goo blog サービス終了のお知らせ 

The Legend of Fly Fishers

全国で初めて‼️釣り人による漁協に代わる持続可能な釣り場環つくりを行うNPO法人兵庫トラウトファウンデーション 代表

この際やから書くけどさ

2023年03月28日 | H.T.F
クソ寺前漁協と決別したのは四年前?やったかなー。改革派の組合長から懇願され、3年間事務局長をやっわけ。ダムの補助金6,000万円を使い果たし、残り700万円。一部のアホな役員(鮎釣り師)の私欲のために、鮎放流で毎年200〜300万円の赤字を垂れ流し。組合員の利益は無視。しかも、役員旅行でお姉ちゃんのパイパイを…これ以上言えまへん。甘い汁吸った無能役員も昔からおった訳で。それでも700万円ありゃー事 . . . 本文を読む

春の放流会とアホな寺前漁協

2023年03月28日 | H.T.F
SNSやホームページでお知らせしている春の放流会🐟🎣今回、HTFで育てている純血のニジマスを放流します。なんで、純血かとか言うと大型のニジマス(ドナルドソン)に代表されるF1と呼ばれる遺伝子操作で生殖能力の無いニジマスじゃなくて、ちゃんと生殖能力のあるニジマスだからです。なので、サイズは少し小ぶり。大きく育てたいけど今の施設では手一杯。寺前漁協に乗っ取られた養殖池が . . . 本文を読む

釣り場つくり冥利に尽きる

2023年03月02日 | H.T.F
【仲間の頑張りから得るものは大きい】頑張っている人を応援したいと思って12年間活動をしている。釣り人が主人公の釣り場つくりもそうした想いによるもの。他人に認められたい、賞賛されたいと言う自己承認欲求より、他人を幸せにしたいと言う利他の精神から得るもの事こそ、全体の幸福に繋がると感じている。今回、会員さんから少しでも力になりたいと嬉しい提案をいただき形となって皆さんへお知らせする事が出来ました。ハロ . . . 本文を読む

釣り人流正しいシャワーキャップの使い方

2023年02月20日 | H.T.F
【ウェーダー着用入店について】『シャワーキャップ使用のススメ』釣り場移動や寒い冬場、ウェーダーを脱ぐ事はとてもおっくうですよね。ウェーダーを履いたまま、釣り場近くのコンビニやスーパーで買い物される様子はよく見かけます。でも、濡れたシューズのままだと綺麗な床が汚れてしまいますよね。他のお客様やお店のスタッフへの配慮をするのが釣り人のエチケット。問題解決に神河C&Rエリア リバーキーパーよ . . . 本文を読む

【渓流釣り場の未来を考える】

2023年02月14日 | H.T.F
【渓流釣り場の未来を考える】西日本のC&R釣り場の草分け『中野川川』諸事情により運営中止となっていたC&Rエリアが復活。今回復活にあたり民間企業が漁協より運営を委託された形は一釣り人として、釣り場運営をする者としても喜ばしい。『漁場の新しい運営方法』内水面漁協の6割が赤字運営といわれている。組合員の高齢化、組合員数減少が大問題となっている漁協にとって、事業委託は負担となっている増殖 . . . 本文を読む

ご迷惑お掛けいたします。

2022年12月28日 | H.T.F
【年末年始、神河C&Rエリアに初めてお越しの皆様へ】大変、多くの方より年末年始、神河C&Rエリアで釣りをしたいとのお問合せを頂いております。当エリアは、NPO法人兵庫トラウトファウンデーション(釣り人)により運営を行わせて頂いております。会員はそれぞれ仕事を持ちながら、無償ボランティアとして釣り人の支援(釣り場つくり)をはじめとする地域貢献活動を行っております。釣り場維持や地域 . . . 本文を読む

結果から導き出す【仮定する意味とは】

2022年12月24日 | H.T.F
報告2022年発眼卵作業完了❣️今年は上手く行った。死卵取り除きも10日間で終了。毎年、この作業が苦痛で大の苦手。死卵を一個ずつ、スポイドで吸い取る。細かな作業が苦手な俺。作業は日暮れに行う。寒風に吹きさらされ、身体は冷え切り指の感覚が無くなる。更に老眼が追い打ちをかける💦めっちゃ辛気臭い作業を1週間以上、毎日やると気が狂いそうになる。「なんでこんなこと . . . 本文を読む

馬鹿の行く末

2022年12月21日 | H.T.F
【市川の支流 小田原川】3年前まで、私が事務局長をやっていた寺前漁協。来年度の鮎放流が出来なくなるそうだ。経営能力の無い理事たちにより、6,000万円あったダムの補償金だが、ついに食い潰してしまった。鮎の赤字により火の車の漁協。運営立て直しに当時の組合長から、NPO法人兵庫トラウトファウンデーションでの実績を買われ、何度も頭を下げられ「三顧の礼」それならばと一肌脱いだ。一体何をやればここまで赤 . . . 本文を読む

フライフィッシャーたる者 紳士であれ

2022年11月02日 | H.T.F
【フライフィッシャーたる者 紳士であれ】この言葉を耳にしたのは、フライフィッシングを覚えたての頃。アウトドアライターの芦澤さんの言葉だったと記憶している。当時は、自然の中で釣りをするのにお金を払う必要なんて無いと思った事もあった。恥ずかしながら、他人から見え無い場所では遊漁証を買わず無銭釣りもした。若気の至りであったかも知れないがとても恥ずべき行為。それだけ私が経験や知識が未熟だったと言う事だ . . . 本文を読む

放流会やったどー❣️

2022年11月02日 | H.T.F
【10月29日 秋の放流会】全国初‼️釣り人がつくる漁協に代わる持続可能な釣り場つくりトラウトリバー市川『神河C&Rエリア』午前9時30分から打ち合わせ。懇親会用食材等の買い出し、釣り場ノボリ立て、パネルディスカッション会場の準備など、会員で役割り分担し準備万端。みんなで昼食を取った後、集合場所の神河町役場駐車場へ。受け付け開始前今回の放流会にはスペシャルゲストは居ないの . . . 本文を読む

今日の味方は明日の敵

2022年10月28日 | H.T.F
【敵は本能寺にあり!】貴方のその気持ちは良く分かります。この期に及んでまで、貴方は様々なご批判をされてますね。ですが、それは貴方の課題であって私たちの課題ではございません。離れて行くのもどうぞご自由に。私たちは貴方から受けたご恩に感謝しておりますが、しなければならない事を優先し、しなくて良い事のご要望にはお応えできませんし、貴方の考え方にお応えする必要も無いと考えています。コミュニティつくりに . . . 本文を読む

NPO法人 兵庫トラウトファウンデーション (目的)

兵庫県中西部に位置する市川水系 揖保川を中心に活動し フライフィッシングを通じ 学び感じた想いをフライフィッシャーの立場から 河川を訪れる釣り人や地元住民に対し 清流を取り巻く自然維持再生化や自然と共生する大切さを訴え 在来魚種の維持保全、フライフィッシングの振興、自然保全再生活動に関する事業を行い 地域の発展と経済の活性化、 子供の健全育成に寄与する事を目的とする。

活動

(1) フライフィッシングの振興 (2) 清流、自然の維持保全再生化 (3) 子供の健全育成 (4) 経済活動の活性化 (5) フライフィッシングを通じて観光客誘致

事業

①トラウトリバー市川 神河C&Rエリアでの放流 釣り場作り維持運営事業 ②フライ教室など、子供達が川に親しむ為のイベント事業 ③川清掃など、釣り場環境を改善する為の事業 ④フライフィッシャーが交流を深め、フライフィッシングを盛り上げていく為のイベント運営事業