goo blog サービス終了のお知らせ 

こばの部屋 別館

日々精進 日々更新 目指せ!ブログマスター

ラーメンWARS 新潟×埼玉・石川  ~NSTまつり~

2010-10-03 | らーめん
10月最初の休日は、久しぶりにラーメンイベントが開催されるとの情報をキャッチしましたので、新潟市に突撃!


今回の行ったイベントは、ラーメンWARS 新潟×埼玉・石川です。


                 

場所は、新潟版お台場と言われてる(?)NST本社です。

                 


近代的な建物でして、こんな職場で働く人々をちょっと羨ましくも思えます。


                 


TV局初突撃でしたが、社内には目もくれず、まずはお目当てのラーメン会場に


                 
比較的早い時間でしたが、場内は人で溢れていました。
特に、県外勢が優勢なようにも思えました。

まぁ、他の店舗も県内トップクラスではあるけれど、普段食べられない県外の方に人が集まるのもしょうがないっちゃ、しょうがない


                
で、今回私がチョイスしたのは、石川県金沢市にある中華そば「神仙」です。
チョイス理由は、普段行けないと言う安易な理由です




                 
 中華そば 700円


店の名物でもある中華そばで参戦されてましたが、普通のイメージの中華そばとは、まったく違うんで、正直戸惑いもありました。


ただ食べてみると「中華そば」だなって思えるのが凄い。
麺は細めで、昔ながらの中華そばにも使われてる物でしょうか。


過去にも似たようなラーメンを食べましたが、中麺、或いは太麺で、麺とスープを絡ませてパンチ力を引き出してましたが、これは細麺でもスープとの絡み具合が抜群です。
なもんで、普通のラーメンのスープより「トロミ」があります。


もちろん
                うまい!!
の一言に尽きるのであります。



ラーメンを食べ終った後は、ついでに(失礼な)社内をくまなく見学。
普段見れないような場所もあって、なかなか楽しかったです


で局内では、普段テレビで見慣れた、アナウンサーさんも居てついつい
                
                             廣川明美アナ



見惚れてしまう
パシャパシャと田舎者丸出しって感じでありましたが、テレビで見るのとは、また違った雰囲気でした




このイベントは、今日(3日)17時までと言うことでしたので、お近くにお住まいの方は、まだ間に合うかもよ?

公式HP NSTまつり





にしても、首を長くして待っていた新潟ラーメン博の開催は、今年は無いのかな??
これから、食欲の秋ですから、開催も待ち遠しいですが、詳細はいかに???




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。
 ご了承くださいm(_ _)m




怖いけど、チャレンヂしてみた!!!

2008-06-07 | らーめん
前々からチャレンヂしてみたかった「レモンラーメン」。
つ、ついに発見したので食べてきました!!!



そのレモンラーメンで今回攻めたお店は、「ほうとく」です。



店に入り、早速お目当てのレモンラーメンを注文。




塩レモンラーメン 780円


レモン キタ━(゜∀゜)━!!!!!


運ばれて来るなり、レモンの香りがしました。
香り、見た目は、ラーメン+デザート÷2と言った所でしょうか。




少しかじってみましたが、酸っぱいです。正真正銘の「レモン」です。



肝心のラーメンの方は、最初は、レモンの味で口の中一杯広がったあと、あっさり塩味のスープが味わえ
うまい!!
レモンとあっさり塩スープが、ここまで相性が良いとは驚きでありました。
あと麺をすすって食べる時、麺にもレモンの味と香りが絡まっていますので、これまた
うまい!!

この間、書いた奇食ランキング第3位にあった「レモンラーメン」でしたが、自分としては、今回食べてみて、見た目も味も新鮮な衝撃がありましたが、決して不味い物ではありませんでした。むしろ、うまい。


皆様方も、機会があったらチャレンヂしてみてはいかがでしょう??


当然の事ですが、酸っぱいのが苦手な方は、お勧め出来ませんが(;^_^A アセアセ・・・



※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

第3回新潟ラーメン博!!!

2008-05-25 | らーめん




待ちに待った、ラーメン好きの最大のイベント第3回新潟ラーメン博が朱鷺メッセで開催されたので、行って来ました!!


このブログでお伝えするのも3回目と言う事で、ちょっぴり感慨深いものもあります。
なにわともあれ、ラー博の様子が少しでも伝わり楽しんで見てもらえれば幸いです。






天候は、あいにくの曇りでしたが、ギラギラと太陽が照りつける天候よりは、熱いラーメンを食べるのには、ちょうど良い天候だったかも知れません。










去年の大混雑だった教訓を生かし、早めに到着したが、それでも、会場内は、人、人で溢れていました。
















一通り会場内を見て回ってみた所で、前もって決めていたお店に突撃!!




まず一軒目は、「信濃神麺 烈士洵名」です。店名だけでも、かなり気合の入った名前ですし、普段は行けない県外ラーメン店がチョイスの理由です。



トリプルスープの極上ラーメン


ダブルスープは、結構食べた事があるのですが、トリプルスープは、なかなか口にする事がありません。
以前食べたトリプルスープは、こってりでかなりのパンチ力がありましたが、こちらのラーメンは、それと比べると、あっさりとした食べやすいラーメンでした。


うまい!!






例年ですと一杯で終了、大満足となってましたが、今年は、気合を入れて2軒目に突撃!!




2軒目は、「函館塩ラーメン専門店 えん楽」です。
1軒目と同様に、普段は行けない県外のお店なのが、チョイス理由です。



函館塩ラーメン



塩ラーメンは、ラーメンの中では、味のごまかしが利かないので、なかなか旨い塩ラーメンに巡り合わせる事が出来ないのですが、これは、


うまい!!



2軒とも言える事なのですが、麺、スープ、具の一つ一つの味を引き出し、喧嘩することなく、絶妙な味を作り出しているラーメンでした。さすが、ラーメン博に出店されるお店です。


ごちそうさまでした!!




普段は小食な私が、2杯も食べたと言う事で、お腹が一杯になり、3杯目のチャレンヂは断念しました。


まだまだ、色々と試してみたいお店もあり少々残念でありましたが、普段口に出来ないラーメンが食べられたので、
大、大満足!!





来年もあるかどうか分かりませんが、「ラーメン巡り道」に磨きをかけ、次回開催まで、味覚と胃袋を鍛えておきたい所です。






※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m



今年もやってきた!!あのイベントが!!!

2008-05-24 | らーめん



いよいよ、ラーメンファン必見の最大のイベント第3回新潟ラーメン博が昨日から開催!!!
やー、今年もこの時期がやってきましたか!この日の為に、生きてきたと言っても過言でしょう!!!(アレ?)
首をなが~~くして、待っていたイベントだけに、非常に楽しみであります!!



前売りチケットを事前に購入しましたので、雑誌を読み、ラー博の予習中です!!





今年は、県外から4店舗されますし、ラー博限定のコラボラーメンや、ラー博限定メニューのラーメンの24店舗(種類)ありますので、悩みが加速され、うれしい悲鳴と言った所でしょうか。



あとは、体調(胃)を万全にし、明日に備えます!


それでは、
胃ざ、尋常に賞味だ!!(アレ?)





※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

新潟ラーメン祭り!!

2008-02-01 | らーめん
いままで溜まっていた記事をアップであります。
少しタイムラグがありますのでご了承下さい。



この間、毎年恒例の「新潟ラーメン祭り」に突撃してきました。
例年ですと、3月中旬だったのですが、今年は、1月12~14日まで開催されました。


今回特筆すべき点は、普段は、絶対食べられない「コラボレーションラーメン」が主体のラーメン祭りでありました。


で、今回チョイスしたラーメン店です。

読めないし、書けねぇYO!と突っ込みをしつつ、突撃。



新潟甘えび味噌らー麺  500円


パンチの効いた味噌味に、それに負けないようなしっかりとした太麺。ほのかに香る甘エビの味と香り。
うまい!!!
寒い冬は、やっぱラーメンに限ります


しかし、今回1月開催と言う事は、3月は、無しになるのか???
そして、6月の新潟ラーメン博は、開催されるのか??
と言った事が気になりつつも、寒さに押されラーメン屋巡りも加速して行きそうであります。


「らーめん祭り」会場
新潟ふるさと村




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

朝にラーメンだと!?

2007-09-18 | らーめん
goo注目ワード ピックアップ・・・朝ラー


「朝ラーとは、その名の如く早朝からラーメンをすするというもので、喜多方市では朝の7時台から営業を開始する店も珍しくありません。」



(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!


ラーメン好きな私でありますが、朝食で麺類を食べた事は、未だにありません。
朝は、やっぱ米食で、梅干、納豆、海苔と言った定番の物が良いです。
朝っぱらから、ラーメンだと胃がびっくりするかもですが、喜多方ラーメンのような「あっさり」としたスープならば、悪くないかもです。



「朝から異常な盛り上がりを見せる店内にごったがえす老若男女。活気あふれる朝ラー文化を体験しに、喜多方早朝ラーメンツアーはいかがですか?」


ネットで検索した所、朝の7時から営業してるそうです。
距離的にも、朝、早起きすれば、十分攻められるなぁ。。。。o(゜^ ゜)カンガエチゥ
今週は、3連休があるし行ってみるか!?!??!





清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>
ブログランキング




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m



第2回新潟ラーメン博!!

2007-06-11 | らーめん
昨日は、一昨日の記事に書いたように、第2回新潟ラーメン博に行って来ました。


去年は県内28店舗が出店していましたが、今年は、県外4店舗、県内19店舗が出店した超ビッグイベントでした。




土曜日は、悪天候たったので、日曜日に人がドッと集中し、去年よりも大混雑でした。











あまりの大混雑で、おかわりチケットの購入に制限が出来るほどの、大盛況ぶりでした。主催者も想定外だったようです。



で、今回、チョイスしたらーめん店はこちら↓




112 ZunDouNoKai(いちいちに ずんどうのかい) です。
これは、「いっとうや」「一本気」「侍元」の3店舗が、一つになり、ラーメン博限定ラーメンを提供するという、普段では、絶対ありえない企画のコラボレーションラーメンでした。





肝心のラーメンの方は、見た目でも分かるかもしれませんが、まず、スープの一口目で感じるのは、「カレー風味」でした。ですが、驚くのは、スープを飲み進めると、この3店舗の特徴的な、魚出汁のきっちり効いた旨味のあるスープぢゃありませんか!!
一口で、2度おいしい、そして、サプライズが隠された、うまいラーメンでした!!




さて、次回はあるかどうか分かりませんが、どんなラーメンが出てくるか、今から期待が膨らむのであります!!





清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>
ブログランキング




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

大事な物を忘れてるぢゃありませんか!!

2007-06-09 | らーめん
これからブレイクしそうな「ご当地ラーメン」ランキング









大事な物を忘れてるぢゃないか!!!
新潟ラーメンを!!!


と言う事で、昨日から第2回新潟ラーメン博が開催されまして、

もう、既に前売り券を入手しており、攻め込む準備は、万全を期しております!
残念ながら、天候は、あまり良くありませんが、逆に、曇りぐらいの天候の方が、ラーメンを食べるのには、絶好かと思われます。

あとは、明日に備え、体調(胃)を整え、全神経を集中し、ラーメンを食べるのみです!!









清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>
ブログランキング




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

春の息吹に誘われて・・・・・・

2007-04-08 | らーめん
春の息吹に誘われて・・・・・・
否、旨そうな香りに誘われて、らぅめん屋を巡る。


そこで、見つけたのは、トップの画像のらぅめんです。
真ん中の大葉とナルトが、春の字に見えるぢゃありませんか!

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

こりゃ、食べるのが勿体無いと思った訳でありますが、数分後には、食道経由胃袋行きの便で、飲み込んでしまいました(^^;)


他にも、「たけのこ」「アスパラガス」が、入っており、春を感じさせてくれる、らぅめんでした。


味の方はと言いますと


うまい!!


ボキャブラリーが少ないので、やはりこの一言に尽きるので有ります(^^;)


でも、ホント、久しぶりに良いらぅめんに巡りあえて、良かったっす。



ご馳走様でした~






清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>
ブログランキング




※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m


ふ、噴火??( ̄◇ ̄;)エッ

2006-09-04 | らーめん
噴火は、噴火でも、山の噴火では無く、ラーメンの噴火っす。



石の器を、ガンガンに温めて、麺、具を入れ、スープは、運ばれた時に、注がれます。









熱い石の器に、スープを注ぐので、もの凄い勢いで、湯気が出てきます。
この写真は、スープが注がれて1分程経った物ですが、スープも猛烈に沸騰している事が分かるかと思います。




通常のラーメンとは、大きく違う所は、熱のかけ方かな。瞬間的に超高温で調理する事が、普通のラーメンとは、別のうまさが引き出されてるようです。
更に、ここの特徴としては、半ライスもセットで出されるのですが、このスープの中に、ごはんを入れて「おじや風」に食べて2度おいしい!




ただ、弱点としては、とにかく「熱い」。しかし、その暑さ忘れさせてくれるぐらい「うまい」らーめんでした~



石焼らーめん火山







アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



ブログランキング

新潟ラーメン博!!

2006-05-22 | らーめん
新潟ラーメン博に行って来ました!



会場は、朱鷺メッセ
県内一の超高層ビル。
ラーメン博は、ウェブマーケット+屋外で開催されました。








過去にも、富山1回、新潟4回「ラーメン祭り」と名の付くイベントには、足を運びましたが、10店舗程度でしたので、新潟ラーメン博も同程度かなって思ってました。


しかし!「日本最大級のラーメンイベント」の言葉に偽りなし!!!
県内有名ラーメン店が、28店も集まる、超ビッグイベントでした!






会場は、人、人の大混雑!!!こんなに「ラーメン好き」は居るのか!って感じでした。
ま、俺もその内の1人なんだけどさw



で、今回チョイスしたのは、

です。前々から、気になるラーメン店の一つだったのですが、いつも大混雑してるし、妙高高原の山方面(本店)にありますから、なかなか行けないんで、これを機会にレッツチャレンヂ!




味噌ラーメン


やや細太麺で、スープは、甘みのある味噌スープ。甘みの要素としては、玉ネギ。
玉ネギって、こんなに甘いんだ!と新鮮な衝撃でしたね。
あと、にんにくもトッピングしたのですが、これもにんにく独特な尖った味では、無く、マイルドな味わい。

うまい!!!



機会があったら、他にも色んなメニューがあるようなんで、本店チャレンヂしてみたいですね~




という事で、ラーメン博、大満足!!
第1回と言う事は、2、3回と続くのかな??次回も期待してます!!





アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



もうじき、新潟ラーメン博!!

2006-05-17 | らーめん
待ちに待った、新潟ラーメン博が、5/19~21まで開催だそうです!!!


雑誌の表紙ぢゃないけど、らーめん大好き人間ならば、行かねばならない!!って感じ!!!



新潟ラーメン祭りは、何度か行った事あって、楽しませてもらったが、今回は、規模が凄い!集まる店が凄い!
楽しみだぁ~~~~


この日の為に、体調を整えておかないと!!



当日は、鬼混雑必死だろうなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
気合入れていかないと!!




アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>


インスタントで全“麺”戦争だと!?

2006-04-24 | らーめん
インスタントで全“麺”戦争…全国から百種以上



「東京・中野にインスタントラーメンを専門に扱う前代未聞のラーメン店が誕生し、話題となっている。全国各地から集めたラーメンは100種を超え、中には一度に3杯も食べていく猛者もいるとか。1人暮らしの寂しい食卓を代表するインスタントめんもついに店で食べる時代がやってきた!!」



(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
確かに、インスタント麺って膨大な種類があるんで、専門店があっても面白いかもしれませんね~
しかも、他のラーメン店と違って、メニュー(品数)が半端じゃなさそうなんで、飽きないだろうし。
味の方も、さすがに普通のラーメン店よりは、落ちるでしょうが、普通に旨いでしょうからねぇ~
下手なラーメン屋、顔負けだったりして(;^_^A アセアセ・・・



アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>



らーめん祭り!!

2006-03-19 | らーめん
今日は、毎年、恒例となったらーめん祭りに、行ってきました!!


今年のらーめん祭りは、寒かった~
例年だと、ぽかぽか陽気で、行列もへっちゃらでしたが、寒いの嫌いな私にとっては、辛かったっす。


そして、今回チョイスしたのは、「ほうとく」。



左側:塩らーめん500円。右側:水餃子100円。

麺は、太麺だったので、塩とは合わないのでは??と思ったが、これが、意外や意外。うまいんすよ!!!
いままでのパターンから考えると、あっさり系は、細麺or中麺。こってり系は、中麺or太麺でしたからねぇ~
正直、かなりのインパクトのある味でした

うまい!!!



らーめん祭りは、21日も開催ちぅ~らーめん好きな方は、行ってみてはいかが??

新潟ふるさと村 




そして、来週は、バーガー祭り!!
行くべきか、行かざるべきか、激しく悩みちぅw



アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>







ラーメンテーマパーク 「ラーメン千本砦」

2005-08-08 | らーめん
昨日は、湯川村(福島)のラーメンテーマパーク 「ラーメン千本砦」に行ってきました~
温泉巡りの為、喜多方に向けて、121号線を北上してたら、たまたま発見しました。どうやら、つい最近オープンしたようです。


店内の様子


外から見ると分りませんが中は、6店舗が一緒に入っていて、仕切り等が無いオープンな空間で、新鮮な衝撃を受けました。

今回は、上州ラーメン「原点」を選びました。


スープが、いままで見たこと無いような色をしていたんで、ちょっとビックリでした。味の方は、非常にクリーミーな味で、これもまた体験した事ない味でした。うまかったです。

麺:80点
具:70点
スープ:80点
総合:80点

次回は、違う店をチャレンジしてみたい所です


ラーメンテーマパーク 「ラーメン千本砦」


右側にて、アフィリエイト実施中。お買い物の際は、こちらから、お願いします<(_ _)>


清き1票、よろしくお願いします<(_ _)>