Enjoy the life

生きるためには飯を食らふ

東へ西へ

2011年11月04日 | 食いもん

すっかり秋も深まり、そろそろ冬支度。

カップ麺は、ナスやトマトのカレーで夏野菜と歌ってる。

 

ところで、こんなもんがスーパーマーケットで売っていた。

 

 

東と西で、味付けが違うのは存じ上げてはいたが、

これほどまでに明確に表記して販売されているとは、思ってもいなかった。

 

娘が東日本のどんべぇをお土産に買って帰ったこともあったが、

うどんだったので、絶対口に合わないと思っていた。

東日本用、西日本用と・・・(E)、(W)表示がされており、

味の区別がされているようだ。

たしか、富山のひろちゃんが言ってたように思うが、

富山では、西日本用、東日本用の両方が販売されてるようだ。

 

 

そばなら、西よりも東のそばのほうが美味しいと思い購入。

まだ、食べるタイミングがなく・・・食ってない。

 

味比べするのはいいが、所詮カップ麺であることは変わりない・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レモスコ | トップ | 県民 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ☆)
2011-11-04 07:37:47
登場してる(笑)

へぇ こんな食べ比べできるようになったんやねぇ

関東のもおいしいけど

関西はダシが効いてるので、関東の人にも受け入れられやすいはず

蕎麦は関東か…なるほど

うどんは関西文化かも
ひろさんへ ()
2011-11-06 11:21:21
コメントありがと~。

食べ比べて、ネットで投票ってな事になってるようです。
どっちがどうって、育った環境によって味覚が違うんだから、西と東の食文化はねぇ~

ま、カレーもインドより日本のカレーが美味しいし、
無性にお袋が作ってくれてた料理が食いたくなるときもあるし・・・
悲しいことに、ピラフしか作り方を教わってないけどww
どんべえのうどん (さくらっち)
2011-11-08 00:08:48
友達から関西のうどんを送って貰ったけど、
とっても美味しかったよw

発売記念で、西・東と売ってるって、TVでやってました^^
さくらっちさんへ ()
2011-11-09 09:38:13
コメントありがと~。

発売記念でこんなのやってたんだ。
東のそばどんべぇ食ったけど、
ちょっと魚の生臭みが気になりました。

やっぱ、関西の出汁の味のほうが好みかもしれません。

コメントを投稿

食いもん」カテゴリの最新記事