続・聞こえるようにひとり言 @ 警備日報

メタボなアラフォー警備員のブログ。警備とか警備とか警備その他のもろもろを。

ワット ハプンド?

2012-03-31 22:51:58 | 警備日報

今日の大仕事を終えたら、とうとう今の会社とオサラバ!
当然ながら明日以降は次の会社が決まるまでお休み。
求職活動を始める前に(実際は数社面接済みなのですが、
その件についてはまた機会を改めて書きます)
まずは教習所通いに集中して大型二輪免許をゲットだぜ!

……ってなはずだったのにさぁ。
いや、確かに明日は休みなんだけどさぁ。
あさって以降に仕事が入ってるのはどういうこったい!

まあ最後の最後に嫌味を言われて終わるのもヤだし、
決まっちゃったぶんだけは仕事に出ますけどね?

この会社の思考が私には本気で理解できません……(苦笑)。


魅惑のチョコレートティー

2012-03-30 19:16:32 | B級グルメ

最近、タピオカ入りソフトドリンクをその場で作ってくれる
ジューススタンド(?)を見掛けることが増えました。
そういった店にはよく『チョコレートミルクティー』なるものがありまして、
それが私の大好物のひとつなのです。
紅茶のほろ苦さとチョコの甘さとミルクのまろやかさのハーモニー!

が、ちょっと家では飲みにくいと言いますか。
ミルクティーにチョコレートシロップを足すのだろうとは分かるのですが、
それだけのためにチョコレートシロップを買っても持て余しそうだし、
出来合いで売らないものかなぁと思っていたら……出ました!

それがキリンビバレッジ
午後の紅茶 Break on the Desk ショコラミルクティー』です。
自分で書いてみて思いましたが、商品名長すぎ(苦笑)。(商品情報

もちろんタピオカは入ってませんが、自分にはこれで充分です。
脂肪ゼロでカロリー控えめなのが嬉しい!(100mlあたり12kcal)
これはぜひとも定番化していただきたくッ!
 


警備員も卒業の季節

2012-03-29 22:06:16 | 警備日報

私に交通誘導の基本を教えてくださったHさんが、
くしくも私と同時に今の会社を辞されることになりました。

私と違うのは、もう警備職に就かれるお気持ちがない点。
状況把握がとても正確で見落としもない
丁寧で上手な誘導だっただけにもったいなく思いますが、
ご事情があってのようなのでやむを得ません。

それにしても長らく違う現場ばかりでご一緒する機会がなく、
連絡もまばらだったのに同時の退社となったのは、
なにか単なる偶然とは思えないものを感じてしまいます。

Hさん、その節はありがとうございました!
お世話になりっぱなしでご恩返しのひとつもできないまま
このような形になってしまったのは心残りです。

自分のようにドン臭い人間がなんとか誘導をこなせるように
なったのは、Hさんの辛抱強いご指導があったればこそです。
その後、幾人かの隊員さんからではありますが、
どこに出しても通用すると太鼓判をいただくこともできました。

次の仕事は現在よりもずっと待遇がいいと聞いていますし、
長く過酷な現場をこなされてきたHさんですから
心配はしていません。
新天地でのご活躍をお祈りしています!
 


改悪反対!

2012-03-28 09:31:29 | 雑感

仕事柄、自動車のナンバーを覚える機会は間々あります。
事故などのためということはあまりありませんが
(というかそんなことがあってはいけないわけですが)、
問題走行や苦情の多い車両については記録しておく必要があります。 

それで常々感じるのは、日本のナンバープレートの機能性の高さです。
確かにシャレたルックスとは言いがたいですが、
必要な情報が重要度の高い順にわかりやすく・見えやすく配置された、
よく考えられたデザインだと思います。ところが……。

『自動車:ナンバープレート形状変更、国交省が検討』 (毎日jp)

日本人の無意味な西洋かぶれは今に始まったことではありませんが、
良いものをわざわざ海外に合わせて改悪するってのはどうなの?と。
少なくともサンプルで示されているナンバーについては、
まったく直感的に覚えられる気がしません。私には無理です。 

「横長のほうがスタイリッシュ」という意見が紹介されていますが、
ナンバープレートに関してはスタイルより機能ですよ。
今のプレートだって見慣れてるから、もうダサいとか超越してますし。

てかこの横長プレート、どう見ても格好良くないんですが?
漢字・ひらがな・アルファベット・数字の混在がカオス過ぎてかえって変。
いっそ日本語や英語の単語・文章にできるのなら意味もありそうですが。

希望ナンバー制による番号枯渇に対応するために
ナンバープレートのほうを変えるなどは、本末転倒もいいところ。
希望ナンバー制へのテコ入れが先じゃないですか。
できるだけ金をかけずにやるって発想がないのがお役所だなぁ。

横長プレートが装着できない現行車両はどうするんです?
車両買い替え促進? 装着パーツ販売?
バイクにもこんなヒョロ長いのはつけられそうにありませんね。
縦横比を保ってバイクの車幅に合わせたら、字が小さくて読みにくそう。

切り替えには役所の手間や人件費も相当なことになりそうです。
メリットが少なすぎて、なにやら癒着っぽいニオイがしますなぁ。
自動車メーカーがバンパーなどを輸出仕様車に統一することで
経費削減したいのでは、という見方などは、なんとも説得力があります。

ともあれ、機能性に難のあるナンバーは犯罪を助長するだけ。
私はこの一点でも反対します!
 


壮大なる……

2012-03-27 21:50:31 | 雑感

このなんとも言えない違和感は、どんな言葉にすればいいんでしょう?
本末転倒」でしょうか?

『魚肉のセシウム大幅除去
 =細かく砕き、水洗い-東大』 (時事ドットコム)


これって要するに水浸しの魚のツミレでしょう?
セシウムがいくら減っていても、食べ物として成立してないと思います。
アライグマが溶けちゃう食べ物まで洗ってしまう的な……(汗)。

カマボコや魚肉ソーセージ専用としても、洗浄に使った水の処理なども
あるでしょうし、コストや手間がかかってしょうがないのでは。
万が一ここまでしなければいけない状況がきてしまったら、
魚に執着せずに他の食べ物を模索するほうが建設的だと思います。

東大大学院の先生がされていることですから、
私のような浅学な人間には考えの及ばない
先々まで見据えた意義のある研究なのかもしれません。

しかし、ひょっとすると壮大なオチャメさんではという気もしたりして……。 
 


on the TV

2012-03-26 19:06:48 | 警備日報

普段あまり連絡を取り合わない友達から、突然の電話。
「おまえテレビに出てなかった!?」 

話が唐突すぎて首をかしげていると、
ローカルニュースで某店舗のオープン風景が取り上げられ、
そこに警太朗らしき警備員が映ってるのを見たとのこと。

確かにそこのオープン警備には出ました。
店はテレビ局の取材を受けてました。
その日の制服警備は警太朗ひとりでした。

……間違いなく俺だね(汗)。
カメラは警備を避けて写してたはずだけど、映ってたんだ?

「やっぱ警太朗だったかー! 制服似合わねーな!」
ほっとけ!(苦笑) 人が気にしてることを……。

「しかもキョドってたし!」
ちげーよ! 周辺店舗からの苦情が多そうだっていうから、
開店待ちの行列とか歩行者の流れに気を遣ってたんだよ! 

しかし思わぬことが思わぬ形で思わぬ結果を招くものです。
言われっぱなしなのはちょっぴり悔しかったので、
「おまえがニュース見るとは意外」と返してやりましたさ(笑)。
 


祝いの歌

2012-03-25 08:04:40 | 雑感

橋下大阪市知事がらみのニュースを見ていると、
卒業式で『君が代』を歌わなかったり起立しなかったりする
教師はこんなにもいたのか、と唖然とします。

私は基本ノンポリですし、歴史に詳しいわけでもないので、
君が代そのものの是非を言うつもりはありません。
またその資格もないと思っています。 

しかしながら、教え子の門出の日、晴れの舞台の卒業式を
個人的信条から台無しにすることも厭わない教師が
とてもいい教師とは思えないのです。

例えるなら、世のサラリーマンの大半は
喜んで社歌や社訓を口にしてなんかいないはずで(笑)。
信条に背いて君が代を歌うことがどれほどのものかと。

何よりおめでたい歌として長く使われてきた伝統もあれば、
卒業式における君が代は天皇や国家への礼賛である前に、
卒業生を祝する存在であるはずです。 
あの曲が流れるから、式がフォーマルな場として引き締まる。

旅立つ者を気持ちよく送り出してあげようという心遣い、
優しさは人として当然に必要なものでしょう。
それを最後の授業である卒業式で生徒に示してやれない
教師は、やはりおかしいと思うのです。


卒業、そして……

2012-03-24 18:40:14 | 警備日報

某大学の卒業式警備に参加してきたのに、
世は春休みというのをすっかり失念してました(汗)。

いやはやこの時期の商業施設系はやはり忙しい。
人出が増えること自体もさることながら、
小学生ぐらいの子供の動きには一番緊張します。

んまー注意力のなさでは携帯や音楽に夢中の
中高生もたいがいですが……ちゅーか
大学の卒業式で浮かれた卒業生を見てしまうと、
インテリ学校も形無しだなぁと感じますが(苦笑)。

ともあれ卒業生のみなさん、おめでとうございます!
多少の羽目外しはお祝いのうちでしょうが、
外しすぎて身を持ち崩さぬようお気をつけ下さいね。
 


餃子ミステリー

2012-03-23 19:11:20 | 雑感

『餃子』をひらがなで表すとき、どう書きますか?
多くの人は『ぎょ』じゃないでしょうか。

じゃあ、カタカナでは?
ギョ』になりません?

『ぎょーざ』や『ギョウザ』はあまり使いませんよね。
なんでこうなっちゃうんだろう?
ミステリー……! 


誰がやってもダメな現場

2012-03-22 21:19:02 | 警備日報

とにかく隊員への要求が多かった施設の現場があります。
それが筋の通ったオーダーなら構わないのですが、
ほとんどは現実を踏まえていないだけのムチャぶりでして。 

ゆえにそこの隊員は、頻繁に取っ替え引っ替えされてました。
私が初めて入ったのは立ち上げから3か月目ぐらいでしたが、
5人で回していて初期メンバーで残っていたのはひとりだけ。
その隊員も数か月後には外されてしまいました。

それから約1年、入っては消えていった隊員が何人いたか……。
そして今回、私の退職と同時に、もうひとり残っていた
第2期メンバー(と言うのかな?)最後の隊員も
そこを外されることに決まったそうです。

ホント、このクライアントはなにがしたいのかわからない。
安全確保のための警備なの? それとも単なる体裁なの?
警備の場合はわざとクレームをつけて
更改時に料金交渉のネタにするクライアントも多いのですが、
それとはまた違う感じなんだよなぁ。

いずれにせよリスクしかないわけで、
こんな現場は早く切ったほうがいいとずっと思ってきました。
万が一にも事故が起こった日には、なにを言われることやら。
はからずも自分はこんな形で離れることになりましたが、
会社も次に誰を入れるつもりなんだか……。 

ま、どこにでもいますよね、文句しか言わない人。
物事の良い部分を見ようとせず、
欠点にだけ目を光らせて難癖をつけまくって潰しちゃうタイプ。
こんなとこ、誰が入ったってダメだと思うぜっ!


人生の振り子

2012-03-21 19:05:00 | 映像 / 音楽 / 本

お笑いタレントの鉄拳氏の作品です。
正直意外でした。素晴らしい。
アニメーターとして十二分に通用するんじゃないでしょうか。

『鉄拳 振り子』 (YouTube)


しばしば「禍福はあざなえる縄のごとし」と言われますが、
これは時計の振り子にもたとえることができるんですね。

決して歓迎されない出来事も含めての、ひとつの人生。
そう考えれば、生きる上で避けて通れないつらい局面にも、
少し気楽に当たっていける気がします。
 


♪ グンナーイ・ベイビー 涙こらえて

2012-03-20 20:03:47 | 近況

3時起き3連チャンのラスト日。
なのに1時過ぎに目が覚めてしまい、そのまま眠れず、
なにかもうこれはダメかもという予感がしました。

ダメでした。 
自分の責任で生じたトラブルではなかったので
睡眠不足とか全然関係ありませんでしたが、
もうどうしようもなくダメでした。抗えませんでした。

こういうのを運命と呼ぶのでしょうか(汗)。 
同じ現場だった隊員全員から同情されちゃいました。
これは喜んでもいいのでしょうか。

とにかく疲れました。
改めて詳細を書くこともあるかもしれませんが、
思い出すのも面倒になってやめちゃうかもしれません。

まだ20時ではありますが、それではおやすみなさい。
今夜こそは、なんとか眠りたい……。
オチなし!(ぉぃ) 


vs 警察

2012-03-18 17:41:58 | 警備日報

上司が警察嫌いなのは知っていましたが、
雑踏業務中に部下の目の前でガチに喧嘩されても……(汗)。

いや、あれは警察がまずかったと俺も思いますよ。
よそから来てる機動隊だか知りませんが、
雑踏整理に入る以上は最低限の地理や人の流れなどは
あらかじめ調べてくるべきで、なんの知識もないくせに
現実を無視した寝言みたいな体裁ばかり指示された日には
警察嫌いじゃなくたってキレようってもんです。

ってか上司がキレてなかったら、俺がキレてたかもですが。
もう辞める身ですから、その辺は気楽なもんで……(笑)。 


連続3時起き

2012-03-17 20:20:07 | 警備日報

イベントというのは、開催が夜からだったり時間が短かったりしても、
準備は早朝から取りかからないといけないことが多くあります。
その警備もまたしかり。

私も明日から久々のイベント警備、3時起きの3連チャンです。
イベント系の仕事はけっこう好きなのですが、
夜型の警太朗にはサイクル調整がきつかったり。

あと、朝まったく日が昇る前、完全に真っ暗なうちからの通勤って
なーんかテンション下がっちゃうんですよねぇ。
まぁ冬場の日勤の仕事は、おおむねそうではあるのですが!(笑)