goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ネイリスト検定Andジェル検定ぶろぐ

〇NEXT…2017.07.15ネイリスト検定2級

アート用品、購入品

2017-06-16 | ネイル用品
全然ブログ書いてない

アートの授業も受けて
やっと形になって来ました
通しもやったので、また書きます✏✐✎✍

今日買ったものを載せます



◯アート用ポリッシュ2色
OPIの濃いブルー、SNのラメ
◯アート用筆立て
◯キューティクルオイル
これは検定で使わないけど可愛いから買いました
ジルみたいっ



◯アート用絵の具 7色
◯アート用パレット ミクレア

他にはハンド用フルチップ、チップケース、など。。。
あとアート筆もスクールで買いました🌙

アート用パレットは先生がおすすめと言ってるのを盗み聞きして👂
売ってたので購入しました。



中にあるスポンジを湿らせ、上にペーパーを置いて絵の具を出してつかいます。
卸価格で700円くらい。

フルチップについて。。。

練習の時の始めの作業なんですけど

①ハンドに合うチップを5枚出す
②グルーガンで接着
③ニッパーで切る
④ラウンドに削る
⑤左右の爪先の高さを取る(削る)
⑥バリ取る

この一連の流れ
10分〜15分かかるんですけど…
これをやらないと、ハンドに練習ができない

本当は、最初からラウンドで、自然な爪のカーブなってて、裏にも強めな接着剤付いてて…ってチップがあればいいけど、そんなものはありません

でも短縮する事は可能ですよね
て事で極力時間をかけないためにも、ハンドで使う4種類のチップのみ購入する事にしました(今更)

今まではハンド二本メーカーが違うもので、通しとかやる時に
結局何種類も必要だったんですだから、アソートばかりでした…

でも今回の検定の時受けると決めて新しいハンド買ったので、前のと同じメーカーのハンドなので
これからの検定は左右サイズ一緒のチップを使える
これ、私にとってめっちゃ嬉しい事

フルチップも、BNのフルチップに変えました
BNはチップ自体に番号が書いてないのが不便なんですけど
でも形は短いので今までのフルチップより全然楽です
チップカッター使わなくて良いので!おすすめー

まぁみんなが既にやってそうな事ですね

今回はここまで

ネイルスペース

2017-05-01 | ネイル用品
ネイル用品がいっぱいで置けなくなったので
きれいしましたあ



これが前の風景です

わたしはネイルデスクではなくて、いつもダイニングテーブルでやってます(˘❥˘)

置けないので下にも置き始めたところです。笑

ラックは無印良品で購入しました
ネイルバック置いてる所に教科書とかも置いてたので、重みで若干凹んでます



after

写真撮るとそこまで変化ないけど…笑

左の引き出しも無印良品で購入しました

引き出しは選んで重ねて使うやつです。
もう1個追加で買う予定です



中身はこんな感じです
ファイル系、ブラシ系、アクリル、チップ類、その他
って感じで、ジェル用の引き出しを買おうかなと思ってます



アクリルパウダーがこんなに眠ってました
左はネイルデダンス、右はミラージュ、イージーフロウなど
もう何年も前のスカルプ時代の物だけど、ラメ系ばかりでした

さて学校いってこよう!

2級の勉強スタート、購入品

2017-04-18 | ネイル用品
2級の授業が始まりました

今回のコースは45時間の授業∩•ω•∩
今までで1番時間数の多い検定コースです料金も…
3ヶ月前に合わせてスタート。
最初は少しハイペースで通う予定です

ずっと取りたかった2級…勉強する事が出来て嬉しいですしかも沢山通えるのも嬉しい!
まだ受かってもないのに(°д°)喜ぶの早い(°д°)笑

最初は、サロンではやっぱりジェルが出るから、とりあえず最低限の基礎の初級から…そしたら次は2級取ろう!
と思っていたけど、ジェルをこの波に乗って全部取ろう、と先に受けてしまいました

2年が早くて、もっと先に、早く2級受ければ良かったかな?私やっぱ間違ってたかな?
…とも思ったり

でも2級の授業を受けてみて、気づいた事。
ジェル検定の勉強のお陰で、やりやすかったんです
ハイポイントはジェルスカでも見てたからわかり易くて、ファイルのかけ方、これからだとハーフチップの仕込み等も、役に立てる事が出来そうでした

そこでジェル検定受けておいて、やっぱり良かったと思えました
本当は、上級持ってたら筆記免除あればいいんですけどね…そんな訳にはいかないけど
あくまでもネイリスト検定が基本ですからね

だから余計に、受からないとですよ。
2級で苦戦してる人も、2級は何回受けても受からないから、もういらないと前のサロンで言ってた方もいましたしかも凄く上手いのに…

でも検定は技術の目安になるし、やっぱり私はどうしても取りたいなので1発合格目指します絶対とります。

プレッシャーをかけたかったのであえて書いておこー。笑
また、新しいディプロマとバッチの写真を夏に、ここに載せれますように…
また、3ヶ月間がんばるぞー

もう既に6回分の授業予約しちゃったヽ(´ー`)ノ
まずは2級の手順を全て把握したいので

その割には、いつも検定前必ずTATに行くのに行かなかった私。何なの
今回はスクールで検定用品を購入しました

結局スクールで先生に聞かないと無駄な物買ってる事も多かったから、良かったかもしれない。笑

シザー
ツイザー
シルク
レジン
シャイナー
カラーポリッシュ

シザーとツイザー持ってたけど、今までは自分のネイルにしか使わなくて100均の変なやつなので、新しくしましたあれは、めっちゃ使いにくいので

レジンはお馴染みのグルーとお揃いのibdの物。
シルクも、私はこれしか見た事ないないので、お馴染みのシルク

シャイナーはモアの。わたしのファイルがモア8割ダンス2割なのでモアに先生がしてくれました!特にこだわり無いんですけどねモアのネイル用品可愛いから好きです

ポリッシュはこちらが今回はお勧めみたいで、初めてのブランドです
TINS 品番忘れちゃいましたP004かなぁ?
今までO.P.Iかessieしか買った事ないかも。

なんと。今回私が受ける検定での検定カラー、パールホワイトに当たってしまいました
パールホワイトが一番嫌だなと思っていたんですけど…

試しに自分の爪に塗ったけど難しすぎました。修正も無理でした
縦筋が綺麗に出ないんです。
これは要練習だとおもいました

授業はまた書きます
本当は一回受ける度に書きたいなぁ…

ネイル検定上級、購入品

2016-09-08 | ネイル用品
久しぶりのブログです

今年2月に受ける予定のジェル検定上級が、色々と重なりスクールに通えず、受けれてませんでした。

ですが落ち着いたので、今回また来週からコースに通って、11月の上級を受ける事にしました

今回のコースは、授業数6回、1回3時間の計18時間です。

初級・中級より授業数は増えたんですが、上級の合格率は調べた所、45%程と結構低いので
落ちる可能性も十分にあります(´・ω・`)

私は運良く今まで検定で落ちた事がないのですが落ちる可能性もあるかも知れません。
落ちた事ないと言っても、3級、初級、中級しか持ってないんですけど

今まで受けた中で合格率が一番低い物なので緊張してます( ºΔº )〣沢山勉強しないと!
ただ上級は筆記が無いのが良いですね♥実技だけに集中力注げるので(ˊ꒳ˋ)♥︎

という訳で原宿のネイルラボで早速ネイル用品買ってきました!



この6つです



ハーフチップは、ミクレアにしようかと思ったんですが ナチュラルがないのでこちら。

アクティベーターも良さなんてわからないので、使った事のあるNailTekの物。
ブラシタイプも手元ありますが、先生に聞かないとわからないので取り敢えず購入。

フォームが。ハーモニーが良かったんですが欠品中で入荷未定との事で
お初のフルーリアのラウンドと、ダンスのラウンドで!

ダンスもフルーリアも似たような感じ(シールっぽい)らしいのですが
ダンスは使った事あるけどアクリルの時代で覚えてないし、10枚90円のお試しがあったので買ってみました。
もしフルーリアより使いやすかったら買うかも!

ジェルは今回もエースにしました。

フレンチルックのベージュ用に、163Mを
フラワーアートのグリーン用に、8Mを購入

早速明日にでもネイル検定の準備しながら、試せたら試してみようかな!
検定の時、左手は間違いなくネイルできないし、右手だけってのも勿論やらないので、きっとしばらくクリアスカルプのまま、もしくはフレンチのままでしょう。w

でもまたスクールに通って勉強するのが楽しみです( ´﹀` )

上級はまめに更新したい。w

今現在の愛用してる物!

2015-07-01 | ネイル用品
使ってる物書きまーす!



ベース:バイオオーバルの大きい方
カラー:ベトロのスクエア 写真のです!
バイオは知識ないのでバイオ買っただけです、高ければいいかなと笑 色々試したい!
ベトロはスクールで使った時に毛の柔らかさが丁度良くて購入。しかも先生がスクエアのが塗り込みやすい。て言ってたのでスクエア買ったら本当に塗りやすい気が。キューティクルまで攻めれるのはスクエアだなって感じがします好みですが!私はすき

ライト

aceのmixライト
何も知識が無かったので、検定受けると決めた時にジェルに合わせてBNのUVからこれに変更初のLED。早い!デザインがまず可愛くて気に入ってます笑

ジェル

ベース:エース
カラー:エース
トップ:ココイスト ノンワイプ
評判がいいのでエースに。ベラフォーマよりエース派トップはポリッシュタイプが良くてこれに。拭き取りが良かったけどノンワイプしかなくてこれになりました笑 拭き取りも今後購入予定。ノンワイプはバブルが入りやすい気がして…

画像ないですがその他は

ファイル
エメリーボード:モアクチュール
その他ファイル:ダンスorモアクチュール

ポリッシュ:OPI

まだまだ知識浅いので色々使いたいなーネイル用品変えて、使いやすいものに出会うと上達する!気がするので笑 研究中

さて中級のネイル用品買いに行かないと。。楽しみっ

私は最近はネットよりも買いに行く事が多いです。TAT千葉店、銀座店、NailLabo原宿店愛用です
エースがTATに取り扱いないのでラボにいきます。面倒なのでメーカー変えようかな?なんて

そんな感じです

初心者のぶろぐ難しい笑 26歳になってはじめるとは。。。