goo blog サービス終了のお知らせ 

こばの部屋 別館

日々精進 日々更新 目指せ!ブログマスター

仕事に「無気力」75%!!!

2005-12-05 | ニュース
仕事に「無気力」75% 上場企業の若手社員調査



「若手社員の多くが仕事に気力が出ず、成長の実感もない」



激しく同意!!!
この環境下(へたれ親方業務)で、仕事のモチベーションを維持出来るか!!!
給料日と休みだけが、楽しみさ・・・・・・・・・・・それ以外は・・・・・・



「仕事に対し社会的使命感を感じるか?」



全く感じ無い!!w
俺が、仮に今の仕事を辞めても、「社会」には全然影響無いね・・・・・・・会社には、若干ダメージはあるかも・・・・・うぬぼれかね・・・・・・



「現在の会社にどのくらい勤めたいか?」



良い企業があれば、転職したいね!!!
しかし、「潜在的転職志願者」が44%って、かなりヤバイですよね・・・・・・・・それ程まで、劣悪な環境なのか、それとも・・・・・・・・
それにしても、企業サイドもモチベーションを下げるような、サービス残業とか、無茶苦茶な仕事日程とか、考慮して欲しいものです!!!!
さもないと将来的に、会社があぼーんしちゃうよ!


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>






人手不足ねぇ・・・・・・・

2005-12-02 | ニュース
<人手不足>バブル期並みの水準 労働経済動向調査



「人手不足ながら望ましい人材が見つからないケースが多い」


これは、どう考えても「企業」が悪いんだよ・・・・・・目先の利益ばかり考えて、社員を減らし、「使い捨て」の如くアルバイト、人材を大量に雇った結果だね。
確かに、一時的に見れば、「人材」「アルバイト」の方が、コストダウンに繋がるかもしれない。だが、その人達を、例えば、「今月は仕事が暇だから、辞めて」とか言うのが根本的な間違い。
その人達を、「指導」あるいは、「教育」をして、仕事を回す訳だから、当然、コストは必然的に上がるのです!それを、「人材」「アルバイト」方々を使って、コストダウンをする自体がおかしいのです!その人達を育て、社員にするのであれば話は別ですが。。。。。。
しかしながら、会社の経営体力が低下してきているのも原因で、「人材」「アルバイト」に頼るというのも現実・・・・・・・・・・・・・
これを解消する方法は・・・・・・・・・・・2007年問題も間近に迫って来て入る訳だが、企業は一体どう対応するのだろうか・・・・・・・・・・
会社も悪いが、社会も悪いと言う所か・・・・・・・・・・・・・・・
いずれにせよ、厳しい世の中になったもんだ・・・・・・・トホホ


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>




有給休暇ねぇ・・・・・・

2005-11-29 | ニュース
有給休暇の取得率、46・6%で過去最低


「厚労省は、景気の回復に加え、「周囲に迷惑がかかる」などとして長期休暇を取りづらい企業内の風土が原因と分析している。 」

私の場合も、有給休暇って何?って感じだし、あげくの果てには「ゆうきゅう」ってどういう漢字だったけ??というぐらい、有給休暇と無縁な話ですからねぇ・・・・・当然の如く、有給休暇数は、マックスの40日持っていて、頭打ちだし・・・・・・せめて、買い取ってくれれば・・・・・

【売ります!】 有給休暇 3000にて、個チャまでお願いします!(マテ)

まぢめな話、欲張らないから1日3000円で有給買い取って欲しい所っすな~
しかし、「何故、有給休暇が取れないのか?」と言えば、最大の原因と言えば、「仕事の都合」という所でしょうね。たくさん人が居て、尚且つ、誰もが出来る仕事ならば、休んでも問題ないでしょうね。しかしながら、昨今の状況からすると、どこの会社も人的資源不足に悩んでるでしょうから、難しい話と・・・・・・
うちの場合も、たった1人休んでも、かなり厳しいですからね・・・・・・休んだ人のカバーが出来るほど、戦力が無いと・・・・・・トホホ
ま、生産管理システムがしっかりしてれば、例え人的資源不足とは言え、有給休暇を使えるようになるはずだけどね・・・・・・・・・・・・・・
てか俺の場合、へたれ親方と言う立場上、休めません!!!

という事で。。。。。。

有給休暇の取得率の差だけが、労働条件の良し悪しの決定的差で無いことを、教えてやる!!!by 会社経営者(激涙)


有給休暇使わせてくれYO!!by 労働者


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>


ゲームのやりすぎで・・・・・・

2005-11-22 | ニュース
ゲームし過ぎで高校生死亡 「突然泡吹いて倒れた」

まずは、ご冥福をお祈りいたします。


しかし、韓国ってこの間も、重度の「ネット依存型廃人病」で亡くなった方いますよね。。。。日本人もゲーマーは、たくさんいると思いますが、「亡くなった」という話は、聞いた事がないっすね。。。。。。。


いずれにせよ「やりすぎ」には、十分注意しましょう~

てか、俺も注意せねば!!!


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>

100ドルショック!!

2005-11-20 | ニュース
米MIT:100ドル・ノートPCの試作機を公開

100ドルって事は、日本円にして11900円!?あり得ない値段だ!!しかも、ノートPCっしょ!!デフレスパイラルもここまで来たか!って感じ。。。。。。
性能的にも、CPU 500Mhz  メモリー 1G  と申し分の無い性能か!?


「開発途上国の子供でも入手可能にするのが目的で、06年末ごろに製品化される予定」

だそうだが、俺もこの値段ならば、欲しい!!というか、買う!!


しかし、消費者側としては、超うれしいニュースですが、製造側は、超厳しいニュースでしょうな・・・・・・・PCの低価格戦争に拍車が掛かるでしょうから・・・・・・



右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



幸せな日本人像とは??

2005-11-19 | ニュース
最も幸せな日本人像は 30代、都会暮らし、専業主婦



『幸福感について、「非常に幸福」を十点、「非常に不幸」を〇点として、「あなたは何点になると思うか」という「幸福度」をたずねた』


俺も場合は、何点になるのだろうか。。。。。。。。。。
時と場合によって、「幸福度」は、変動するような気もするが。。。。。
例えば、温泉に浸かってる時は、10点!とかね。。。。。。。。
「幸福」の定義が分らないと言う、罠の数々。。。。。。。。。。

ま、総合的に言えば、7点ぐらいになるであろうか。。。。。。
7点の内訳は、「五体満足」、「健康状態良好」、「安定した収入(正社員)」、「生活環境良好」。こんな感じかね。
更に、良い環境で幸せな生活を!とか思うんだが、それは「エゴ」?とか思ったりするのであって。。。。。。。。
ちなみに、-3点の内訳は、「正社員であっても、先行きが不安」「自分自身のへたれた所」「パートナーが居ない」という所かね。。。。。。。

短期的に見ると、来週以降の仕事を考えると、「超不幸」かなと思ったりする訳だが・・・・・・・・・・


さて、皆さんの幸福度は、何点ですか??


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>




超豪華社員旅行!?

2005-11-17 | ニュース
全社員を豪州旅行に招待 岐阜県の会社、1250人



「航空券や宿泊などの費用は同社が全額負担。5日間の旅行で1人当たり約20万円と見積もっており、全社員が参加すると総費用は約2億5000万円に上る景気のいい話。
2月1日から5日までは全社休業にする。」



な、なんて羨ましい会社なんだ!!!う、うちの会社とは、比べ物に・・・・・・・・・(以下検閲)

しかも、旅行費全額負担!!!そして、信じられないのが、全社員参加!これって、凄い事ですよ!
例えば、1人あたりの社員の稼ぎ(チャージ)を計算すると。。。。

5日間休業×(2000円×8時間)×1250人=1億円!!!

仮に、旅行に行かなくても、全社員が休む事によって、会社の負担がある訳だ。。。。
で、旅行代金が2億5000万円だから、単純計算でも、3億5000万は、掛かる訳だ。。。。。。。。。。
一体、どれぐらい売上げ&利益を上げてるのだろうか。。。。。。。。想像も出来ん。。。。。。。。

うちの会社みたいに、1人休んでも「大騒ぎ」なんて会社だと、例え「利益」があっても、無理っすな・・・・・・・・・・・・・・・・・・

更に、当然の事ながら、「納期」もこの旅行にあたって、ずらしたり、或いは、旅行前まで片付ける訳だ。生産システム、管理がしっかりしているからこそ、出来る芸当ですな。。。。。。。。

「へたれ親方(俺)」の能力では、我が班員を、1泊2日旅行にも、連れて行けない自信はあるw。てか、絶対無理w

こういう会社は、社員の指揮も高まって、仕事の生産性も上がるだろうな~プラスへ、プラスへと向かって行くでしょうね~

それに比べて、うちの会社は・・・・・・・・・トホホ

流行語大賞候補!

2005-11-13 | ニュース
2005年ユーキャン新語流行語大賞の候補語

今年もやってきました!!!早いっすねぇ~
という事で、流行語大賞候補語の中から、選ばれそうな言葉を想像してみます!!


第1位
フォ~
レイザーラモンHGのおきまりの台詞。大ブレイク中なので、選ばれても不思議では無い


第2位
郵政民営化
今年の一番の政治の話題ですかね。郵政民営化によって、国民に利益があるかどうか疑問


第3位
ブログ
私もハマリちぅのブログ。芸能人、政治家、企業家にも注目されており、ますますブログ人口が増加しそうだ


第4位
電車男
キタ━(゜∀゜)━!!って事で、映画、本、TVと一大ブレイク。
彼女が居ない男性に勇気と希望を与えてくれた。
2ちゃん風に言うと
「漏れも、ガンガル」
となる。しかしながら、現実は厳しい。。。。。。。。


第5位
平成の大合併
私の住んでる町も、合併で「市」に編入されました。合併すると、何の利益があるかさっぱり分らず、合併から8ヶ月経ったが、別に何も変わって無いようだが・・・・・・
不便な所は、旧町村名だと、場所がピンとくるのだが、新しい名前だと分らない。更に、移動時もどこいっても、「○○市」と看板になってるので、訳分らん・・・・・・・・・



さて、私が想像した言葉は、流行語に入るか!?
分りません!(爆)





昨日、どなたか存じ上げませんが、アフィリエイトにて、お買い物をして頂きました。ありがとうございました<(_ _)>
今後とも、お買い物の際は、我がブログからよろしくお願いします<(_ _)>



右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



現代人の「恐れるもの」とは??

2005-11-07 | ニュース
大地震、異常気象、強盗 現代人の「恐れるもの」

「地震、雷、火事、おやじ」
「おやじ」の権威というか、強さは、昔に比べて格段に弱いっすね。
昔で言えば、家長=おやじって事で、絶大な力を持ってたようですが、現代のような格家族では、そういうのは無いのでしょうね~
身近に「怖い」ものが無いもんだから、だんだん社会情勢が悪くなって行く・・・・・・・・ような気もしますが・・・・・・・・どうでしょう???


私の「恐れるもの」ランキング

第1位
大地震
去年、中越大震災を経験しましたが、生きた心地しませんでした。
2度と経験したく無いですな・・・・・・・


第2位
異常気象
去年、私は直接被害はありませんでしたが、豪雨によって、河川が決壊。大ダメージを受けました。
最近の気候は、あきらかに「おかしい」ので、今後とも、豪雨、豪雪、異常気温には、十分注意したいものです。


第3位
犯罪
田舎に住んでる私にとっては、「犯罪」って何?って感じもありますが、社会情勢の悪化による犯罪は、これからも増えていくのかな?と思うと不安ですね・・・・・・
是非とも、警察の方々には、頑張って治安維持に努めてもらいたいものです。


第4位
安定した雇用
最近の雇用情勢はいまだに悪く、終身雇用が崩壊した今、正社員でも「安心」はしてられないのであって・・・・・・・・・
「リストラ」「倒産」「2007年問題」と「恐ろしい」問題が山積み・・・・・・・・


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



制限速度が80キロに!?

2005-11-01 | ニュース
<制限速度>全国初 栃木の一部国道80キロに

「一般道路では全国で初めて80キロにする」

(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
バイパスなんかは、道も広く、歩行者、自転車禁止の為、一般道よりかは、安全に走れますよね~時速60キロで走ってる車なんて、い。。。。。。(以下検閲)

という事で、これからも安全運転をして、80キロ国道誕生に期待ですかね!!!


車間距離を取って、安全速度で走りましょう~


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



食玩を巡る攻防か!?

2005-10-26 | ニュース
ペプシおまけのガンダムは「懸賞品」…公取委が注意


「サントリーは2003年9月から、32種類の「ガンダム」の模型のうちいずれか1種類を袋入りのおまけにして、「ペプシツイスト」ボトル缶などの販売を始めた。おまけは全商品についていれば、通常は「景品」とされるが、ペプシの場合、いくら商品を買っても全種類を集め切れるかどうかは運に左右されるため、公取委は「懸賞品」と認定。懸賞品の価格は商品価格の2%以下でなければならないが、今回はこの制限を超えていたという。

 公取委などによると、模型の中には、めったに入手できない「レアもの」もあり、全種類を集めようとして大量に商品を購入し、飲料のみをインターネットなどで販売するコレクターもいた。全種類そろった模型は、ネットオークションで10万円前後で売買されているという。」


確かに、コレクターの心理をうまく利用した販売方法ですよね。「コンプリート」したいと思う心は、コレクター共通の目標ですかね。

俺の場合は、ちびちびと集める方で、一気に集める、いわゆる「大人買い」ってのはしないですね。
でも、中身が見えないのって、「どれを買うと当たりか?」っての考えながら、買うと楽しみだったりもするし。例えば、むかーし、流行った「ビックリマン」の時は、「左上の上から何番目が良く当たる」とかやってましたからね。。。。。なつかしすぎる。。。。。。。。
ただ、中身が見えないんで、おまけがかぶったりすると、「ムカッ」としますがね。。。。。。

しかしながら、「コレクター魂」を煽り過ぎると、それこそ1個数万円とかの凡人では考えられない値段で売買されると。。。。。。ま、物の価値って、人それぞれですからね。。。。。。。この間も、某店でいまだに、昔のビックリマンシール(超レア)が、1枚1万で売ってたし。。。。。。。


ま、ハマリ過ぎないように、適度に楽しめれば、いいんじゃないかなぁ~


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>




新潟県中越大震災から1年・・・・・

2005-10-23 | ニュース
「ふるさと復興」誓う 新潟県中越地震1年

「地震から、へぇー1年経ったか。はーえのう」(新潟弁)

地震のあった時は、ちょうど仕事が終わって家に帰宅し、TVを付けようとした、まさにその瞬間だった・・・・・・・・下から、突き上げるような強い揺れを感じ、家が「バキッ!メキッ!」とまるで悲鳴の如く音を立て、柱に掴まって立って
いるのがやっとであった。。。。幸いにも、家もぶち壊れずに済んだし、怪我も無かったが、生きた心地は、しませんでしたね。。。。。。

「がっと、おっかねかった。。。。。」(新潟弁)

自分自身も、震度5強の地震は、初体験でしたからね。。。。いまでも、あの時の事って鮮明に覚えてるし。。。。。

災害とかって、TVで見ると「あー、大変だろうな」とか、「かわいそう」とか思うけど、「ドラマ」や「映画」の擬似的感覚なんでよね。。。。。。
でも、実際に災害を体験すると、まったく感覚が変わりますね。。。。


平凡な毎日を過ごしてると、「災害」の事とか、忘れがちだけど、この地震で得た、「災害の恐怖」を忘れないようにして行きたいと思う。。。。



最後に、地震で被害に遭われた犠牲者の方々に、ご冥福をお祈りいたします



右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>







ナビスコ杯にシャア現る!?

2005-10-20 | ニュース
G大阪にガンダム!シャアがメンバー紹介

「映画で人気を誇る赤い彗星シャア・アズナブルが、ベンチ入りメンバーを紹介」

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-。シャアの声で、メンバー紹介されれば、選手も俄然ヤル気が出るか!?

「名ゼリフを考えてもらっているらしいんでね」

台詞ですか!!!なんと贅沢な!!!
例えば。。。。。
技術の差だけが、戦力の決定的差でない事を、教えてる!!!
とか
な、なんということだ!あの選手は、日本代表並みの能力を持っているのか!!
とか
見える!私にも敵が見える!!
とか
ええっい! 敵の選手は化け物か!!
こんな感じかなぁ~

どんな名言が、出てくるか、楽しみですな!!


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>


第3のビール増税か!?

2005-10-18 | ニュース
「第3のビール」増税も=酒の税率区分見直し-財務省

【「第3のビールは企業努力で製品化した新しい飲料だ」と反発】

そりゃ、そうでしょうね。。。苦労の末、開発し、ようやく売上げが出て、利益が出てきた所で、国が邪魔するんですからね。。。。税金が上がる=値段に反映される=売上げが落ちる って感じでしょうからね。。。
発泡酒の時も、かなりの「反発」がありましたからね。。。今回は、どうなる事やら・・・・・・

というかね、政治家も税金の無駄使いやめなきゃ!!!


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



無敵の生物現る!!!

2005-10-16 | ニュース
驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討

「零下200度の低温に耐え、濃度100%のアルコールも、沸騰したお湯の熱さもへっちゃら。」マテ・・・・・・・その生物は、無敵なのかYO!!
というか。。。。別な意味で・・・・・・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

そんな物を教材の材料にしようという発想もまた凄い。
「乾燥すると生物は死ぬという先入観を打ち砕かれます。ぜひ実物を見て驚いて」
そりゃ、驚きすぎて体に悪いよw

とかなんとか言いつつ、興味心身になってくる罠の数々w


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>