先週の土曜日、
長女家族がサンドバーでカイヤックを楽しんでいる間
👴👵🦊は末娘家族とクリスマスツリー農園へ行ってきました。
ハワイらしい🎄ツリーが良いと
(末娘夫婦がファンキー・ツリーと呼んでいる)NORFOLK TREES を
見て回ったのよね。
私には チャーリーブラウンのクリスマスツリーに見える。







選んだ木を小型のハンドのこぎりで切ってもらって


高さを確認。

切られた部分からまた枝(幹)が伸びて、それが

切られた部分からまた枝(幹)が伸びて、それが
来年には5フィート(150㎝)ほどになるとか…
本土のもみの木は成長がゆっくりで
5フィートに育つには10年かかると言われています。
ハワイのクリスマスツリー・ビジネスは楽に儲かる感が…
さて、切ってもらった木は

ネットで包まれ

車のルーフに載せられます。


ネットで包まれ

車のルーフに載せられます。

末娘夫婦の新車(3列7人乗り)は
未だルーフラックが付いていないので
紐でルーフと木をぐるぐる…
車内から天井を見ると


何とも危なっかしい。
帰宅まで👵と👸ちゃんはずっとルーフを見ていたわ。
無事に木を持って帰れて一安心。
コンドに運ぶ時、フロントデスクで🎄用袋を貰って
袋にいれた状態でエレベータ―に乗るから
床を汚さないですみます。
末娘夫婦はコンドのサービスに感心していて
何より、皆フレンドリーだと…
(娘婿曰く「ホームレスさえシアトルよりフレンドリー」)
冬は雨が多く寒いシアトルと違って
曇り空の日でもビーチやプールで遊べて、毎日ハッピー。
(今のところ)ハワイに越してきて後悔は無しなようです。
娘たちのハワイ生活は始まったばかり…
一年ほどで、やっぱり本土の方が良いと
ハワイを去る家族が多いのよね。
さて、末娘たちの🎄は、飾り付けが終わっていないけど
我が家のブラックツリーは感謝祭モードから
クリスマス・モードに

これからキアヌ・トナカイの出番が増えますよ~~~