goo blog サービス終了のお知らせ 

KC観察記

日常の人間観察とか…。自分とか他人とか…。
非日常の身の回り観察とか…。
田舎もちょっと好き…、なローカリアン。。。

オラウータン。

2005年10月05日 | Weblog

何でも、

オラウータンは、

非常に賢い動物なんだそうです。


-猿は見かけによらない-


何でも、

握力が人間の10倍もあるそうです。

400キロくらいだとか…。


一体、誰が測定したんだろ。

色々と研究してる人がいるんだなぁ。

サイが時速60キロで走れるとか…。

って、サイは1時間も走れるのか。。。



小さい頃、

「野球で絶対ピッチャーの球を見逃す動物は?」

ってクイズで、

答えが「おら、打たん…」、「オラウータン」。

なんてのがありました。


いや、何でもありません…(笑)




全員集合!

2005年10月04日 | Weblog

「志村後ろ~っ!」

と小さい頃にテレビの前で絶叫した

あの「8時だよ!全員集合!」の

ダイジェスト版が先日テレビで流れてました。


今見ると、

「面白い」&「スゴイ」

の 「おもスゴイ」 といった感じ。


生放送の1発勝負で

セットが倒れてくる所は、

何だか計算されつくされた笑いの

世界の喜劇王の一人、

「バスター・キートン」の日本版といった感じ。


ちょっとバカ笑いしてしてまって、

お腹と顔が「イタ気持ちいい」わけで…。


区切り。

2005年09月24日 | Weblog

今日は一区切りの日でした。

一人ポツン…、と区切りの日を迎えました。



周りにとってはどーでもいい事でも

自分にとっては大切なコトがあります。



「どーでもいいコト」が

増えていくことは結構、

「サビシイこと」かもしれません、ある意味…。




-何かに情熱を注ぐこと-



それは、それがどんなモノであるかは

あまり重要でないのかもしれません。



情熱を注げる人間であるかどうか…。

そっちの方が大切なような気もします。



情熱を傾けてきたモノが

一区切りつき、

いくばくかの空っぽを

自身の心の中に感じた時、

あらためて

何かに向かってゆく事は大切だと気づいたりします。



人と別れた時に、

その存在の大きさに気づくのと同様に…。



今日は、一区切りの日です。

自分自身が何かに情熱を傾けられる人間かどうか…、

それを自問自答する日でもあります。



コタエは、未来の自分しか知りません。

未来の自分が今の自分と別人でなければ、

本当はどこかにコタエは眠っているハズ…。



しかし、コタエを探す必要は

もしかしてないのかもしれません。




なぜなら、

コタエは未来の自分から

教え聞くものではなく、

今の自分がこれから作り出していくものだから…。



秋まつり

2005年09月17日 | Weblog

きたっ!



秋祭りっ!





艶やかな手踊りと、勇壮な太鼓。



豪快な「舟だし」と黒山の人。



沿岸の祭りは


-熱い-



「祭りは地域の力を表す」と

以前に聞いた事があったけど、

今となって、何となく、

その意味が分かる気もするなぁ。