稀人の吐瀉物

日記らしいよ。

足腰脆弱24

2005年10月28日 19時54分42秒 | 日記
今日は
幕張メッセにて開催されている
東京モーターショーに
行ってまいりました。

AM8:30にR一太郎さん自宅前に
集合。
ちょびっと予定より
遅れて
バイク4人で出発。
R1
ボルドール
イントルーダー
バンディット
で隊列をくみ
首都高にて幕張を目指す。

やっぱ高速使うとはやいねぇ。
思ったより
早めに会場到着。

予め前売り券を
エスろうさんが仕入れておいてくれたので
直入場口に並び
開催をまつ。
・・・・うーん
客層は
男性が圧倒的に多かったかな。

カップル
夫婦
家族連れ
野郎オンリー組(俺らもね
野郎単独
女人のみってグループは
少なかったなぁ。
立派なカメラを
持ってコンパニオンのおねーさんを
激写している
何かにとても
熱中しすぎて浮世離れしてしまっていそうな
殿方も多く
いらっしゃいましたね。


開場したので
まず
トイレ。
エスろうさんは
先日より
お腹の調子がすこぶる悪いらしい。

会場はこんな感じ。


んで2輪中心となっている会場へDO!!!!!!!

まずはKAWASAKIのブースへ。

ZZR1400は
かっこいいのう。



こっちはNinjya どうケツナガーコさん
素敵なバッタ色・・・じゃなくて
ライムグリーンの忍は?
中免じゃのれないけど。

KAWASAKIブースにいたら
音楽が鳴り響き
スタイルのいいねーちゃん共が
現れました。
鼻息が荒くなる浮世離れした・・・な殿方達。
俺を押しのけても
写真を撮ろうとしてました。
おっさんが通り過ぎたあとには
悲しい
加齢臭・・。


色っぽいねーちゃん達

セールス口上を
聞きお次は
マイバイクメーカーのHONDAブースへ


ニューカラー(?)のCB400スーパーボルドール
僕はこの色だったら乗りません。


HONDAのコンセプトモデル
長くて低い
っていう
一見MT車に見えるAT車
マニュアルモードもあるよ君。
ただのビクスクに乗るなら
これに乗りたいね。


コンセプトモデル弐号機とおねーさん
優しそうなフェイスをした美人さん
僕をお婿にもらってください。


テレフォニカモビスターカラーのCBR600RR
来年の今頃には
モビスターカラーのCBR1000RR
に乗っている
俺がいたらいいなぁ。
純正でこのカラーが出るらしい。
よくやったHONDA!

って撮影をしていたら
充電してきたはずの
デジカメのバッテリーが・・・
デジカメ中途半端に沈黙!!

これじゃ撮りたいと思っていた
ストラトスフィアが撮影できません、無念。


デジカメ君最期の仕事はYAMAHAの
背の高いねーちゃんを撮影し
完全に沈黙。
他にもR6
FZ1
FZ1フェーザーとかセブンスターカラーバイクとか
撮りたかったが残念。

YAMAHAブースは特にイベントらしきことを
しておらず
残念。
おねーちゃん達の年齢もやや高めか・・・
スタイル抜群ですが。
足フェチには嬉しいイベントですな。

続いてSUZUKIブースへ。
ここでは
舞台上にて
おねーさんが踊りまくってました。
振り付けがラッキー池田ではない
ことをなんとなく
願ってみた。

んでナマでみました
ストラトスフィア!!
うーんかっこええ。
シートの色が個人的には嫌ですけど。

BMWのブースでアンケートに
こたえましたが
もらえたのはパンフのみ・・・。
いやなんかくれよ!ください。

DUCATIブースは
想像以上にこじんまりとしてました。

クラシックスポーツタイプのドゥカは
グリップエンドにミラーがついてました。
これじゃスリ抜けできないじゃん!
ムルティストラーダや
999Sにまたがってみたりしていると
ドゥカのスタッフが
俺ら4人と999Sをセットにして
撮影したいと頼まれた。
こちらは快く了解。
でも
「うちのホームページに載せるかもしれませんが
決めるのはデザイナーなので載らないかもしれません」
だって。
こちら4人中3人は
ライダージャケット着てたので
撮影対象になったのかもしれないね。
999S・・・うーん
攻撃的。
俺の稼ぎじゃ一生乗れないな
このバイク。999Rはもっと
攻撃的街乗りなんか
きっと俺にはできねーよ。

他にも外国バイクメーカーを
覗いたりしてました。
キムコとかモトグッツィとか

ハーレーブースも一応覗いてみたところ
自由に触って跨っていいという
ハーレーバイクが展示しており
そこにはギャルな女人6人ほどが
群がってました
きっと甘い蜜でも出ているのでしょう。

なんだかんだでバイクゾーンをざっと
見終えるとお昼の時間。

お腹空いたので
メッセ内で食事をすることに・・・
俺はきつねうどんといなり寿司セットを
購入700円 メッセ税込みとはいえ
お高いです。
しかも別にうまくない。
なので七味唐辛子を8袋入れて
『ファンタジー汁』と命名し
他の3人にも飲ませてあげました。
もちろん、辛いだけの汁ですよ。

喫煙所で一服していたら
セブンスターREVOの
サンプルをいただきました。
俺メンソールは吸わないけど
タダなので頂いておきました。

今回4人バイクで
カバン持参はエスろうさんと
アメ者さんのみ。
アメ者さんバックは
小さいので
エスろうさんバックには
大量のパンフレットが投入されていきました。
「重い!同じもん何冊も入れるんじゃねー」とか
言われましたが
おねーさんが
笑顔で手渡してくれるものを
断れるわけがありません
重くてもしりません
すいません、持っててくださいな。

んで4輪コーナーへ。
ベンツとかBMWだとか
プジョー・・・クライセラー・・・
アルファロメオなどなど
の高級車ゾーンに圧倒され
しょんぼり。
だって
2輪だったらどうにかすれば
買えそうな気もするけど
車は高すぎです。
萎え萎えです。
なんか桁が違う。
あと俺は
あんま車に興味ないし。

でも
だーっと流しつつ見学をしていましたが
エスろうさんはゼミがある
アメ者さんは授業がある
ってんで帰宅することに。
14時くらいに会場を出ましたが

俺は足首痛い
エスろうさん背中が痛い
アメ者さんはヘルニアンでもないのに腰が痛い
R一太郎さんは偏平足のため足裏が痛い
駄目駄目24歳です。23歳もいるけど。

楽しかったけど
疲れました。
途中眠気に襲われました。
やっぱ人ごみは苦手なんだなぁ。

んでライコまで
今度は下道で行き
学生連中と別れ
ライコでウィンドウショッピング。

村に帰り
俺は何故か
R1に乗り
村を2周してきました。
やっぱ曲がれねーよ。

そんな感じで
生まれて初の
モーターショー体験でございました。











最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
疲れたわー (エスろう)
2005-10-28 22:26:23
歩き疲れたね。

リュック重いし。



ところで来週暇な日ある?

バンちゃんを洗車してあげたいのだが。

ついでにチェーンメンテもしてあげたいのだが。
返信する
なんかさぁ (アメ者)
2005-10-29 00:15:46
アメリカンってダメ?FU○K?俺は悲しいZE…orz

それと「DUCATI」ね。
返信する
Unknown (ぬきさん)
2005-10-29 15:49:13
28日モーターショー行っていたなんて偶然!私は、海浜幕張のアウトレットへいましたよ。モーターショーに行かれる方々で駅は混雑していましたよ~。私は、マリーンズ優勝バーゲンに夢中!
返信する
いやあ (R一太郎)
2005-10-29 22:09:15
乙カレーでした。

あ、ちなみにクライセラーはクライスラーね。



アメリカン?・・・ぜんぜんファックじゃないすよ。

buell(読み方:ビューエル)だっってハーレー

の心臓を持ったアメリカンだし。

buellはスポーツだけどね・・・。いわゆる日本人が

見るアメリカンとは、国内メーカーが作る

「ハーレーのようなバイク」のことを指してる

んだとう思うけど。その手の

「アメリカン」を俺的総評を

自分でまとめてみた。



・楽チンだがバイクと会話ができない。



・ルーツが微妙・・・



・工芸品というか装飾品的な世界感。

 ファッション的要素が強い。



・ハーレー等のいわゆる本家が横に

 並ぶとアイデンティティの無いジャメリカンだと

 敗北感が生まれる。

 不思議なものでR1や国産SSの隣に

 999とかが来ても敗北感は生まれない。

 きっとそれは日本のスポーツバイクが

 世界中のレースで勝ち星をあげている

 という「誇り」が車体に纏っているから

 だと思うのです。

 

・ファッションを除けば、用途が実は狭い。

 お出掛けやツーリング等でのユーティリティが

 全てで、イベントごと(走行会や安全運転講習会)

 などの腕磨きイベントに参加できない・・・。



以上主な理由でした。

でもアメリカンはファッションや見た目が

最優先という価値観の人には最高のツールに

なるかと。バイクだけど最初っから

違う舞台にいるバイクって事。

おしゃれなシャア専用ゲルググ(笑)



国産中型アメリカン

(ルックスを気にする人が多い)



国産大型アメリカン

(上記プラス性能も気にする人

あ意味一番オシャレさんが多いクラス)



海外アメリカン(といってもハーレーしかないが)

(徹底的にこだわるホンモノ志向。

 でも実はオシャレというよりもコスプレに

 近い人が多い)



ドカにしろBMにしろその他のたくさんの

海外メーカーが「アメリカン」を造らない

のはどうしてもアメリカ文化からのコピーと

いう感が拭えないからだと思う。

ジャメリカンには確固たるアイデンティティが無いからね・・・



日本メーカーも商売目的のアメリカン製造は

どうかと思うが・・・でも



ヤマハ発動機「いやあ~それで得た利益で

最新技術を開発してmotoGPに反映して

はては次期R1にフィードバックするんですよ~」

と言われたら閉口しちゃうぜ~。



返信する
アメリカン (kazuto)
2005-10-30 01:18:39
エスろうさんへ

11/1の夜勤明けか

11/2の休みのどちらかなら

平気じゃないかな。

いらないタオル2枚持参でよろ。



あとバンちゃんのチェーンが

RKじゃないと

俺が所有している

クリーナーが使えないかも。

グリスがでろりでも

よければ綺麗にはなるだろうけど。



アメ者さんへ

実は自分もアメリカン

かっこいいなぁ

楽チンそうだなぁ



思い

乗ろうかと思った時期もございます。

んで、今はネイキッドに乗っておりますが

イントルちゃんに乗ってみて

思ったというか

自分には無理かなぁ

と思ったのが

曲がれない→SSとは違う意味で

曲がるのが怖い

ハンドルのこねかたが

わからんのです。

普通の右左折ぐらいはできるかもしれんが

8の字はできん。



あと最大の弱点(俺の)

ヘルニアンには

あのライポジが

きつすぎるのです。



あとネイキッドに乗っているのを

考えると

すり抜けしにくいってのもあるのかなぁ。



別にブックオフではないですよ。



ぬきさんへ

ぬお!

ニアミスしてましたな。

バーゲンですか

旦那は車に興味はナッスィン?



返信する
Unknown (でく)
2005-11-02 18:18:35
はじめまして^^

トラックバック張らせていただきました。

バイクのコーナーもあったなんて・・・

よく会場のパンフを見ていなかったので

観そびれてしまいました(がっかり><

バイクの写真がかっこいいですね♪

ではでは失礼します~。



返信する
でくさんへ (kazuto)
2005-11-03 13:16:41
どうもはじめまして。

TBありがとうございます!

自分は逆に車は

かなーり流し見してました。

バイクゾーンだけでも

けっこう歩きました。

うー、やっぱ足腰が

弱ってますねぇ。
返信する