続☆ネコと釣師とケミコの日記 ~きいろも一緒~ Baby+

幸せの始まりは野良猫の子を保護したことで訪れた!釣師(夫)とケミコ(妻)と猫3匹+お子やん!ドタバタな毎日☆

17匹あらため、23匹猫の命救われました!

2010-09-18 17:11:03 | 里親募集のこと
昨日、この石川県金沢市の、17匹(実際は23匹だったそうです)の猫の
命が、期限といわれていた昨17日に最後の2匹が里親さんに引き取りされて
全頭が助かりました。

私を含め、たくさんの人たちが、この救済のリレーに参加し、情報をつたえ
それは大きなものとなり、こうして全頭が助かるという奇跡が起きました。

実際、この10日間ぐらいの間の表面的なものしか、私は知らなかったわけ
ですが、地元で奔走されていた方や、私が記事を転載させていただいた
猫ぽっかぽっか!プラスわんさんや、その団体の方々や、金沢のセンターの
職員の方がどういう状態であったのかを、猫ぽっかぽっか!プラスわんさんが、
ブログでメッセージされていましたので、そちらも転載させていただくことにしました。

ただ、写真画像は転載することができませんでしたので、もしよろしければ
実際に、猫ぽっかぽっか!プラスわんさんのブログをご覧くださるのがいいのかな
と思います☆

           ~~~★↓ここから転載↓★~~~

会にかかってきた1本の電話から、せめてできることをと記事にしたのが9月5日
カウントダウンされる中、1人の声が大きな声になり23匹を救うことができました
皆さんの 助けたいの願いが奇跡を起こし 生かされた命
奇跡を起こしてくださった すべての方に心から感謝申し上げます
ただ、こんな奇跡は何度も起きません 
今回のように センターに持ち込んで なんとかしてくれると安易に思う人がいる
ことが心配です
実際 里親希望の電話応対に追われるセンターに 何本かかかってきています


ほとんどの管理センターでは 猫は譲渡するための時間は与えられることはありません。
持ち込んだら 殺処分なのです。
そんな中 金沢市のセンターの方々も 一生懸命対応してくださいました。
1匹1匹の性格を把握し そこにいるシルバーのおじさんは引き取られる姿に泣いていた
と聞きました。
処分に立ち合わなければならない方たちのことを思うと 里親希望が現れなかった時
期限を延ばすことが どんだけ辛い結果になるのだろうと思うと 胸がつまりました。

17匹だと思っていたら 23匹! 活動仲間達の知り合いに 無理を行ってお願いをし 
引き取った子もいます。
それでも 期日がきてしまい あと2匹。

(ここに、今回の里親募集の新聞に掲載した記事の写真あり)
           本日17日 新聞掲載した分です。
 活動に使ってくださいと送ってくださったお金を使わせていただきました。
 
不妊手術もせず 増やすだけ増やし 近所の方とトラブルを起こし 
最後は今まで一緒に暮らした子達を平気で センターに持ち込む。許されない行為です。
残念ながら このケースはたくさんあります


どんなことをしても助けたいと電話をしてきたNさん 
いろんな団体に電話して断られたんだと思います
正直 アニマルフレンズとしても 何も出来ないというのが答えでした
でも、あまりにも必死だったNさん 

私達 石川アニマルフレンズは たくさんは救えません
皆 病気の子 募集の子 目の見えない子 老猫 老犬を抱えながら 活動を
続けています。でも、小さな命を守りたいと思う人を応援するが趣旨ですから
できる事をお手伝いしますということで 会長から私へブログの掲載依頼が来たのです
 

ポスター作成 ポスター貼り 頼めるところにメール発信してほしいと 会員へ発信
正直 断られたところも何箇所もあります
Nさんの友人で石川県にいるKさんと連携を取り メンバーも日頃の活動を平行しながら
必死で呼びかけ 嘆願を続けました
県内の活動をしている方からも 連絡が入り 地域 団体の枠を超え ただただ
助かってほしいという願い
 
この小さなブログから どんどん広まっていくネットワーク 助けたいと願う気持ちが
つながっていく様子に あきらめていたのは 私達じゃないかと考えさせられました

今朝 杉本彩さんのブログでも呼びかけをしているとコメントをもらい 驚きました
そして議員の「馳浩事務所」を通して 杉本彩さん ご本人より 当会長チャコママに
電話がありました
大変お忙しい方なのに 心配してくださって・・・・感謝の気持ちでいっぱいです



メンバーのブログに センターから引き取ってくださった里親様からコメントが入りました   
「めぐみちゃん」になりました (ここで引き取りされた仔猫の写真あり)
猫狂= http://blog.goo.ne.jp/kako_sep

里親家にすっかり馴染み 美猫 里親様が引き取ろうと迷っている記事から 先住猫達に
馴れて甘えていく様子を読んでいると涙が止まりませんでした
たくさんの方々の 幸せになってほしい 生きてほしいという願いが ここに・・・

他の子も届いています。順次掲載予定です。

今回 この家の子を センターから引き取ったよ!という方
猫ポカまでご連絡いただけないでしょうか よろしくお願いいたします

この12日間の間 理不尽な相談 公園猫達の捕獲不妊2箇所 迷子猫の捜索 
お試し確認を平行し 今日も 相談だけでも6件。 
丸投げはお手伝いできません どうかご理解ください。


たくさんのコメントをいただきながら 転載 リンク トラバ 呼びかけてくださった皆様に
お礼にも伺えず 申し訳なく思っています
活動の中で 理不尽な人達と出会うことが多い中 人間って すごい!
とあらためて思いました。本当にありがとうございました

しかし・・・・
今も センターには期限の付いた命が 手を差し伸べてくれるのを待っています。
 
今回のようなチャンスなどもらえず 人知れず処分される子達がたくさんいます。
どうか その子達にも チャンスが訪れますように

                                  熊 吉

            ~~~★↑転載ここまで↑★~~~


杉本彩さんの公式ブログでも、数回にわたり、掲載してくださっていました。
大切なことがかかれている日記でしたので、よろしければ読んでみてください☆

杉本彩さんブログ猫記事1    杉本彩さんブログ猫記事2


こんなホッとしている間にも、たくさんの命が理不尽な理由で持ち込まれて
失われている現実。やりきれない思いですね。
微力だけど、こうして幸せな報告をきけて、幸せです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミモママ)
2010-09-18 23:23:57
ずっと読んでいて、ホッとしました。
なんのお役にも立っていないので、こうしてコメント
するのも気が引けますが、関わって活動してくださった
皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ミモママさんへ (ケミコ)
2010-09-21 00:42:07
ミモママさん☆
いえいえ、ありがとうございます
私も、そんなには役立っていません・・・
そして、どこかでこういう記事や日記を目にしても、今回のようには
動けないときもあります。
すべての件に同じようには動けない部分が自分には多々あり、動いている方を
見ると、なんとも自分が情けない気持ちにもなったりしますが
やはりそこは、生活(様々な出来事やストレスや、悩み事、体調もろもろ)が
ある人間なので、なかなか全部に!って感じではできないんですよね(甘い?
今回はなぜか縁を感じたようにおもいました
以前の岐阜の同じような件では、涙をのんだと、杉本さんがブログで
書いてらっしゃいました。
なので、今回は本当に奇跡なのだと、感じました。
全部がうまくいくってことじゃない、ってことも知らせる必要があるんでしょうね
情報が大きく広まると、ここも助けて、私のところも助けて、と、
次々にやってくる問い合わせとかに、きっと会の方は(杉本さんのところにもきてました)
たいへんなことになっていると思います。
とても、いろんな意味で、考えさせられました。
ミモママさんありがとうございます


コメントを投稿