goo blog サービス終了のお知らせ 

kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

農業祭・模擬店の反省

2010年11月14日 | 農業まつり

焼きそばに関しては、だいたい想定の範囲内、

輪ゴムの準備を忘れていたが、西友に買出しを出してリカバリー、

ピークになると作るスピードが間に合わないので、ある程度在庫を取る為に在庫ストック用発砲スチロールをもう少し用意したほうが良いかもしれない。

売上は57300円・販売数は191食

配って回ったのが40食位か?! 想定数240だったのでほぼ計算通り

 

調理後のパック作業を鉄板の裏に移動させたのは大正解だったようだ。

パック詰め作業の効率が随分向上していた。

 









金魚すくい はポイ5号では 破れにくくて 簡単に大量ゲットされていた、昨年は持ち帰り上限3匹と設定してあったので、ある程度時間稼ぎできたが、 今年は特に上限を決めてなかったので、早々に終わってしまった。

300匹用意して、売上4900円しか無かったので、お客 一回平均 6匹以上お持ち帰りって事になる。チョロイ・チョロすぎる。^^;

来年は上限を設けるか もう少し薄いポイ6号 に切り替えるかしたほうが良いかもしれない。

 

ヨーヨーは 売上3700円  100個分(原価2000円)しか風船を用意していなかったので、

マズマズの出来かな、もう1セット余分に在庫があってもよかった。

案外ヨーヨーは利益を出しやすい。・・・手間は異常にかかるけどね。

 

(金魚とヨーヨーは桶の下にブロック一枚分位台を用意したほうが良いかもしれない。)

 

 

主な材料使用量

ソース4本(黒ソース2L) もう少し贅沢に使うべきだった。(400cc/麺2kg)位が理想か?

麺 40㎏(富士・荒川製麺 特注で2kg袋にした。)

キャベツ25玉チョイ(一回当たり1玉と1/4位で20袋に小分け)

豚小間@75(300g*20袋に小分け)

塩コショウ1本 (足りなそうだったので 調節してもらったら少し余った。残りは廃棄)

青のり500g (今年も350g位 破棄)

パック 250枚 (次期繰り越し 約200枚)

FG袋 100枚

油キャノーラ 2本(農協の贈答品余り在庫 開封済みの物は破棄)

金魚300匹 @15円 (かなり早めに無くなった)

ポイ 50枚    (金魚が小さ過ぎた為ポイが破けない、400枚以上繰越)

ヨーヨーセット 100個 (100個しか用意していなかったので即終わった。)

ガス 約5000円(営農部との折半で、及川燃料店に支払)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宝船の制作をインターバル撮... | トップ | 夕方から会議2本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農業まつり」カテゴリの最新記事