goo blog サービス終了のお知らせ 

KC観察記

日常の人間観察とか…。自分とか他人とか…。
非日常の身の回り観察とか…。
田舎もちょっと好き…、なローカリアン。。。

植樹。

2005年10月13日 | Weblog

夏にやったイベントの

「植樹」の場所が決まった。

くしーsan、ありがとうございます。


昨年に引き続き2回目。

お笑いと自然環境って

全く関係ない事って気もするけれど、

そんなモノをくつけるのが楽しかったりする。

どちらかと言うと、

そういうのが得意なのかもしれないなぁ、と最近思ったり。


俗にいう「コラボ」っていう感じかな…。


コラボは苦手ではないものの、

男女のコラボ、恋愛はあまり得意な方じゃないな(笑)




体育の日。

2005年10月10日 | Weblog

月曜日なのに、お休み。

ハッピーマンデーの体育日。

運動をする日、

と言うよりは、

最近運動してないな・・・、と痛感する日になってしまった。


月曜日が休みという事が多くなって、

間違って学校に行ってしまった・・・。

っていう小学生が増えてそうだな(笑)


決断。

2005年10月08日 | Weblog

最近読んだ本に

「決断力」と言う

将棋の羽生名人の書いたものがあります。


あれほどの名人でも

やはり対極の時は脳みそがシビれる位に悩むのだそうです。


どういう作業をしているのかというと、

「選ぶ」のというよりは、

「捨てる」作業なのだそうです。


A、B、Cから

「A」という答えを選ぶというより、

「B」と「C」の選択肢を消去するという事です。


とどのつまり、

人は「悩む」生き物だという事かもしれません。

真っ直ぐに1つの選択肢に食いつけない・・・。

その心境は名人ではありませんが、

何となく凡人にも分かるような気がします。


まだ捨てるより、

抱え込みの時期といえる30代。

いつか、色々と捨てる時期がきっと来るんだろうなぁ。

その時が振り返った時、

「決断の時」って事なんだろうな、きっと・・・。


引き算か足し算か・・・。

2005年10月07日 | Weblog

ちょっと昔まで、

「写真を撮っていた」

という方が言っていた言葉。

「写真はどちらかというと引き算だねぇ」

被写体を見せる&魅せるために

いらないモノをフレームから除いていく作業が必要だと・・・。



写真は引き算でも、

人生は足し算の方が楽しそうだなぁ。




朝飯。

2005年10月06日 | Weblog
朝飯を食う人って、

結構シッカリした人が多い気がします。

ちなみに、自分は食べてません・・・。


朝飯は、今日1日の元気の源と共に、

10年後の健康も作る、とも言われたりします。


そんなこんなで、

朝飯を食べる人を見聞きすると、

「この人は10年後のことやってんだ・・・」

と、勝手に解釈してしまっている時があります。


日々のこと・・・。

例えば、今日している事は、

今日1日の為であったり、明日の為であったりと

緊急のことが大部分と思いがちですが、

実は、10年後にしっかり繋がっている時間なのかな、

という事を朝飯から感じたりもします。


健康に気を遣い、

明日から朝飯を明日から食べるようにする事は出来ますが、

10年後の未来を思い描くことはなかなか大変ですねぇ。