goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ジジの独り言♪

ジジやんのぼやき日記&スポーツデーター

今できる事を確実に

2007-05-28 23:02:13 | 阪神タイガース
昨日も負けました。

星野SDも怒っていました。
しっかりしないと暗黒時代へ戻ってしまいます。

借金10までならなんとか頑張って
最終5割にする事はなんとか可能でしょう。

ここで踏ん張らないと、ズルズル行くよ。

ガンバレ、今できる事を、確実に。

交流戦用ユニフォーム

2007-05-07 18:21:45 | 阪神タイガース



コシノヒロコさんデザインの交流戦用のユニフォームが発表されたが
斬新かもしれないけど、ぼくはダサイと思う。

これやったら、グッズは買わなくてすむので多少はうれしいね。

気分を変える意味では、いいかな。
とりあえず、今度の読売戦を乗り切って、交流戦に向かって欲しいね。


審判で試合が決まる

2007-04-12 23:08:02 | 阪神タイガース
セカンドのダブルプレーは多少流れでジャッチすることが
あるんやけどな、ひどい審判や。
あの位置からでは、ベースを踏んでいないように
見えるかもしれなけど・・・

しかし中日も次がピッチャーということで
抗議もあまりしなかったけど、
まあ野手顔負けのすごい当たりのホームラン。

過去のも、いろいろあったよな。
日本シリーズでライト前のヒットが審判にあたり、展開が変わったり
WBCでへぼ審判が誤審をしたり、あとであの1勝がと
言わなくていいようにね。

とりあえず中日に勝ち越し、ホッとしないで、明日から横浜戦だが
横浜には1年おき対戦成績に差があるので、去年の事は忘れ
まず初戦を確実に、勝ちにいこう。

総力戦

2007-04-11 22:48:13 | 阪神タイガース
家に帰ったときは、負けていた。

水曜日・木曜日は、嫁が見るテレビが無いから
野球をTV観戦さしてもらえる日である。

当然BS料金払っているから、BSで見る。
やはり民放と違い、アナウンサーがアホほど
絶叫しないから、非常に聞きやすい。
宣伝もないし、スポーツ観戦はNHKですな。

金本のホームランで追撃態勢に入り、林ちゃんで同点。

しかし中日もやっぱり強いね。
勝ち越せない。総力戦だった。
結果として、引き分けだが、負けずにすんだ。
中日に今年も、阪神は要注意と思わせた内容だったと思う。
でも先発陣、もうちょいガンバレよ。

頑張って今日勝ち越そう。

チームカラーの復活

2007-01-31 22:32:38 | 阪神タイガース




チームカラーの復活!

今年から着用する新しいユニフォームのお披露目された。
ホーム(白・縦縞)ビジター(グレー)とも基本は同じだが、
袖の下から脇腹にかけてブラックを大胆にあしらい、
力強いラインが伸びているデザインは斬新感じや。

さらには機能をアップして軽量化されているらしい。

ホーム用は、ツバ全体が黄色い『復刻版』帽子に、
胸マーク・背番号など全てイエローの縁取りが入って、
モノトーン調のビジターとは対照的感じ。

チームカラーの黄色をタテジマに配するのは
1981年以来26年ぶりだそうだ。
ビジター用帽子(黒)には、ツバに白いフチが入って
オシャレな印象ですね。

それとトラッキー・ラッキーのユニフォームも変わるらしい。

交流戦は復刻版を着ていたけれど、今度はどんなユニフォームを
使うんだろうか?
思い切ってこんなんどうやろう


これでまたグッズを揃えないとあかんわ。

関学の清水

2006-11-21 23:24:10 | 阪神タイガース
阪神のドラフト4位で関西学院大学の捕手
清水選手が指名された。

阪神としては、矢野の後釜を育成する事は将来に置いて
非常に重要なポイントだ。

浅井や岡崎もパッとしないので、頑張って正捕手の座を
奪って欲しい。

関学からは、たしか去年軟式野球の選手がどこかに指名されたが
硬式野球部からはセントルイスの田口以来ではないかな?

阪神が指名した関学の選手は谷村投手以来だと思う。

やはり関大OBだから詳しくないので、間違っていたら
指摘してください。

岩田よ、プロは甘くないで

2006-10-14 23:19:57 | 阪神タイガース
糖尿病と闘うルーキー左腕、岩田のプロ初登板は黒星。

先発で3回2安打ながら4四球、2暴投の乱調で4失点。
初めて味わう1軍マウンドはほろ苦かった。

力不足は明らか。
球数が多すぎて予定された4、5回まで持たなかった。

2軍の6試合で好結果を残していないのにチャンスを与えられたが
この日の悔しさを来季の糧としてもらいたい。

しかし関大OBとしては不安でしゃないわ。

立浪の涙

2006-10-12 23:20:20 | 阪神タイガース
優勝も決まり、片岡の引退のセレモニーがあるので
TV観戦。

試合も中日に勝ち、甲子園最終戦も飾れた。

日本ハムから移籍して阪神に5年在籍で、引退セレモニーを
してもらえるのは、彼の人徳なんだろう。

そして高校時代からの友人立浪が映し出されるが
彼が泣いているシーンを見ると、こちらも泣けてくる。

感動したわ。ええセレモニーやったな。

ちょうど日本ハムがパリーグ制覇したと速報が入ったが
彼が引退した日になんかすばらしい1日やな。

阪神片岡引退

2006-10-11 18:13:12 | 阪神タイガース





阪神の片岡篤史内野手(37)が甲子園球場で記者会見を行い
「15年の現役生活を完全燃焼できた」と語り今季限りでの現役引退。
本拠地最終戦となる12日の中日戦終了後、引退セレモニーを行う。
今後は解説者になる予定。

2001年オフにFA宣言して日本ハムから阪神入りした片岡は
5年契約最終年の今季、49試合出場打率0.148、1本塁打、6打点と低迷。


PL学園ではKKコンビでもできなかった春夏連覇を達成。
同級生には立浪(中日)、野村(横浜)、橋本(読売)達がいた。
PLの優勝は彼らの時が最後。PLの時代も終わったのかな。


この成績と年齢を考えれば当然と言えば当然。
お疲れさまでした。

終焉

2006-10-10 23:25:24 | 阪神タイガース
中日が優勝した。
今年は4月までは読売に優勝させてやろうと思っていたが
予想外の失速。中日とのマッチレースとなったが
首位を譲ってから奪い返せなかった。

直接対決で五分ならば問題なく優勝だったが
あまりにも中日に弱かった。
しかし最後まであきらめず、中日を苦しめたのは立派だった。

やはり実力はついてきたのだろう。
来季はどのようなスタッフや戦力になるかはわからないが
今年のように最後まであきらめないねばり強いチームになってもらいたい。

阪神3年ぶり4度目の優勝

2006-09-30 23:33:55 | 阪神タイガース
2軍は逆転負けを喫した昨年の雪辱を晴らし、
3年ぶり4度目の優勝を決めた。

85年のバース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発
のように喜田・桜井・藤原が3連発。

次世代の阪神を背負う選手の活躍でイースタン覇者の千葉ロッテを
6-0で破った。

頑張って早く1軍で活躍して下さい。

矢野の退場シーンについて

2006-08-10 23:14:14 | 阪神タイガース
キャッチャーをしたことのある人間はわかると思うが
自分の身体に当たったときの反応とバットに当たった時の
反応は明らかに違うものだ。

明らかに矢野はバットに当たり、ファールだという身体の反応が
見られた。
石井もファールと思っただろう。

逆に審判の方から見ると、ほんと難しい場面ですね。
たぶん判定できないでしょう。

VTRがあるから審判もたいへんだろうが・・・


鳥谷ナイスランニング

2006-07-19 23:00:23 | 阪神タイガース
前半戦を締めくくる大きな大きな1点を、鳥谷のナイスランニングで
もぎ取った。
連続の雨天中止だったが、0-0の投手戦を、鳥谷が鋭く切り裂いた。

八回無死。好投・上原をとらえ鋭いライナーが中堅右に飛ぶと、
迷わず一気に二塁へ。矢野の犠打で一死三塁。
初球を振り抜いた8番・関本が、高々と中堅へ打ち上げた。

浅い当たりだったが、運も呼んだ。
中堅・高橋由の送球が、マウンドの傾斜に当たって大きく跳ねる。
左手で、虎の子のホームをかすめとった。

こうなると九回は藤川の登板。
李は歩かしたが、アウトはすべて三振。
完璧な福原-藤川のリレーで前半戦を締めくくった。

86戦49勝35配2分 勝率0.583で中日に続いて2位で折り返し。
四月はもう今年は読売に優勝させたろうと思ったが
勝手に失速。
いいパターンでオールスター、後半戦へと向かう。

◆読売 0-1 阪神 【甲子園】
1 2 3 4 5 6 7 8 9
G 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
T 0 0 0 0 0 0 0 1 × 1


(G)上原-阿部
(T)福原、藤川-矢野

(勝)福原7勝1敗
(S)藤川3勝10S
(敗)上原3勝6敗

退場者を出したチームは負ける

2006-07-16 22:45:17 | 阪神タイガース
◆中日 4-2 阪神(京セラドーム大阪)

中日の中田にまた勝ち星を献上。
2年越しの5連敗。

サッカーじゃないが、退場者をだしたチームは負けるのものだろう。
シーツと片岡じゃもう格が違うからね。

シーツの退場は妥当でしょう。
あれはひいき目に見てもダメですよ。

明日からの読売戦前半戦最後の3試合だから
思い切り行きましょう。

(D)中田、岩瀬-谷繁
(T)ダーウィン、江草、安藤、能見-矢野

(勝)中田3勝1敗1S
(S)岩瀬1勝2敗23S
(敗)江草5勝6敗

【本塁打】
(D)ウッズ21号、谷繁6号

口火をきるナイスバント

2006-07-15 23:08:12 | 阪神タイガース
阪神が首位中日に2連勝し1ゲーム差。

1点を先制された直後の六回、
二死から赤星が口火を切るバントヒット。
濱中と金本の連続適時二塁打で一気に逆転した。

7回1失点の井川が8勝目。

さあ明日は天敵中田をたたきましょう。

◆中日 1-2 阪神 【京セラドーム大阪】
1 2 3 4 5 6 7 8 9
D 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
T 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2


(D)山本昌、高橋聡、鈴木-谷繁
(T)井川、ウィリアムス、藤川-矢野

(勝)井川8勝5敗
(S)藤川3勝9S
(敗)山本昌4勝5敗

【本塁打】
(D)ウッズ20号