goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

NAGASAKI DEJIMA WHARF(長崎出島ワーフ)

2019-06-10 22:15:23 | 旅行

2019年5月2日 20時02分 長崎港フェリーターミナルに無事到着。予約しておいた長崎県長崎市元船町のホテルへと向かいます。
長崎港フェリーターミナルからホテルへは、100mですが、駐車場が少し離れています。駐車場の方が、富山ナンバーを見て 富山からですか?はい。すると、駐車場の方が、私は新潟県糸魚川市の出身です。そうなんですか~ ということで ふるさとトーク。あはははぁ。
20時40分 ホテルに到着。

チェックインを済ませて

お部屋へ

お世話になります。
窓の外は、いい感じ。

フロントで、お店を教えてもらい、夕食タイムです。
橋を渡って、てくてく。

ホテルの部屋の窓から見えた船ですね。

いいね!

おしゃれ~

NAGASAKI DEJIMA WHARF(長崎出島ワーフ)です。

長崎港のベイエリアにある複合商業施設です。

2階建ての建物には、展望デッキやレストラン・バーなどのショップが20軒ほどあります。

う~ん、デートスポットですね。

おしゃれすぎて 落ち着かないわ。ここかな?
とんかつ濱かつ 長崎出島店

長崎県長崎市出島町にあります。
1Fがリンガーハット、2Fが濱かつです。
店内は、こんな感じ。

うむ?これが秘伝のたれです。

ごまを入れて

ゴリゴリ

秘伝のたれを入れて出来上がり。

ジャジャーン!

濱かつスペシャル定食です。ロースかつ・ヒレかつ・オランダかつ・エビフライの盛り合わせです。

秘伝のたれで、いただきま~す。うま!ごはんは、麦ごはんも選べます。あと、みそ汁も白と赤、キャベツは千切りと角切りが選べます。そうそう、全ておかわりができます。
オランダかつは、ハマりましたね。ごちそうさまでした。
お腹パンパンです。少し、歩いて消化しないと… 新地中華街、めがね橋と迷いましたが、JR長崎駅へ てくてく。

駅前は、広い高架橋になっています。

JR長崎駅が見えます。

反対側には、文明堂が見えます。

22時18分 到着。長崎県長崎市尾上町にあります。

高架橋を降りて JR長崎駅へ

駅構内は、こんな感じ。

改札口

グルメマップをジロジロ。

もう、お腹パンパンで 食べられないけどね。

さて、ホテルに戻って おやすみなさい。

というわけで 6回目の九州アタック 5日目終了。

本日の走行距離 37.0km+フェリー2回

本日の道の駅 1箇所

訪問駅数 1095/1154




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福江港~長崎港航路 | トップ | 外海ゆうこうクルス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事