goo blog サービス終了のお知らせ 

前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

追分ソーランライン

2017-08-26 23:25:32 | 旅行

2017年8月12日 14時51分 道の駅 あっさぶ(北海道19)を出発。
国道227号→町道→道道935号→国道229号(追分ソーランライン)
道の駅 ルート229 元和台(北海道25)

15時08分 到着。

高台(海抜40m)にある小さな道の駅です。

北海道爾志郡(にしぐん)乙部町(おとべちょう)元和(げんな)にあります。乙部町は、北海道の南西部、渡島半島の西部に位置しています。北は八雲町、南は江差町、東は厚沢部町・八雲町に接し、西は日本海に面しています。


道の駅のお隣にある元和台海浜公園には、展望台や日本海をそのままカラーブロックで囲んだ「海のプール」があります。

施設案内図↓

店内へ

スタンプは、ここ。

スタンプGET!

店内は、こんな感じ。

わっ、小スペースですね。

ゆり最中は、乙部町特産の高級食材ゆり根を100%使用したあんを、パリパリの皮で包んだ最中です。

乙部町の美味しい しおとんこつラーメン↓
うだで うめえから 食べでみでけれ(とても おいしいので 食べてみてください)。

あっ、これは いいね!北海道限定です。

道の駅の裏手は、展望台になっています。

モニュメント「潮笛」が建っています。

突符岬 北緯42度とありますね。

展望台からは、日本海が一望できます。

元和漁港の後方にある岩が気になりますね。あっ、そうそう 写真には写っていませんが、この漁港のお隣に「海のプール」があります。

ZOOM!わぁ~ 落ちそうなんだけど… 大丈夫?コロン。
窓岩は、元和漁港防波堤近くにある高さ20m程の岩です。以前は、岩の中央部に窓のような開口部がありましたが、一部が崩落して今に至っているそうです。

う~ん、何かのシルエットに見えますよね。なんだろう?右の岩は、日本海を見つめるゴリラ。左の岩は、海のプールを監視している英国のチャールズ皇太子かな?まぁまぁ、イメージですから…。

というわけで 次は、道の駅 てっくいランド大成(北海道21)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メークイン発祥の地 | トップ | てっくい(ヒラメ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事