goo blog サービス終了のお知らせ 

岳川釣魚庵

~岩手・おおはさまの清流のほとりから~

散歩の途中で

2008年12月08日 11時49分30秒 | 鳥獣
タヌキに遇いました。
こちらも慌てたので、ピンぼけです・・・

シジュウカラ

2008年11月14日 15時45分41秒 | 鳥獣
今日も良い天気。
朝から、にぎやかな小鳥のさえずり。

近所の公民館の裏手には、シジュウカラが数羽。
慌ててシャッターを押したので、きれいには撮影できませんでした。

いつも、公園で姿を見かけるのですが、藪の中だったり、遠かったり。
ヤマガラの声も、よく耳にします。
これから葉が落ちて、撮影する機会が巡って来る事を期待しています。


午後は、軽トラックを借りて、薪運び。
そろそろ、冬の支度です。
冬タイヤへの交換も、今年は早めに済ませようと思います。
コメント (2)

ツグミ2

2008年04月14日 21時42分03秒 | 鳥獣
旧大迫高校のグランドにも、雑草が繁って来ました。
小学生の時分は野球の練習場で、今は時々、ソフトボールの大会などで利用させてもらっています。

バラバラに行動していた(らしい)ツグミが、最近集まって来て、外野の辺りで盛んに地面をつついています。
冬の間、滅多に見かけなっかったのに、今は毎日、十数羽の群れ。
エサとなる、虫が出て来ているのかも知れません。
北に旅立つ前に、たっぷりと栄養を蓄えているのでしょうか。

先週くらいから、ツバメも目にするようになりました。
小さな体で、海を渡っての長旅。
想像は付きませんが、次の入れ替わりの時期まで、散歩が続きますように。

エナガ

2008年04月08日 17時23分15秒 | 鳥獣
今日の散歩、その3です。

旧大迫高校のグランド脇。
桜の蕾も、少しふくらんで来ました。

二月から失敗を繰り返していたのですが、ようやく、エナガらしい写真が撮れました。

ホオジロ

2008年04月08日 17時19分01秒 | 鳥獣
今日の散歩の続きです。

国道396号線の道路脇で、ホオジロを見つけました。

ミソサザイ

2008年03月27日 12時45分05秒 | 鳥獣
三寒四温と言うよりは、一寒一温みたいな数日。
昨日は雨で肌寒かったので、今日は比較的穏やかに感じます。

いつもの散歩コースでは、近くの林から、澄んで良く通る鳴き声。
コースを外れて、中に入って見ました。
(通称、ピクニックランドと言っていた場所の入り口です)

そっと近づいて行ったら、間伐材が積んである上で発見。
声に似合わない、小さな体。(スズメよりも小さく見えます)
前に一度姿を見たきりで、声だけ良く聞いていたのですが、ようやく撮影できました。

カモ

2008年03月20日 17時07分21秒 | 鳥獣
家の前を流れる稗貫川。
解禁してから三週間、釣り人の姿は見あたりません。
(おかげで、水鳥は、のんびりしているようですが。)
諸々の要因で、近年、水量の減少が甚だしく、川底の石も、土砂で埋まっています。
釣況は悪化する一方でしたが、昨秋の大水が決定打となり、魚の姿が見えなくなってしまいました。

以前は、町裏だけで満足な釣りが出来たのですが、今は、竿を出す気にもなれません。

寂しい限り・・・

ツグミ

2008年03月11日 21時01分08秒 | 鳥獣
急に暖かくなりました。
このまま春になるとは思っていませんが、ちょっと勘違いをしそうな数日。
少し歩くだけで汗ばむ様になって、家の庭では、福寿草が顔を出しました。

電線にはムクドリが群れを作るようになって、少し騒々しいほど。
勝手なもので、あんまり数が多いと、見向きもしなくなって来ます。
散歩のコースでは、小鳥の声に耳を澄まして、姿を探すのですが。


ツグミは、町の裏などで、時折見かけます。
群れは作らずに、なぜかいつも単独行動。
習性は、よくわからないのですが、渡り鳥だとの事。
そろそろ北に戻ろうかと、じっと思案している様にも見えます。

もう少しすれば、また違う鳥を目にするようになるのでしょう。


話しは変わって。
昨日、家に届いたねんきん特別便。
開いてみたら、高校を出てから、勤めていた12年4ヶ月分が、すっかり抜けていました。

ニュースでは見ていたけれど、まさか自分が当てはまるとは思っていませんでした。
まわりに聞いてみると、私だけではないようです。
怒りとかの感情はなく、ただ呆れるばかり。

人の批判をするほどの人間ではないのですが、どういう仕事をすればこうなるのか、不思議です。
他人の大切なお金を預かっていると言った、意識が欠落しているのでしょう。

地域の行事やら何やらで、お金を預かる機会も多くなって来ています。
これを悪い見本に、気を付けたいと思います。
コメント (2)

アオゲラ

2008年02月19日 13時51分37秒 | 鳥獣
昨日の散歩の続きです。

公園のサイクリングコースでは、ウグイス色のキツツキのような鳥が、松の幹に止まっていました。
前にも何度か見ているのですが、ようやく撮影成功。

調べてみたら、アオゲラでした。

その他にも、何枚か、違う小鳥を撮ったのですが、写りが今一つ。
やっぱり、野鳥の撮影は、奥が深いようです。

いつもは30分位で黙々と歩く、約5000歩、3キロ強のコース。
たっぷり1時間をかけて、気持ちの良い散歩でした。
コメント (2)

とりあえず暖冬

2006年12月19日 14時20分19秒 | 鳥獣
実感は無いのですが、テレビや新聞を見ていると、どうやら年末。
12月に入ったばかりのような気がしていたのに。
年々、時間の流れが速くなって行くようです。

昨年を思い出してみると、今年は比較的暖かい冬。
降った雪もすぐに融けて、白くなっているのは日陰と川原くらい。
川の水は冷たそうですが、あまり寒々とはしていません。
家の前では、鴨の群れと一緒に、サギものんびりしている様子でした。

もう少しすれば、嫌でも雪かきの日々。
灯油も高くなっている事だし、しばらくこんな日が続いて欲しいものです。
コメント (2)