goo blog サービス終了のお知らせ 

誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

青木

2013-12-31 05:48:23 | 日記

青木(別名;桃葉珊瑚;ミズキ科)花言葉は、若く美しく。赤くて美しい光沢をもつ実をつける。地味で目立たない花ほど、その実は美しいものが多いいが、青木もその例にもれず、冬景色の中でその美しい赤い実を楽しませてくれる。関東から西に自生する植物だが、最近では庭木として多く見かけられる。若い枝は緑色をいているので青木である。庭木として植えられる園芸品種の中には、葉の色が黄色いものや、斑入りのものがあり、実と共に葉が美しい。青木のことをミソブタと呼ぶ地方があるが、これは青木の葉で味噌の表面を覆うとカビが出ないところから出た方言である。方言の中にはその地方の生活がにじめ出ているものが多い。「雪降りし日も幾度よ青木の実 中村汀女」「きしませて帯を纏く妻青木の実 草間時彦」「雪の上又降る雪や青木の実 遠藤梧逸」「これよりの色染め分けて青木の実 遠藤はつ」「熟れ加減鵯が見に来る青木の実  佐藤瑠璃」「禅堂の真裏とおもふ青木の実  原田しずえ」。(歳の暮 色美しき 青木の実 ケイスケ)

 

 

 

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。