前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

雁坂トンネル有料道路~大滝温泉

2023-01-14 01:15:33 | 旅行

2023年1月7日 12時47分 道の駅 みとみ(山梨4)を出発。
国道140号(雁坂みち)を秩父方面へ Boom!
そして、雁坂トンネル有料道路へ

雁坂(かりさか)トンネル有料道路は、山梨県山梨市と埼玉県秩父市を結ぶ有料道路です。
国道なんだけどね。日本三大峠の1つ、雁坂峠の真下を雁坂トンネル(国道140号)が通っています。1998年4月、雁坂トンネル(6625m)が開通するまでは、車では通行できず、「開かずの国道」と言われました。
ちなみに、日本三大峠は、奥秩父の雁坂峠・南アルプスの三伏峠(さんぷくとうげ)・北アルプスの針ノ木峠です。
雁坂トンネル(国道140号)で山梨県山梨市を抜け、埼玉県秩父市入りBoom!
そして、ピタ!ちっとも動きません。あと、1kmぐらいなんだけどね。
うーん、眠気が襲ってきます。あっ、そうだ~ 道の駅 みとみ(山梨4)でもらったガムがある。
シャキーン!救われたよ~ ありがとう。残り1kmを進むのに20分ぐらいかかりました。
道の駅 大滝温泉(埼玉4)(2015年1月25日スタンプ済み)

13時46分 到着。

スロープを降ります。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

埼玉県秩父市(ちちぶし)大滝(おおたき)にあります。

ふぅ~ 疲れたわ~

秩父市は、埼玉県の北西部に位置しています。北は群馬県藤岡市・多野郡の神流町・上野村・埼玉県秩父郡の小鹿野町・皆野町・児玉郡神川町、東は秩父郡の東秩父村・横瀬町・比企郡ときがわ町・飯能市、南は東京都西多摩郡奥多摩町・山梨県の北都留郡丹波山村・甲州市・山梨市、西は長野県南佐久郡川上村と接しています。2005年(平成17年)4月に、秩父市・秩父郡の吉田町・大滝村・荒川村の1市1町2村が合併し、新たな秩父市が誕生しました。
奥秩父大滝には、三峯神社や三十槌の氷柱(みそつちのつらら)があります。

施設案内図↓

お食事処「郷路館」へ

食堂は、こんな感じ。

売店もあります。

あっ、ポテくまくんのグッズがありますね。

秩父飴は、1864年(元治元年)創業の勅使河原製菓の飴です。きなこ飴・ニッキ・いもあめ・ハッカ糖など、いろいろあるのね。

ぽっぽの氷柱ラスクは、道の駅 大滝温泉限定のラスクです。

大滝民俗資料館の前をてくてく。

大滝温泉 遊湯館へ

あら~

スタンプは、入口に置いてあります。

スタンプGET!

大滝温泉は、弱アルカリ性の温泉です。アルカリ性分とナトリウムが肌の角質の汚れを取り、ツルツルな肌になる関東屈指の美肌湯です。

さてと、行きますか~

そうそう、道の駅の裏手には、荒川が流れています。


というわけで 次は、道の駅 両神温泉薬師の湯(埼玉9)へと向かいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みとみ食堂 いのぶたラーメン | トップ | 両神温泉薬師の湯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事