goo blog サービス終了のお知らせ 

岳川釣魚庵

~岩手・おおはさまの清流のほとりから~

折壁の一本桜

2010年05月15日 18時49分04秒 | 単車
午後から、気持よく晴れました。
町内、折壁の枝垂れ桜が見頃と聞いて、ふらりと見物。
一部で、一本桜と話題になっています。

残念ながら、少し散り始めていましたが、中々の枝ぶり。
来年は、満開の時期に訪ねたいと思います。

周囲の山も、思いのほか桜が多くて、まだまだ楽しめそう。
鮮やかな新緑と入り混じった、貴重な季節です。
コメント (2)

ちょっと早起き

2008年08月27日 20時58分17秒 | 単車
今日は晴天で、久しぶりに爽やかな空気。
少し早起きをして、散歩に出掛けました。
気温が上がる前に、足を延ばして往復約8キロ。

普段は車でしか通らない道が、新鮮に感じます。
道路脇のヤマボウシの木には、いつの間にか真っ赤な実。
稲穂も実り初めて、田んぼの畦は、なんとなく懐かしい匂い。
マツヨイグサが開いている所も、久しぶりです。




お昼前には、友人と、オートバイで早池峰山の登山口を抜けて、荒川高原へ。
降り続いていた雨が地面にしみこんで、日陰の路面は湿りがちでしたが、林を抜けて、高度を上げて行くと、夏と秋が同居したような空が広がっていました。


ツ-リング

2007年08月27日 12時28分42秒 | 単車
昨日は、日帰りで、久しぶりのツーリング。
山形県の、湯殿山方面に出かけてきました。

スキー場の駐車場で、オートバイメーカー主催のイベントがあって、友達6人で計画を立てていたのですが。
当日都合がついたのは、結局3人。
なにかと忙しい年齢なので、仕方のないところです。

早朝に出発して、東北道、山形道を含んで630キロの旅。
色々な所に立ち寄る時間は、あまり無かったのですが。
地図を見ながら回り道をして、途中、玉こんにゃくや、板そばも食べてきました。
そば屋さんで出た、キュウリとミョウガの漬け物が、印象に残りました。
山形の漬け物のおいしさを、再認識です。

普段と違う景色を眺めて、おいしい食べ物を食べて。
高速道路のジャンクションで、一台ずつ分かれる時は、少し寂しい気分。
早くなった夕暮れを、ひとり車上で感じながら、家路をたどりました。

八幡平

2007年05月31日 13時00分33秒 | 単車
五月も今日で終わり。
連休が、ついこの間のような気持ちです。

バタバタしている合間を縫って、28日に八幡平に出かけてきました。
とは言っても、たった5時間の旅ですが。

空は青く、残雪の白と、何種類もの緑との対比が、目に鮮やかです。
樹海ラインを登って行くと、カーブで、なんだか青空に飛び出しそうな錯覚。
空気は清々しく、散策にも絶好の日和でしたが、少し気持ちを残してUターン。

岩手山の裾野を展望しながら、気持ちの良いひとときでした。
コメント (2)

菅生

2005年10月16日 22時12分38秒 | 単車
昨日からの雨が朝まで残る日曜日でしたが、早起きして仙台市近郊にあるスポーツランド菅生へ。
年に3回開催される、サウンドフェスティバルのファイナルで、国際レーシングコースでは、様々にクラス分けされた二輪車のレースが行われて、観戦がてら友達の応援です。

現地に到着した頃には雨雲も遠くに去り、予選が終わる頃には路面もすっかり乾いて、良いコンディション。
町中では騒音でも、ここに来れば良いサウンド。
2ストロークエンジンの小排気量車から、4ストローク4気筒エンジンの重量車まで、思い思いの排気音を響かせて、青空の下、熱戦を繰り広げていました。

会場主催の小さな大会(いわゆるサンデーレース)なのですが、同じ年齢の友達は、ビッグシングルと呼ばれる、4ストローク単気筒エンジンのクラスで見事に2位。
40才を過ぎてもなお元気な姿に、つい日頃の自分を照らし合わせてしまいました。