goo blog サービス終了のお知らせ 

どっくんのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事                 

Kazzdokkから どっくん に変更しました

ソーラー電波時計

2015年08月22日 | Weblog

時計はシンプルなものが良い。

今、左腕にはめている時計は、セイコーの”LAUREL”という機械式の時計でる。
時・分・秒の3針で、日にちを表示する小窓があるいたってシンプルな物で、時間も日にちも、ひとつのリューズで調整する。

先日、ヨドバシカメラからポイント失効期限が近づいているというお知らせがあった。せっかく貯まったポイントを失効してはもったいないので、少しお金を足してソーラー電波時計を購入した。
カシオの”wave septor”というソーラー電波時計で、世界6局電波受信、ワールドタイム表示、24時間表示、ストップウォッチ機能、10気圧防水を兼ね備えた優れもので、針やボタンがいっぱいあり、日にちを表する窓が斜めになっているのがかっこいい。

さすが電波時計、TVの時刻表示と秒までピッタリと合っている。
ところが、ワールドタイム表示が、どこの国の時間だか分からないので、取りあえず日本の時間に設定し直そうと取説を見ながらあれこれいじっていたら、針がグルグル回り始めたり、ピタッと止まったりして、時間も日にちも曜日も狂ってしまった。
電波時計だから、窓際に置いておけば、翌朝には正確な時間を表示しているだろうと思っていたが、そうなってはいなかった。

改めてヨドバシカメラに出向いて、設定しなおしてもらい、今は正確に時を刻んでいる。
多機能ソーラー電波時計を購入したが、たぶんワールドタイムもストップウォッチも使う場面がないだろう。
wave septorには、正確無比な時刻表示、電池交換不要の2つの項目だけを期待することにしよう。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。