人生ゲーム 2014年12月21日 | Weblog 自分が子供の頃の人生ゲームのパッケージはこれだったと思うのだが・・・久しぶりに玩具屋に行ったら、パッケージも大分変って世相を反映したものになっていた。昭和40年代と平成26年、人生ゲームだけじゃなく、人々の人生も随分変わっただろう。 « 目的達成 | トップ | まぐわう »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2014-12-29 21:36:38 貧乏農場はゴーストタウンへと変わり、今は開拓地らしいです。本当の人生では一か八かのルーレットは回さないかもしれませんね。 返信する 我が家の (ゴッチのスープレックス) 2014-12-25 08:51:54 我が家も何年か前に人生ゲームを買いましたがゲームするボードが2種類ありノーマルバージョンの他に「海外編」がありノーマルの上に海外の台紙をはめて遊ぶという優れ物でした。また、子供の頃持っていたのはkazzdokkさんの写真と同じものでしたが、ゴール直前で破産して向かう場所の名称が「貧乏農場」(多くの友人が持っていたのは「ゴーストタウン」)だったことを思い出しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
本当の人生では一か八かのルーレットは回さないかもしれませんね。
また、子供の頃持っていたのはkazzdokkさんの写真と同じものでしたが、ゴール直前で破産して向かう場所の名称が「貧乏農場」(多くの友人が持っていたのは「ゴーストタウン」)だったことを思い出しました。