goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ジジの独り言♪

ジジやんのぼやき日記&スポーツデーター

完敗

2008-10-11 06:15:42 | 阪神タイガース
読売巨人軍優勝おめでとうございます。

阪神も悪い成績ではなかったですが、13ゲームの差を
ひっくり返されたのは、実力の差ですね。

きっといろんな所で、いろいろ原因がいわれるでしょうが
やはり読売の力が抜けていたのと諦めなかったのがすべてでしょう。

クライマックスシリーズの制度は中止の方が、いいです。
一応権利があるから、なんとか頑張ってほしいですが・・・

なんか不安やな

2008-08-06 22:31:23 | 阪神タイガース
暗黒の時代を知り尽くしているオイラ。

オイラの年代は直ぐに不安になる。

このまま勝てないのでは・・・。

読売も調子ええしね。

こんだけ離していて、息切れして逃げ切れなかったら
笑い者やん。

ボーグルソンちゅうの、なんとかならんかの。
1安打3四死球暴投で2失点。

何回女子サッカーにチャンネルを変えたか。

その女子も負けていたから、阪神にチャンネルを戻すと
ますます傷口が広がっている。

アラララ、女子は引き分けているやん。

とりあえず明日勝ってください。

4勝0敗2中止

2008-07-16 23:56:16 | 阪神タイガース

7/13 トラッキー

13日のヒーロー葛城選手

藤川選手

阪神が調子いいので、敗戦の試合を観戦する確率は当然低いですね。
7/9・13は三塁側みずほシート、7/16は中央のグリーンシート。
7/9の読売戦は雨で中止でした。

7/9は試合前に中止になり、甲子園界隈は人集りだったので
タクシーで武庫之荘まで戻り、串カツ、その後甲子園口までまた戻り
スナックで軽く飲んで帰りました。


13日・16日も試合終了後も飲みに行き、楽しんで来ました。

勝利の後のビールはうまいです。

4連勝で貯金16

2008-05-17 23:50:45 | 阪神タイガース






阪神が4連勝で貯金を今季最多の16に伸ばした。
岩田は七回無失点で5勝目。藤川が16セーブ。

攻撃は一回、3四球で満塁とし、フォードが凡打。
嫌な雰囲気が漂ったが、鳥谷がセンター前へ2点適時打。
初回に石川をつぶすことができず、六回にようやく鳥谷の中前打で
1点を加え、JFとつないで逃げ切った。

やはり赤星の全打席出塁(初回四球+3安打)が大きいですね。

投手では岩田の粘りのピッチング。
大学3年の時に見て以来生岩田を見ました。

段々安定感が増してきましたね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
S 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
T 2 0 0 0 0 1 0 0 × 3

【投手-捕手】
(S)石川、上原-衣川
(T)岩田、ウィリアムス、藤川-野口

【責任投手】
(勝)岩田8試合5勝1敗
(S)藤川19試合1勝1敗16S
(敗)石川9試合5勝4敗

行け~~~~~~

2008-04-30 23:06:55 | 阪神タイガース
月末で仕事が長引き、帰ってくると久保田劇場が
始まっていました。

彼はいなくては困りますが、なかなかすんなり行きませんね。
良いときは素晴らしいのですが

下柳の5勝目もなくなり、月間MVPはヤクルトの石川ですかね。

さて九回同点で藤川を投入。
嫁に解説をしていました。
「この回をすっきり押さえ、新井のサヨナラホームランです。」

本当になりました。
嫁には野球の解説だけはプロ並みやねと言われました。

思わず新井同様、行け~~とテレビに向かって絶叫していました。
今年甲子園第1号は新井の劇的なサヨナラでした。

ライバルである中日・読売も負け、いい四月でしたね。

1ヶ月が過ぎ、機動力を使うヤクルトもなかなか侮れません。

19勝7敗1分 勝率0.731 貯金
なかなか12から増えませんね。
贅沢な悩みです。
五月もこのペースで行きましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
S 0 0 2 2 0 0 0 1 0 5
T 1 0 2 0 0 2 0 0 1X 6

【投手-捕手】
(S)リオス、五十嵐、佐藤、松岡-福川、米野
(T)下柳、渡辺、久保田、藤川-矢野

【責任投手】
(勝)藤川13試合1勝11S
(敗)松岡5試合1勝1敗

【本塁打】
(S)飯原3号ソロ(四回、下柳)
(T)新井2号ソロ(九回、松岡)

足が速いとええよね

2008-04-27 22:36:01 | 阪神タイガース
ついに負け越しのカードになるかと
やや諦めていました。

でも八回に赤星の三塁ゴロが失策を招き、一挙三塁まで。
そこで代打今岡。技ありの一打でした。

1点差に追いつき、九回鳥谷がノーアウトで出塁。
矢野への顔面当たりへの投球がクルーンのコントロールを
乱したのではないだろうか?
アウトコース一辺倒になっていた思う。

あとはまた赤星の快足が生きて、同点に追いつき
サヨナラ四球で勝ちました。

18勝6敗 勝率0.750 貯金

次節はヤクルトと甲子園で3連戦。
その後5/3から中日(ナゴヤドーム)-読売(東京ドーム)
-横浜(甲子園)と9連戦です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
G 0 0 0 0 0 2 1 0 0 3
T 0 0 0 0 1 0 0 1 2X 4

【投手-捕手】
(G)内海、門倉、藤田、山口、クルーン-阿部
(T)杉山、能見、久保田-矢野
【責任投手】
(勝)久保田15試合1勝
(敗)クルーン11試合1敗6S

岩田初完投で3勝目

2008-04-26 22:44:25 | 阪神タイガース



今日負けると、なんかズルズルいきそうな展開。

初回いきなり鳥谷のエラーからの失点。
でも1点で踏ん張り味方の反撃を待つ岩田。

三回に2打席連続の二塁打から一気に3点を奪い逆転。

五回には新井・金本・葛城の連打で追加点。
葛城のまずい走塁もあり、いやなムードもあったが
岩田が頑張り6安打2失点で完投。
3勝目をあげた。

上原は4敗目。
どうしたんでしょうね。
こんな事じゃ、大リーグも行けないですよ。
でもオリンピックの時は頑張ってくださいね。

さあ明日も勝って勝ち越しましょう。
17勝6敗 貯金 勝率0.739
1 2 3 4 5 6 7 8 9
G 1 0 0 0 1 0 1 0 0 2
T 0 0 3 0 2 0 0 1 X 6

【投手-捕手】
(G)上原、藤田、野間口、東野-阿部
(T)岩田-野口

【責任投手】
(勝)岩田5試合3勝1敗
(敗)上原5試合4敗

新井遅ればせながら第1号

2008-04-23 23:59:54 | 阪神タイガース
遅ればせながら、新井が第1号。
このアーチが大きなポイントになりました。

2-1の八回。一死から川上の投球を逃さなかった。
ナゴヤドームのバックスクリーン下に飛び込む大きな当たり。
その裏に約束通り久保田が1点奪われただけに、
貴重な追加点だった。。


下柳が負けなしの4連勝で、最後は藤川。

藤川は1993年に田村勤がマークした10試合連続セーブを上回る
球団新記録を樹立した。
広島の大野豊がつくった開幕からの連続セーブ記録にも、
あと1とした。

明日も頼むで。

16勝5敗 0.762 貯金11
1 2 3 4 5 6 7 8 9
T 0 0 0 1 0 1 0 1 0 3
D 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2

【投手-捕手】
(T)下柳、久保田、藤川-矢野
(D)川井、川上、高橋-谷繁

【責任投手】
(勝)下柳4試合4勝
(S)藤川11試合11S
(敗)川井3試合1勝1敗

【本塁打】
(T)新井1号ソロ(八回、川上)

7カード連続勝ち越し

2008-04-20 23:05:35 | 阪神タイガース
一回に金本の4号2ランで先制し、
七回二死から赤星、平野と四球を選び
新井、金本の連続適時打で2点を加え、
あとは投手リレーで逃げ切った。

ヤクルトの昨日の村中と今日の増渕はいい投手だね。

久保田はいきなり初球ホームランうたれるかな。
注意散漫や。

とりあえず7カード連続の勝ち越しとなったが
火曜日からの中日、読売の6連戦がまずは勝負ですね。

15勝4敗 0.789 貯金
1 2 3 4 5 6 7 8 9
T 2 0 0 0 0 0 2 0 0 4
S 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2

【投手-捕手】
(T)杉山、江草、渡辺、久保田、藤川-矢野
(S)増渕、佐藤、花田、松岡-福川、米野

【責任投手】
(勝)杉山2試合1勝1敗
(S)藤川10試合10S
(敗)増渕3試合1勝2敗

【本塁打】
(T)金本4号2ラン(一回、増渕)
(S)福地1号ソロ(七回、久保田)

完璧ですね

2008-04-16 21:24:02 | 阪神タイガース
いや完璧な試合でしたね。
しかし試合展開が早いわ。

今岡・フォードをベンチへ。
5番ライト葛城、8番サード関本のスタメン。
岡田采配もズバリでした。

下柳も1失点で3季ぶり完投勝利を無四球で飾りました。
広島は赤松が出ていましたが、喜田は出てませんね。


矢野だけヒット無しでした。

4連勝で6カード連続勝ち越し。
これで貯金

アッチソンに続き下柳も3連勝
13勝3敗 勝率0.813

1 2 3 4 5 6 7 8 9
C 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
T 1 0 1 0 0 3 0 0 × 5

【投手-捕手】
(C)宮崎、青木勇、岸本、林-石原
(T)下柳-矢野

【責任投手】
(勝)下柳3試合3勝
(敗)宮崎2試合0勝2敗

【本塁打】
(C)アレックス4号ソロ(一回、下柳)

貯金9

2008-04-15 23:01:59 | 阪神タイガース
一回金本が中前打して先制。
八回には赤星が粘ってレフト前に落とし一気に
二塁へ。平野が犠打。
そこから新井センター前、金本セカンドエラー、
久保田の代打桧山センター前。
トドメは鳥谷のライト線の二塁打と一気にたたみかけた。
最後は球児じゃなく、江草で完封。

アッチソンは3連勝。
12勝3敗 勝率0.786 貯金
1 2 3 4 5 6 7 8 9
C 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
T 1 0 0 0 0 0 0 4 × 5

【投手-捕手】
(C)ルイス、横山-石原
(T)アッチソン、渡辺、久保田、江草-矢野

【責任投手】
(勝)アッチソン3試合3勝
(敗)ルイス4試合2勝2敗

5カード連続勝ち越し

2008-04-13 22:33:08 | 阪神タイガース
昨日金本がヒットを打ったから、放送が無いのかな?
どこもやってへんやん。
もし昨日打ってなかったどないすんねんやろう。

八回1点負けていたが、赤星の三塁打→代打桧山→新井→金本と
4連打で一気に逆転。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 0 3 0 3
0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

【投手-捕手】
(T)福原、久保田、藤川-矢野
(Y)ウッド、木塚、マットホワイト、横山-相川
【責任投手】
(勝)福原3試合2勝1敗
(S)藤川9試合9S
(敗)ウッド3試合2敗

さあ火曜日からまた甲子園に戻って広島戦です。

金本・新井両選手おめでとう。

2008-04-12 23:03:06 | 阪神タイガース




横浜球場では試合前横浜・阪神両チームのOBで
1月に死去した加藤博一氏の追悼式典が行われた。
夫人ら家族のほか、「スーパーカートリオ」として活躍した
高木豊、屋鋪要両氏も参列。
加藤氏の現役時代の映像が流され、両チームの応援団が応援歌を演奏。

試合は岩田-寺原の先発。
新井が一回いきなり1000本安打達成。
プロ野球史上249人目で、通常なら紙面のトップを飾るが
七回、金本が同じく寺原から右前適時打を放ち、
37人目の通算2000安打を達成した。

阪神は金本の記録達成時に負けられないと感じかチームに漂い
チーム全体が重たかったですね。
岩田も毎回ランナーだす、よくないパターン。
なんとか踏ん張り、渡辺-久保田-藤川と継ぎ、逃げ切った。

今日も勝ってなんとか5カード連続勝ち越しを目指しましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
T 1 0 0 2 0 0 2 0 1 6
Y 0 1 2 0 0 0 0 0 0 3

(T)岩田、渡辺、久保田、藤川-野口、矢野
(Y)寺原、木塚、桑原謙、小林-斉藤俊、鶴岡

【責任投手】
(勝)渡辺4試合1勝
(S)藤川8試合8S
(敗)寺原3試合1勝2敗

【本塁打】
(Y)村田3号2ラン(3回、岩田)

岩田次は完投・完封や

2008-04-05 23:17:47 | 阪神タイガース




完投出来たかもしれませんが、チームの方針ですから
完投は次の楽しみにおいておきましょう。

八回4安打1失点は合格です。


チーム全体も走塁が積極的になり、良いムードです。
金本の2000本安打も後1本打って
甲子園で決めてもらったらいいですけどね。
早く決まっても、良いですけどね。


新井の調子が落ちているのが、気になりますが・・・

でも野口のライトファールフライを、なぜ高橋由は
捕ってしまったんでしょうね。

試合が早く終わり、読売のV9をやっていたが
懐かしいなと思っていたら、1985年の阪神優勝のVTR。
いまだによく覚えていますね。
よみがえって来ますね。


明日は母校の関西大学の千里山キャンパスで
スプリングフェスティバルが行われますが
きっと話題になるでしょうね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
T 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0
G 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0

(勝)岩田2試合2勝
(S)藤川5試合5S
(敗)グライシンガー2試合1敗
★本塁打
(T)金本3号2ラン(グライシンガー)

読売の流れは初回のみ

2008-04-04 23:25:43 | 阪神タイガース
先頭打者ホームランを打たれた時は
読売は昨日の流れを持ってきているなと思ったけれど
結局はこの1点だけに押さえた。

ちょっと成績が上がらない今岡とフォードのことを
mixiでで書き込んだら 、途端に打ちました。
叱咤激励が効きましたな。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
T 1 0 2 0 2 0 1 0 0 6
G 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1

(勝)安藤2試合2勝
(敗)高橋尚2試合2敗

★本塁打
(T)今岡1号ソロ(高橋尚)、フォード1号ソロ(高橋尚)
鳥谷2号ソロ(栂野)
(G)高橋由2号ソロ(安藤)