goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイ&リルと全日本動物愛護連合と仲間のブログ

ブログ記事を書いてくれる人、連絡してくださいね(・ω・) メール keidoubutu-aigo@yahoo.co.jp

   りるの状態。  

2008年08月24日 23時55分58秒 | しまりす?シマリス? ☆Liru☆


ふと気が付けば、左足の付け根辺りの毛がはげてる。

寝ぐせの様な感じでよく毛が寝てる事があるからそうなのかと思っていたけど、
 じっくり観察してみるとやっぱり何かおかしいかも知れない。


アメブロの動画に載せてみる。
携帯から見れない様ならYou Tubeに変えようかな。



◆パソコン
http://ameblo.jp/keiliru/

◆モバイル
http://m.vision.ameba.jp/m/search/user.do?user=keiliru


  ★シマリスの左足(1)★

4:09~4:25の辺り  4:35~4:48辺り そして、4:55。 


  ★シマリスの左足(2)★



でもいつもと変わらず元気に走れるよね。

獣医さんに相談しに行ってみようと思う。
りるを連れて行ってもあそこでは普段の仕草はしないから、普段の状態の動画も見てもらおう。

 どれだけ動物実験したか じゃない。 どれだけ様々な症状の動物を見てきたか。

今回は少しだけ、そんな獣医さんの経験と知識を分けてもらいたい。


今必要な事は観察。
 この子の行動は自分が一番良く知ってる。普段と違う仕草は敏感に察知しないといけない。

そして清潔な環境と、新鮮な食事。ストレスのない生活。


 「いつも心がけてやってきてるんじゃないかな。」


本当にそうか?

本当はもっとずっと前から段々とはげてきたんじゃないか?


りるを観察してる時間とパソコンを見てる時間、どっちが長いかなんて考えなくても分かる。

確かに駅前でチラシ配ってた時を思えば今の方がはるかにりるを見れてるけど。

りるの事を考えるよりも他のいろんな人の事を考えてる時間の方が多くないかな。
りるとのコミュニケーションと他人とのコミュニケーションどっちが多い。


生きてる限り、その状態がずっと続く事なんてないんだ。




 ベジタリアンの方が動物の為にも環境の為にも良いのは分かってる。
 オリンピックやバラエティーよりも平和に向かう行動の方が大切に決まってる。
 ただ楽しむ事よりも悲しい現実を減らす方向に持っていかないといけない事も分かってる。
 知れば繋げる。 繋げて変わっていける。

何人も何人もそれに気付いてくれた人がいた。

少しずつ少しずつ多くの人がその流れに乗ってる。


この流れが今よりもっと大きくなっていけば、今無関心な人も自然と良い方向に流れるはず。



自分の環境も変わりつつあって、興味のない人にまで首をつっこんでる時間がほとんどなくなった。

そんな時に丁度、。
 りるにもしもの事があったら100%自分の責任だ。



重なる時はホントたくさん重なるもんです。



少し距離を置こう。




きっかけは、ただのきっかけだけで良いかも知れないし。



待つよりも、待っていない方が良いかも知れない。





今、自分が生きてる意味を。
そんなに遠くない、これから生きていける、死ぬまでの間。


どれだけの人と動物と地球の命を殺させないで守っていけるかを、考えて。


生き方、住む場所、自分の在り方、存在の意味、関係、協調、共存、後悔、和音、精神、生と死と。


 自分が出せるその答えを。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。