goo blog サービス終了のお知らせ 

Bamboo Report

bambooのつれづれ日記
小さな山荘の四季をメインに書いてみましょう

植え替え、寒冷紗を張って

2014年04月02日 | マンションガーデニング
昨日ルーフバルコニーに寒冷紗を張り、ギボウシほかの植え替え・定植をしました。大仕事を終えてホッとしています。いつも素手で土を触るので両手はカサカサです。居間からルーフバルコニーを眺めながら、『鉢が増えたなあ、大風が吹いたら、台風の時はどうしよう』などと思い悩んでいます。


バラ、シモツケ、ブルーベリー、オリーブ、シロヤシオ、ダイヤモンドリリーがいます
左上隅に見えるのが寒冷紗。初夏からはもう一枚を繋いで日除けの面積を広げる予定です。


寒冷紗の下で  手前の丸い鉢4つはギボウシ(ホスタ)です。3月31日に宅配便で届いた素掘り苗を4月1日に植え付けました。この子たちの実家は茨城の名園、4株とも斑入りの名品です。“大切に育てます”鉢植えは「深植えにすること」と趣味の園芸に書いてあったのに、私は間違えて芽が僅かに見える浅植えにしてしまいました。腐葉土の布団を被せて芽を隠すことにします。丸鉢に続くプランター4つは山荘の庭から連れ帰ったツワブキ4株とギボウシ(パトリオットを含む)4種で、これらも植え替えました。


続く2つのプランターは山荘からのギボウシ6種でもう緑葉がみえています。元気な様子なので山の土に植えたままの状態で見守ることにしました。その隣は同じく山荘からのミヤコワスレです。その奥には鉢は鉢増し・植え替えをして日陰で養生しているシャクナゲ、クリスマスローズ、アジサイがいます。残る植え替えは久留米ツツジのみ、急がず花を鑑賞してからしましょう。


ミヤコワスレ開花
山荘の土でいい加減に植え込んだだけのミヤコワスレが元気に花を咲かせました。本当に綺麗!山荘に僅かに残っていたミヤコワスレは鹿メに食べられていました。わずか6株だけれど、連れ帰ってよかったとしみじみ思っています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花、花、花 (桜台のスミレ)
2014-04-03 09:59:44
おはようございます。
バルコニーも色々咲いてにぎやかですね~。
早々とバラも一輪開花ですか?
すごい鉢の行列、大事にしてもらってみんな美しく輝いていますね~。
都忘れの開花は早いですね~。
後で私も見てきます。
頑張りましたね~負けたぁ~!(笑)

手が荒れて、爪の中の汚くなっ人前に出た時ちょっと恥ずかしい。
花柄摘みをハサミでやってられません。
親指と人差し指の爪でパッチンです。アッハッハ

今日もいいお天気ですね~眩し過ぎです。
返信する
我が手に代わる物はなし (bamboo)
2014-04-04 08:42:14
バラはノスタルジーに付いていたラベルです。
若い葉がぎっしりと出ています、花が楽しみです。
隣のミニバラに蕾がたくさんついています。
ボロ鉢を並べて、頑張っているでしょ。
私たちのようなベテラン?には両手が一番の道具。
しかし、汚いですね、いつも手袋、とは思うのですよ。
お日さまが出てきました。
室内のランの水やりが面倒になってきました。
これらも外に出さないと・・・気持ち忙しいです。


返信する

コメントを投稿