2011年東日本大震災をキッカケに始めたボランティア活動。地域と釣り人の架け橋として、兵庫トラウトファウンデーションを設立し『神河C&Rエリア』を開設。釣り人に限らず、沢山の人たちと交流を重ねて来ました。いよいよ11年目のシーズンが始まります‼️新しい人たちとの繋がりが楽しみです。体調万全‼️明日が楽しみです😄イベント開催のお知らせ【秋の放流会】 . . . 本文を読む
ポンコツな身体に鞭打ってやってますがそら、53年も生きてたら、ボロも出て来ますわな。あーしんど。世の中、世知辛く値上げ値上げラッシュ。放流魚まで値上げですわ😭来年は神河ベース育てている神河トラウトを放流し、少しでも運営費を浮かさんとボンビーNPO法人はやっていけませんねん。切実な問題や…さて、29日秋の放流会を行います‼️神河C&Rエリア2ndシーズン開幕 . . . 本文を読む
まいど✋今日は有休取ったで✨大切なお知らせやで‼️秋の放流会前にやる事がありすぎてお知らせするのすっかり忘れてました😆ほんますまんの〜🙇サポーターズ2nd登録募集開始しました‼️まだ3日しかたって無いんやけどなんと10名以上の釣り人からメール📩今日も事務作業の合間にちゃんと返してまっせ〜返信よろし . . . 本文を読む
まいど✋この1ヶ月間、ホンマに忙しかったねん。更新滞ってすんまへん。。やっと秋の気配がしてきたけど、今年の夏もめっちゃ暑かったなぁ。養殖プールに入る地下水の量が減って、ポンプの水が上がって来ず試行錯誤。毎日が時間との戦い。サラリーマンとして生業を営みながらの法人活動。ましてや養殖までも。好きでも楽しむことが出来なくなれば、苦痛へと変わって行くもんです。いくら学んでいても愚痴や不満も出る . . . 本文を読む
皆さん、お久しブリ〜フです。鬱陶しい日が続いてますね。そろそろ梅雨明けして貰いたいと願う今日この頃です。最近は自宅で養殖しているニジマスのお世話につきっきりでSNSやHP.ブログに使う時間が無いほど。ニジマスが病気なんです…この話は別の機会に。今日はお知らせです。なんと、今日22日発売のFly Fisher誌に我々の活動が掲載されます。Fly Fisherの皆さんは御購読お願いしますね。では、また . . . 本文を読む
知人の経営者より『ファイナンスについてもっと勉強されたら』と軽くディスられたが、そもそも金儲けに興味ないからボランティアしてる訳で。逆に『金儲けも良いけれど、そろそろボランティアされては如何かな』と喉元まで出そうになってたけど、言わなかったのは大人☺️もう一話。無投票で議員になれた同級生から『町議になる覚悟できたか!』と、町議にならなかった事を軽くディスられたが、そもそも . . . 本文を読む
総代会では、アホKとのあだ名を持つU組合長が就任。副組合長が理事会で組合長に承認された。この組合長とのバトルは今も続いている。そんなこんなで、僕の事務局長としての努めがスタートしたのだ。事務局長とは名ばかり。漁協事務所は私の自宅。たった1人で全ての業務をやらなくてはならない。漁業法や内水面規則について勉強し、これまでの漁協運営について引き継いだ資料全てに目を通し、改善点を一つずつ上げていった。 . . . 本文を読む
寺前漁協事務局長私が寺前漁協に携わる事になったのは、今から8年前。任意団体である兵庫トラウトファウンデーションをNPO法人化して、神河C&Rエリアが全国的にも認知され始めた頃。活動の評判を聞きつけた当時のA組合長より『潰れかけた寺前漁協を立て直しすのに、手腕を奮って貰えないだろうか?』『今の役員は私利私欲ばかりで、組合のことなど考える者はおらんのや』『自分の都合の良い事ばかり言って、事 . . . 本文を読む
地元、寺前漁協事務局長として赤字漁協の改革に闘った3年間の出来事である。キチガイU組合長が役員から総すかんをくらい、任期途中でイジけて辞職。その後、意気投合したK組合長と一緒に色々と改革したなぁ。組合費の垂れ流しと言われていた赤字つづきの鮎事業の改革。強欲ジジイ役員から、嫌味や陰口、悪口を流されながらも耐えに耐え闘ってきた。ゾーニングに放流計画の見直し。兎に角、漁協には金が無い。鮎を買う金が無 . . . 本文を読む
神河アウトドアフェス2022世界のサンテレビ🌞で放送された番組がYouTubeにアップされました❣️神河町の魅力がたっぷり✨大変盛況だったフライ体験も😄絶対見てね♬✨https://youtu.be/Q-5A-aGsuQg . . . 本文を読む
【神河Labo】濁っていた日本ザリガニの生簀にクレソンを入れると、水が浄化され透明に。ザリガニ飼った人なら分かるが、ドブのカホリ♬なんと悪臭が消えた。そして、ボウフラ抑制にメダカにご協力を仰ぐ。クレソンの茎から根が生え、小さな葉っぱも出て来た。水の浄化と香り抑制。そして日陰つくり。種から水耕栽培クレソン最高やで❣️
. . . 本文を読む
2011年に釣り場作りをはじめ、NPO法人化するのに2年掛かった。その間、母親をガンで亡くした。余命3ヶ月。浅草行ってみたいと言ってたから、動けるうちにと連れていった。それからひと月も経たないうちに旅立った。宣告からひと月半やった。、葬式の合間に法人化に向けて銀行口座を開設しにも行った。ヘンリーズフォークへ釣行予定だったが喪に服した。もう行くこともないやろな。もう10年か。ほんまに頑張った。あの世 . . . 本文を読む
【交流人口より関係人口】本音言いますわ。まぁ、何回も同じ事書いてるけど笑笑今日はほんまに怒り心頭。釣り場作りについて、年に数百通のメールのやり取りをします。「一度そちらに伺わせて貰ってから、その後、会員になりたいのですが大丈夫ですか?」飲食店に例える。「俺の口に合うかわからんけど一度料理を食べさせえよ。今日は金払わんけど、もし美味かったら次来た時には金払うわ」と言ってるのと同じ。断言します。この様 . . . 本文を読む
神河アウトドアフェス2022大大大大成功❣️✨✨予想を遥かに大きく超えた3,700名が来場されました‼️😄会場所狭しと色とりどりのテントが立ち並び、各種展示、体験ブース、アウトドアグッの販売、キッチンカーでのフード販売。私たちフライフィッシング関係ブースは会場1番奥。あまり良い条件では無かったけどビックリする程の . . . 本文を読む
NPO法人 兵庫トラウトファウンデーション (目的)
兵庫県中西部に位置する市川水系 揖保川を中心に活動し フライフィッシングを通じ 学び感じた想いをフライフィッシャーの立場から 河川を訪れる釣り人や地元住民に対し 清流を取り巻く自然維持再生化や自然と共生する大切さを訴え 在来魚種の維持保全、フライフィッシングの振興、自然保全再生活動に関する事業を行い 地域の発展と経済の活性化、 子供の健全育成に寄与する事を目的とする。
活動
(1) フライフィッシングの振興
(2) 清流、自然の維持保全再生化
(3) 子供の健全育成
(4) 経済活動の活性化
(5) フライフィッシングを通じて観光客誘致
事業
①トラウトリバー市川 神河C&Rエリアでの放流 釣り場作り維持運営事業
②フライ教室など、子供達が川に親しむ為のイベント事業
③川清掃など、釣り場環境を改善する為の事業
④フライフィッシャーが交流を深め、フライフィッシングを盛り上げていく為のイベント運営事業