ケンとアリスの部屋

二人でのんびり楽しくやって生きましょう!

法然寺 高松市佛生山町

2010-09-28 05:36:20 | Weblog
久し振りに いつも連れて行ってくださるNさんと香川県高松市にある旧高松藩 松平家 菩提寺 法然寺へ参りました。法然寺再興三百年五重塔の建立がほぼ出来上がり来年二月落慶法要です。搭上に最近取り付けられた法輪はまぶしく四国名所です。私がカメラに熱中になった寺社の写真行脚、30年前でしょうか、そのころの法然寺さんとはおおきく 綺麗に変容、見ていて何時までも居たい立派な堂宇と再会し本当に懐かしい一日でした。




立派な銘木でまだ白木の感じ、昔も現代も「匠」の技術の結晶。





駐車場わきの文字です。





法然寺山門です、この奥に本堂、納経,寺務所。塔はこの門の左に。





本堂 鬼瓦 「葵」のご紋が見えます。





仁王門  仁王様と巨大ぞうり





寺務所の唐破風の軒の龍の彫刻

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
w(~0~)w わぉ!!! (理彩也)
2010-09-28 10:02:22
おはようございます^^
これは見事な五重塔ですねー♪
再興300年の文字が見えます!!!
こういう建築は特別な建築士が携わるのでしょうね、きっと。。。
青空に聳える葵のご紋も誇らしげに見えます♪
サスガに立派だなぁー (^^)
返信する
Unknown (Yu)
2010-09-28 14:09:27
KEN & ALICEさん

見事な五重塔ですね。
新しい五重塔なんて滅多に出会えませんね。

古い木肌にはぬくもりや趣があって新しい建物には
華麗な勢いがあってどちらもよいものですね。
返信する
「匠」の技術の結晶 (すみれ)
2010-09-28 17:32:10
素晴らしい五重の塔ですね。
澄み切った空に聳え立つ五重塔拝見感動して
眺めています。
昔の人の技術素晴らしいですね。
拝見する事が出来、有難う御座いました。
返信する
立派なお寺さんですね (ken)
2010-09-28 19:22:26
KEN & ALICEさんこんばんは。
この法然寺という寺は凄い歴史を感じますね。

法然寺再興三百年五重塔完成も近いのですね。
立派な五重塔地元では大変な賑わいでしょうね。また大いなる自慢の寺になりますね。

賑わいが伝わってきます。
今日は素晴らしいお寺を拝見いたしました。
有難うございました。
返信する
理彩也さん (KEN & ALICE)
2010-09-29 08:14:02
理彩也さん  いつもコメント ありがとうございます。すこし休みましたがよく連れて行ってくれるNさんと瀬戸大橋でゆくと早いです。ニコン 28-300MMとコンデジを持ってゆきましたが 歩く所の多いときはコンデジが良いなと思いました。4,5年まえのコンデジですがATで露出などむしろ良いくらい。カメラもTPOと思いました。
返信する
理彩也さん (KEN & ALICE)
2010-09-29 08:22:49
理彩也さん いつもコメント ありがとうございます。久し振りの瀬戸大橋を通って香川県中部の法然寺までは むかし宇高連絡船、バスで行っていた25年ほど前とは随分早くなりました。ニコンとコンデジを持ってゆきましたが歩く所、石段が多い所はコンデジと分かりました。
返信する
YUさん (KEN & ALICE)
2010-09-29 08:37:25
YUさん 少し休んでいました。疲れているときはゆっくりしたほうがいい、それと止むを得ない用事などでブログ投稿も 久し振りでしたが私がカメラが好きになりかけた2.30年前には忙しかった塾の休みには、気分転換で四国の寺社に参りました。仰るように古色蒼然の寺社建造物ですが真新しいのは見慣れなくもう何年か後、参ろうかなと思っています。境内の「手打ちうどん」 TVなんかでよく見ている、初めてでしたが これも旅のいい経験でした。
返信する
すみれさん (KEN & ALICE)
2010-09-29 08:50:40
すみれさん いつもコメント ありがとうございます。法然寺 五重塔 建立の記事は聴いていました。工事中の「かりおく」も取れ法輪が取り付けられ、石垣,一階の覆いがあり来年2月 落慶法要、大成建設が請負い、施工は金剛組(法隆寺時代からの棟梁とか)。本堂内に小型の五重塔の木組みの一部がありました。日本の木造建築の技術には感銘の一語です。
返信する
kenさん (KEN & ALICE)
2010-09-29 09:07:17
kenさん いつもコメント ありがとうございます。高松藩主と松平家の縁で本堂の鬼瓦、各所に「葵」のご紋、風格あるお寺です。観光時代で昔とは一変し綺麗に、寺務所の方々も愛想よく(昔から四国の方々はやさしい)。言葉も昔は上方との交流おおく大阪弁のアクセント、柔らかい感じ。ここ児島とは瀬戸内海を挟んで昔から人、物の交流盛んです。でも言葉の感じは大分違い、香川の県民性は見習う所が多いのですよ。
返信する
Unknown (jun)
2010-10-01 10:08:26
お元気で四国香川へ出かけられて良かったですね。
青空に聳え立つ立派な五重塔と葵のご紋の鬼瓦が歴史ある寺院だと誇らしげにみえます。
匠の技ににも感服しますね。

KEN&ALICEさんのカメラの歴史も30年になるのですね。
返信する

コメントを投稿