミスでした点数が取れない、ネット中継をみていて情けない気持ちになる。

頑張ってちょうだい「楽天イーグルス」

初詣

2018-01-01 21:25:28 | 日記


2018年1月1日 本日、初詣に行ってきました。

2017年の冬は寒い日々が続きました、2018年の元旦はそれ程冷え込まない予報でしたが朝、外にでるとやっぱし寒い。

朝7:30過ぎに車に乗り込むとフロントガラスが凍り付いていました。

車のスピードメーターの横に付いている外気温の温度計は-1℃でフロントガラスの氷がとけるのを待って出発。

駐車場は少し車が並んでいましたが、出て行った車の後に即駐車、ラッキー!!

8時前の参道はまだ空いています。



参道のしたの出店はまだ閉まっているところもありました。

数日前は雨が降る予報も出ていましたが(晴)ですた。

参拝をして脇をみるとこんな看板が・・・・



<割り込み参拝禁止> 早く来ないと無茶苦茶並びますからね。

でも去年、こんな看板はあったか??ワカリマセン!!

毎年買っているおみくじコーナーは明らかに変わっていました。



「おふだ」を打っている場所ではなく外に「おみくじコーナー」が出来上がっています。

そして残りのおみくじが少ない、嫌な予感、確率悪そうですぅ〜!!

初穂料を支払って一つ持ち帰りました。

自宅で結果を見ると....



第三十九番 末吉 でした、予感的中です。

末吉ってどれくらいの順番なのか??

ネットで調べてみると吉の一番した、その下は凶のようです。

凶ではないが限りなく凶に近い吉でよくはないようですね、まぁ〜今年もこんなもんでしょう。

今年は「おせち」をもらったので箱を開けて中身を確かめてみました。

「こばやし」の二段重ねです、一段目です。



あわび、焼魚、シチュー、もあります。

2段目です。



鴨ロースト、エビチリ、穴子、なんかがありまて、なかなか良い「おせち」じゃないでしょうかOK

大きい箱からチョイトつまむのは面倒なので大所を1人前に取り分けてみました。



こうすれば自分の分を好きな時に好きな分だけ食べられます。

シチュー、その他は適当にという事にしましょう。

明日から仕事の為、弁当に入れるおかずを買いにスーパーへ

1月1日は普通に営業していました、通路等には明日の初売りの準備の品が並べてありました。

明日が初売りのようで混み合う事でしょう。

今年は第三十九番 末吉 です、事故のないように過ごせたらと思います。

涼しい真夏のナイトゲーム

2017-08-22 10:25:26 | 日記

2017/08/18(金)Koboパーク宮城で開催の「楽天イーグルス-福岡ソフトバンク」第16回戦 に行ってきました。

前に観戦に行ったのは 2015-07-05 【楽天イーグルス 対 北海道日本ハム】15回戦 14:00 開始の試合たったと思います。

試合開始18:00 開場16:00 の為 17時頃球場に到着、気温23℃位 天候は曇りの予報です。

しかしいつ雨が降るかわからないような気がしたので合羽を用意していきました。

楽天は調子が良かったのですが、試合開始前の成績は63勝 36敗 1 引き分け 勝率0.636 首位 福岡ソフトバンク とは3.5ゲーム差の2位でした。

3位の西武とは2.5ゲーム差まで追い上げられていました。

前日までの西武戦は3連敗、前日はサヨナラ負け、2試合得点0 18イニング得点0と不調。

その間、福岡ソフトバンクは着実に勝ちを取って完全に首位をもっていかれました。

西武の菊池雄星投手には去年から1回も勝てていない状況です、しかし彼は福岡ソフトバンク戦では全く勝てないというのだから不思議なもんですね!!

逆にしてくれれば良いのにね。

球場についてまずは中に入ってみましょう。



ネット裏に近い良い席でした。

今回も友人がチケットあるよ!!という事で誘ってもらっての観戦です。

18時開始なので17時過ぎ位の客先はこんな感じです。

グラウンドでは選手がキャッチボール等を行っていました、皆TVでみるよりデカイっす!!太ももパンパンで流石プロ。

試合が始まると席を立ちたくないので何か食べ物を買いに行きました。

つまみでも良いんですが弁当を買っちゃった方が1回ですみそうなので弁当にしましょう。

選手プロジュース弁当がありまして....



色々と悩みましたが「松井裕樹のステーキ&ハンバーグ弁当」にしちゃいました。

中身はこんな感じです。



食べてみると十分です、ハンバーグもおもったより美味しかったですよ!!

これをつまみにビールを飲みながら観戦しましょう。

スタメンが発表されています。



ソフトバンクは4番 柳田選手の打率、ホームラン数が目立ちますね!!

4番だった 内川選手が骨折で離脱しても勝ち続けています、やっぱし強いねソフトバンクは!!



楽天が 銀次選手の打率 .310 は立派ですね、首位打者取れないかな、でも 柳田選手.318 で西武の秋山選手も打率高いしどうなるんでしょうね。

試合前に 間寛平 パンサー 尾形 氏達が出てきて盛り上げていました。



東北地方を走ってきたイベントのようです。

先発投手は 楽天 岸投手 ソフトバンク 東浜投手 です。

後攻のイーグルス 岸投手の投球練習の始まりです。



楽天 岸投手は前回結構点を取れてたいたのでどうなるのでしょうか、まずは点を取らないと得点0じゃ勝てませんからね。

18時から試合開始となしました。

1番 明石選手にヒットを打たれのノーアウト1塁、2番 今宮選手のバントで送られて1アウト2塁続く中村晃選手をピッチャーゴロ2アウト、OK

4番 柳田選手に先制2ランホームラン 楽0-2ソ ああぁ- やられた 1回からまずそうな感じ

その裏、楽天の攻撃 2番 茂木選手 3番 ペゲーロ選手の連続安打で1アウト2塁1塁 ここで期待の4番 ウィーラー選手がセンターフライ 2アウト

次は得点圏打率の高い 5番 銀次選手です。



ここで打ってもらいましょう、球場も盛り上がる!!

しかし...セカンドゴロ 3アウトチェンジ ああぁ-

その後4回裏に アマダー選手のソロホームランが出て1点差になるも7回に デスパイネ選手 松田選手の連続ホームランで 1-4となる。



楽天はアマダー選手のソロホームラン以降ヒットなし

9回裏にはクローザー サファテ選手が出てきました。



ここで 2番 茂木選手 3番 ペゲーロ選手 4番 ウィーラー選手 と3者連続空振り三振でゲームセットとなりました。

振り返ってみれば3安打のみ盛り上がったのは1回裏の攻撃時のみという寂しい結果の試合でした。

見せ場がなかったので21時過ぎに球場はこの状態でした。



ヒット3本で攻撃らしい場面がなく早々と終わってしまいますた。

その後もホームで連敗を続け西武戦から6連敗、打てないイーグルス、打線ってわからないですね、今までは何だったんでしょうかね??

昨年の9連敗を思い出してしまいますた、6連敗したなら6連勝以上しないと元に戻らない厳しい状況になってしまいました。

本日からのロッテ戦はどうなるのでしょうか?

負け試合ばかり見ていると勝てる気がしなくなってしまいますね、選手も同じなのかな。

そろそろ勝ち試合を見たいですね、頑張れイーグルス!!

半年経ちましたが!!

2017-06-12 21:06:59 | 日記

平成29年(2017年)も今月いっぱいで半年過ぎる事になりますが...

今年の「お年玉付 年賀はがき」実は2等と3等が当たっていました!!

3等は切手なのでたまに当たりますよね、2等以上はチョイト価値があるかなって感じでしょうか。



以前はもっと盛大でしたが現在は縮小傾向にあるのなか、2等GETはまぁまぁOKでしょう。

実は、平成6年に1等が当たった事があります。

その時の景品は当時流行っていた「シャープの液晶ビューカム」ビデオカメラでした。

景品をもらいに主幹の郵便局に行ったら、本当は局長からお渡ししたいのですが、あいにく留守にしておりまして....

などと言われて職員から渡された記憶があります、1等はなかなか当たらないのでしょう。

今回の件で近くの郵便局に行ったら、カタログの冊子を渡されてこの中から選んでほしいとの事、今すぐ決められないと言ったら持ち帰りはOKとの事。

しかしカタログはあまりないので選んだら返却してほしいと言われました、やっぱし縮小傾向ですね、年賀状自体が減ってきていますから致し方なしでしょう。

自宅でカタログを見てみると...



今年は1等110,000円分のギフトがもらえるようです。

ページをめくると



現金の場合は100,000円だそうです。

旅行ギフトのような物もありましたね、このカタログは要返却ですから丁寧に扱いましょう。

さて2等の部です。



この中から選びましょう、色々あるので悩んでしまいますね。

物にするにしても特に欲しい物はないので,,,食べ物にしましょうか。

これが気になった!!



「ちゃんぽん」の熟成乾燥ノンフライ麺、10食あるしぃ〜

わたくし「ちゃんぽん」の麺が好きでありまして、でも具材は一式購入して調理しなければいけないし

夏場にむかって熱い麺を自宅で作るか?と考えたらやっぱしないよなぁ〜

無難にカレーにしてみましょうかと見てみるといくつか種類があります。

レトルトカレーってびっくりするようなお味の物って無いような気もすますが、私が食べた事がないだけなのでしょうか?

何んか良い雰囲気のが載ってました。



「横須賀海軍カレー」日本人になじみの深いカレーライス と書いてあります。

実はインドカレーの方がお好みなんですが、これにしてみましょうか 200g×6個 のようです。

手続きをしてハイ到着しました。



派手に「平成29年用お年玉付(2017年用)2等書品」などと赤いシールが貼ってあります。

郵便局の宅配ですからね、貼ってないと頼んでないのになんだこれって事になっちゃうからでしょうか。

段ボールを開けて中身をチェック



確かに「横須賀海軍カレー」 200g×6個 間違いなし。

色々と説明が書いてあります、大日本帝国海軍 戦艦の写真がパッケージになっています。

どんなお味でしょうか、賞味期限はまだまだあるので試すのは何時になりのかはワカリマセン??

過去に1等GET,今回2等が当たったので完勝ですね..(笑)

初詣

2017-01-01 10:24:57 | 日記
2017年1月1日 本日、初詣に行ってきました。

昨日は休みだったので大晦日に「年越しそば」を作ってみました。

合鴨鍋用のお肉パックを事前に購入して冷凍保存しておいて「鴨そば」にしちゃいました。

具材は「合鴨肉」「合鴨入りミンチ肉団子」「干し椎茸」「芋がら」「焼きネギ」「白髪ねぎ」「細ネギ」です。



「そば」はスーパーで売っていた「羽黒そば」ってやつを使ってみました。

濃い目の味付けに仕上げて、熱々のたれに冷たいそばを付けて頂きます。

合鴨の出汁がきいて良い感じでした、ネギはやっぱし「焼きネギ」にした方がいいですね!

初詣は元旦の朝、8時過ぎに車で出かけました、昨年は朝8:30頃徒歩で出発しましたが、今年は歩いていくのが面倒に感じたので車にしました。

車の中の外気温度の表示は1℃でした。

神社について駐車場にいくと、何と車がいっぱいでして....5分程待ったかな、無事駐車できました。

昨年は歩いて行ったので気になりませんでしたが、これ位の時間でも駐車場はがら空きではないようです。

参道の正面から登っていく事にしました。



いつもの出店がでていますね、正直朝はあまり活気がないようで...

大晦日から新年にかけてと今から夕方までが書き入れ時なんでしょうね。

駐車場はチョイト混んでいましたが、参道は空いています。



これが今から混みだして、参道の下まで並んじゃうんですよね!

毎年ですが、早目に行っちゃう事にしています。

まだまが空いていたので、お賽銭をいれてガラガラやってお参りできました。



中では巫女さんが何かやってました、参拝客の入れかえ時間だったのかも??

いつもの通り、お札を買って、恒例のおみくじひきです。

毎年買っている場所が変わって、今年からは好きな金額のおみくじのボックスにお金を入れて勝手にとっていくという方式に変わっていました。

いつもの200円のものをひいて、お持ち帰りです。

自宅でよくみてみると、包装も今までと変わったようです。

問題は中身ですね!!



今年は【第七十四番 少吉】 でした。

去年は【第四十七番 大吉】だったのですが、大吉より上はないと思うので「吉」がついているのでまぁまぁという事でしょう。

昼間の気温も9℃位になるようですし、明日1月2日は最低気温3度、最高気温11度の予報ですので過ごしやすそうですね。

雪が積もると通勤の足に影響がでるのでそれだけは勘弁してほしいのですが... 年に2〜3度くらいあるのでしょうか。

いずれにしても1年無難に過ごせればそれが一番ですね。