goo blog サービス終了のお知らせ 

嵐生活 in 千葉

嵐にハマッたOL日記。大野くんが好きです。

マニアック

2006年02月27日 23時54分24秒 | ラジオ
今日のニノニッキ。

「頑張ったら良い事ある」って。

本当に?
ニノが言うなら信じるよ。
頑張るよ。
って思いました。

リーダーのライブで私今年の運使い果たしてないよね?
大丈夫だよね?
(チケット取ったの去年だしね。)

で。昨日のニノラジオ。
は、最初の一言の「もじもじしない!」に、ドキッとしました。

前にも書きましたけど、「~しなさい」的なこと言われるの結構好きなんですよ。

誰に言われるかにもよりますけど。実際にやらないことも多いけど(笑)。
うちの親がほとんどそういうこと言わなかっただけに、新鮮なんだと思います。

ニノ、最初っからSTBYさんに向かって「もう飽きたの」って。
「さすが期待を裏切る関西人」って。
「今日も面白くないね相変わらず」って。

相変わらずツッコミがすごいニノが素敵。
ホレボレしちゃう(笑)。
物事はっきり言う人、私かなり好きですしね。
リーダーは「特別枠」にいますけど。
ってか、ソロライブ行ってこの人実は全然はっきりしゃべれる人なんだなってことがよくわかった。

もうね、MCの時、可愛くないんですよ全然。
「嵐のリーダー」じゃなくて。大野智さんだから。可愛いキャラじゃないの。
こっちが「ええっ!?」って思うこと平気で言うし。
ばしばしキレるし(笑)。

でもそんなんだからますます好きになっちゃうんだよ。

って思い出したらすごく楽しいよ!
やっぱりすごい可愛いのよ!

思い出した。
倉庫ですっころんだって、再現してくれるの嬉しかったけど、そうするとリーダーが私の視界からフッと消えるの!
あれ面白かったです。
「あっ、リーダー消えた(笑)」って。

…話をラジオに戻しまして。

ニノ、STBYさんが奥さんと結婚式で知り合ったと聞き。
食いつく食いつく(笑)。
「結婚式っていうのはそもそもそうなるの?」って。
「そういうことは起きるの?」って。
「やっぱいいなって思うのかな」って。
すごい何回も聞いてましたね。そんなに気になったのかしら。

「弟から見て姉の存在はどうなんでしょうか」という質問にはニノ、「これは色んな形があるんじゃないですか」と。
「うちは変わってますからね」と。お姉さんは旅人になったから家にいなかったと。

私は弟がいる身の姉なので、お姉ちゃんについてはどう思っているか聞きたいですね。
そういやうちの弟は今年ハタチになりますわ。
感慨深いですな。

「(電車の中で)気付いたら寝てたってエピソードありますか」という質問には、「怖いよね」って。
ニノは千葉の佐倉(?)まで(スイマセンよく聞こえなかった)まで行ったことがあると。
千葉県民としては。「来ちゃってください」と。
言っておきます。

で、ニノ(色々と人形とか集めていて)「友達とかがうちに来た時に(部屋見て)『すげぇ』って言う顔、完全に引いてますからね」って。
想像以上にマニアックですね。ニノ(笑)。

でもやっぱりSTBYさんがいるとニノが楽しそうで。
こっちも楽しいラジオでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活用事業費

2006年02月20日 23時10分20秒 | ラジオ
あれ? ここ千葉県だよね?
本拠地だよね?

と思うくらいに最近私の部屋は電波状況が悪く、聴きづらいBAYFM。
(でも無理やり聴いた。)

わかりやすいよ。
流した曲、ロードオブメジャーとレミオロメンって。
わかりやすくていいよニノ…。

ってかSTBYさん!
復活してくれて嬉しい。
SYBYさんいた方がニノも楽しそうな気がするもん。

ニノ、嵐の曲の中で「元気の出る曲ってなんですかね」って。
STBYさんは「Yes? No?」って言ってましたけど。(賛成。)
でもファンなら何聞いても元気出ますよ。
流してくれた「サクラ咲ケ」は、聴いてて否応なくテンション上がったけど。

ニノは高校1校だけ受験して、あわよくば「落ちちゃった」って言い訳(?)して高校行きたくなかったと。
これ前にも話してましたよね?
「あれ、この話聞いたことある」って、なんのデジャビュかと思って途中焦ってしまいました。

ニノ「昔よく出会ったじゃん? ダンボールに入った犬とか猫とかに」って。
「よくばあちゃんが拾ってきたんだけど猫」って。

私出会ったことないですよ。ダンボールに入った犬とか猫。
黒猫に目の前通り過ぎられたことなら何度もありますけど。

翔くんのライブは、「初めてだよ、人のライブ行って怒られたの」って。(40分もしゃべったから。)
「『俺もやりたかった』って曲ありましたね」って。
翔くんのライブは、レポ読んだら私も聴きたい曲いっぱいあった。行きたかったなぁ。

リーダーのライブの大宮SKの映像を撮る時は、「寒かった」と。
「だってあの服だもん」と。
「(撮ったの)1月の24日だと思いますよ。翔くんの誕生日明日なんでお祝いコメントくださいって言われた時だったから」と。

聞いて思わず自分が1月24日何してたかって確かめてしまいました。
(答え:リーダーのライブを間近に控えて安静にしてた。)

「(コンサート)次やるとしたら俺だよね」って。

ニノライブ行きたいよ~。すっごい行きたいよ~。
ニッキも読んでるし、ラジオも聴いてるけど。
なんでか最近、ニノちゃん不足よ!

ニノライブ決まったら必死でチケット取るんだろうなぁ…。
我を忘れそうで怖いです。諭吉も飛んでいきそうで怖いです。

んで。
ニノニッキ。

最近ニノはよく観劇している気がしますね。(楽しそう。)
バンビには会うし、大竹しのぶさんには会うし。
すごいですね。

そういえば木更津市はキャッツアイで町おこし(木更津キャッツアイ活用事業費を予算案に盛り込んだ)だそうですね。
が…頑張れ千葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛マスター

2006年02月12日 23時43分52秒 | ラジオ
話を聞いている限り。

私は二宮さんの恋愛観が一番好きなので。

恋愛観をちょっと聞けて嬉しい、今回のニノラジオ。

恋愛マスターニノに聞く、「(好きな人が今時メアドじゃなくて電話番号を聞いてきたのですが)電話番号聞くのとメアド聞くのとでは(向こうの気持ちとして何か)違うんでしょうか」。

恋愛マスターの最終結論。

「男の心理は織田哲郎」。

あー、面白かった。この結論。
そもそもこの話の流れで「彼女と私の事情」って単語がどうして出てきたのよ(笑)。

ニノ、「好きな子の電話番号聞いたら、かけることしないでしょ」って。
「電話できないでしょ」って。
聞かれたからにはしてほしいと思うと思うよ?(笑)

私は最近「癒し」をとても求めているらしく。
リーダーを、ただ横に置き。
別に話の中身をきちんと聞いてくれなくてもいいから。
私がしゃべることに対して、たた縦に首振って「うんうん」って言っててほしいと思う。

って、だいぶ私疲れてますね。

私自身がついつい聞き手に回っちゃう方だからなぁ…。
だから周りもツッコミの人間(よくしゃべる人)ばっかりで。楽しいんですけど。
ほしいんですよね、きちんと話を聞き流してくれる人も。
贅沢者だわ…。

ニノラジオ、「サミーってなんなんですか」って質問が来ていましたが。
「サムより強くない」からってことらしいですけど。
私は最近。

周りの人が「さみぃ~」(寒ぃ~)と言うたびに。
勝手に「サミー」と自己変換がされてしまい。
頭の中に浮かぶサミーを打ち消す日々です。

「浮気はどこまで許せますか?」の質問にはニノ、「全然大丈夫」って。
彼女が普通に誰とメシ食ってても、飲んでても大丈夫。と。
二宮さんはたぶん放任主義よね…。
私もですけど。誰に対してもたぶんね。

んで。
最近のニノラジオはハリウッド話も復活してきて楽しいですね。
アクションがすごいんですか。
それは是非観たいですわ。

ってなんだか話がまとまらないわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムレツライス

2006年02月06日 23時01分12秒 | ラジオ
ちょっと二宮さんが疲れているように感じた、昨日のニノラジオ。

だって、笑ってんだかため息ついてんだか、その中間くらいの息を吐いてた時があった気がして。
「あれ、珍しいな」って思ったんですもん。

ラジオではニノ、血液型テストみたいなのやって、自分のB型率が92パーセントくらいだったと。
でも「ここだけはA型」みたいなところあるよね、って。

私は今の職場、先輩が全員A型で。
私だけ違くて。
まるで相葉ちゃん状態だわ。
と、今更思ってみる。

で、ニノが「(入院した時に井手らっきょさんに「ハゲの治し方の本」をもらい、「ハゲで入院したんじゃない!」とニノに言ってたという(笑))世界の蜷川でしょ?」と言っていましたが。
今度舞台に出る松本さんにニノは何かアドバイスあるかって、蜷川幸雄さんの話題も出てきて。
(ニノ、松本さんの舞台観に行く気満々っぽかったけど(初日の日ちゃんと確かめてた)。)

昨日新聞読んでたら、読売演劇大賞の、最優秀演出家賞に蜷川さん選ばれてましたね。
実は蜷川さんのことはまだよく知らないんですけど。
すごい方なんだなぁ、と思います。

二宮さんがお世話になった方もきちんと優秀女優賞取ってましたし。
(撮影終了お疲れさまでございます。)

でも最近新聞読んでて1番衝撃的だったのは。

千葉ロッテが優勝パレードで通った道の1部が「バレンタイン通り」と命名されたことですね。(由来はもちろんバレンタイン監督から。)

「ええっ、富士見通りがバレンタイン通りに!?」って。
まあ、幕張の人がそれでいいって言ってるんならそれでいいですけど…(笑)。

そしてそういえばそれ以上に「ええっ!?」って思ったことが、ついこの前私の日常生活の中でありましたよ。

職場で出前頼もうと思ってラーメン屋のメニューを見たら…。
メニューの中に…。
「オムレツライス」

「オムライス」
の2つが並んでいたという…。

さっそく「何が違うの!?」と突っ込みましたけど。(そもそもなんでラーメン屋にオムライスが…。)
でもそれはまだわかるんです。「オムレツ」と「オムライス」は基本的には違うものだから。
でもその後、最強メニュー登場…。

「焼肉丼」
の後に。

「焼肉ライス」
が…。

「違い何、この違い何!?」
って、私と職場の人間は思わず突っ込みまくりでしたよ。
いや~、何が違うのかって確かめる勇気はなかったですけどね(笑)。

んで。
話をニノラジオに戻しますと。

最後にYUKIさんの「メランコリニスタ」流してて。
「そろそろ流すんじゃないかと思ってたよ~」って、わかった気になってる自分が楽しい。
でもニノの傾向もだいぶわかるようになってきましたよ、私も。たぶん。

で、「『春風スニーカー』皆さん聞いてくれましたでしょうか」って。
ネット上では聞きましたけど。
早くきちんと聞きたいなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静

2006年01月24日 23時06分59秒 | ラジオ
超行きたい~。
ハワイ~。

と思った、松本さんの「Enjoy」の写真。

わはは。
日曜のニノラジオと話題が一緒だ。

東山さんとダイヤモンド・ヘッドへ…。
行けなかった時の写真ね。

ニノ言うところの松潤「のぼりたいって言ったの俺なんだけど、ヒガシくんが(海まで行ったら)帰ろうって言うから」途中で引き返してきたらしい、ダイアモンド・ヘッド。
松本さんプールに落とすってすごいですね。
でもハワイの話聞けるって嬉しい。

んで。
ニノラジオの感想の続き。

「男ってそんなに筋肉に憧れるものですか」のメールに対してニノ。
「それはもう人それぞれだよね」って。

ニノはやる役が童貞の役だったり「すぐ死んじゃうやつばっかり」だったりするから。
「筋肉つけちゃいけないだろ」って。

センセーイ、アイドルが童貞って言葉連発してまーす。(←告げ口(笑)。)

ニノが前にやってた、片方だけ前髪短い髪型は。
ガソリンスタンド方式で、「3000円分だけ切ってください」と頼んだ結果だと。
(なんともわかりやすいたとえだと思った。ガソリンスタンド方式。)

「(前に)言ったじゃん」って。「この人聞いてなかったのかな」って。
そのこと聞いてるの前提なしゃべり口調だったのが面白かった。

今はカツラをつくって、でも「面白いヅラをかぶって、突っ込まれた時にヅラがずれたりしたら面白いと思ってたの」
「(収録で)午前はあったのに午後は髪の毛なくなっちゃったとか。面白いことやりたいと思ってたの」って。

ニノは普段から人を笑わそうと考えているわけですね。
そのために仕込んだりしてるわけですね。
私も人をちょっと笑わせようとするためならある程度何でもやる人ですけど。

センセーイ、アイドルが洗顔料でどこまで頭を洗っていいか迷ってまーす(笑)。

ニノはカツラの作り方も解説していて。
「へぇ~」って、カツラについて学んでしまいました。

んで。今日のニノニッキ。

私は今日は残ってる雪で滑りましたけどね、「ミキティやります」っつってその場(凍ってる雪の上)で4回転(ジャンプはできない)して誤魔化しましたからね。
誤魔化せねぇっつーの。

今回の雪の、私の思い出と言えば。
友達の部屋の窓に向けて雪を何回も投げつけて(すごい楽しかった)外まで呼び出したことですね。

うん。友達はいいもんですよね。
ねぇ、単なる嫌がらせですけど(笑)。

ところで。

昨日はまだ慣れないコンタクトをつけていたので、なんだかものっすごく疲れてしまい。
パソコンを使うのも止めてみました。

もうすぐ出張もあるし、ライブもあるし。
体調崩すわけにはいかないのよ~。

というわけで、普段は結構、無茶好きな私ですが。
今週は絶対安静です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダヴ

2006年01月23日 00時51分49秒 | ラジオ
タッキー&翼の曲が流れた、今回のニノラジオ。

ノリのいい曲なんですねぇ…。

今回のラジオはSTBYさんがいなくてちょっと寂しい…のか?
どうなんだ私?(笑)

試験会場の教室に「櫻井大野松本」という名前の人がいたというメールにニノ、「驚かない」と。
「絶対多いよねこの名前はね」と。

確かに私の周りにも櫻井大野松本という名前の人はいますねぇ…。
相葉二宮はいませんね。
三宮さんはいるんですけど。そんなことはどうでもいいですか。そうですか。

すっかり忘れてましたけど、嵐の某方と一文字違いの方は知り合いに昔いましたけど。
ちょっと呼び間違えたら嵐の某方になっちゃう、みたいな。

今思うとその人の苦労がしのばれます。
比較され続けるわけですもんね。もろ同年代だし。

昔は私、嵐ファンじゃなかったから何とも思ってなかったけど(いや、当時からちょっとからかってた気もするけど)、もし嵐ファンの方だったら自己紹介された時点で必ず「…はい?」ってもう一回聞き返しちゃうでしょうね、確実に。

ニノ、ジャニーズでキンキ以外で名字がかぶってる人いないの「すごいと思わない?」って。
「『木村』とかすごい確立だと思わない? 『山下』とか絶対かぶるよね」
名前はかぶるけど、「不思議だよね。(名字は)皆かぶんない」って。

すいません、ここに某芸能人さんとかぶってる人間はいますけど…。
そういえば前に、寝ようとして布団入ったら、私の部屋の窓のすぐ近くでその某芸能人さんの話をし始めた人達がいて。
でもその某芸能人さんは男の方なので「くん」付けで呼ばれてたので、最初は大して気にならなかったんですけど。

でも某芸能人さんとは名字同じですけど名前までちょっとかぶってるんで、私とあだ名も一緒だったらしく。
窓の外の人達があだ名でその方のことを話し出すと、ついつい自分のことを言われているような気がして気になってしまい。
なかなか寝付けなかったことがあります。

って書くとちょっと嘘くさいですね。なんで嘘くさくなるんだろう。
私のプライバシー(?)に関わることなので、本気で迂闊に書けないだけなんですが。

まあでも嵐とは多分ちょっとしか関係のない人のことですし。
どうでもいっか。

というわけで。
今回はハワイの話とか、スキンヘッドの話とか色々あって感想が長くなりそうなので。
また明日。

ニノはダヴ使ってるんだ…。
私もダヴ使ったらお肌ツルツルになれるかな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけワカメ

2006年01月17日 00時07分55秒 | ラジオ
ニノラジオで初めて知った、「Overture」、日本プロ音楽録音賞最優秀賞受賞。

すごいですな。
ネットで見たら、「One」のジャケット写真がドドーンと載ってましたわ。

昨日の続きになりますけれども、今回のニノラジオはBUMP OF CHICKENの「カルマ」も流れて嬉しかったです。
一昨年くらいは私、ガンガンこの人達の曲聴いていましたので。

やみつきになる音楽作る人達だと思う。BUMP OF CHICKENは。

BUMP OF CHICKENは出身が千葉の人達だそうです。
(ニノラジオのプレゼントのステッカーの名前にもなってる佐倉ってとこね。)
で、私の昔のバイト先にも何回か来ていたことがあるそうで。

その時に「そこ歩いてるの、BUMP OF CHICKENの人達だよ」とバイト仲間は言ってくれたりしてたんですが、なにせその頃はまだ私、BUMP OF CHICKENのことはよく知らず。顔もわからず。
目の前を通り過ぎられても、「ああ、この人達がそうなのか」くらいにしか思わず。(いつもこのパターンだな、私。)

よく曲を聴くようになった今では、生で聴きたいしコンサート行きたいんですけどね。見事にチケットも取れません。
チケットにも相性があるようで。
この人のチケットはどんなに倍率が高くても取れる、って場合と、この人のチケットは全然取れないわ、というのがあると(私は)思うんですけど。
BUMP OF CHICKENの場合はどうやら後者らしいです(泣)。

で。
今回はニノの「何人で住んでるの?」で、言葉を濁すSTBYさん。
ニノに、言ったら人気減るんじゃないかと思ってるの、的なことを言われてます。

でも私もなんでか気になるSTBYさん。
そもそも嵐ファンにどれだけ認知されてる人なのか私は知りたい(笑)。
奥さんいるのは前にもう話してましたよねぇ?

今回はキャメロンディアスのモノマネをさせられるSYBYさん…。
STBYさん「ハァイ」(←モノマネしてる)
二宮さん 「ブッ!」(←ふき出してる)

私もほぼ同時に笑わされました。
ニノはかなり本気の「ブッ!」だった気がします。
今回も「誰でも出来るよ、それ」って、会話が小さく聞こえてくるのが面白かった。

ニノニッキは…。
「わけワカメ」が懐かしい。

一時期流行った(?)言葉なような気がしますけど。
私も言ってたけど、今はほとんど言わないし聞かなくなった言葉なような気がしますけど。

なんだ、今でも使うんじゃん。

とか思ったらgoo辞書に「わけワカメ」載ってました。
びっくりした。

ってネット見てたら、「今、検索されてるコトバ」の1位が「松本潤」になってました。
キャ~、やるわ、松本様

皆様何を目的として松本さんのことを検索しているのだろうか…。
蜷川さん効果なのだろうか…?
私は蜷川さんの舞台のチケットとは、今のところ相性は良いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西弁

2006年01月16日 01時06分50秒 | ラジオ
ジュニア時代の話が興味深かった、今回のニノラジオ。

ジャニーズの人はバク転出来なきゃいけない、という印象は、確かに昔はありましたわな。
今はもう出来ない人が多くいるのは知っているし。
出来なくても別にいいと思うけど。

ジャニーズにはバク転を教える人がいて、全員やってみた後にABCでランク分けされて、ニノはAだったらかバク転の練習をやらされたと。

今のジュニア事情は全然わかりませんが、ニノが「俺らの時代は本当に(ジュニア)が多くて」って言ってたように、確かにあの頃、ジュニアの全盛期だった気がします。

だから「衣装が足りなかった」から出番まで裸で待ってたそうで。
右から左にバク転し終えた人が、左から右にバク転する人に衣装を渡して、左から右にバク転するはすぐに衣装を着て出て行っていたと。

なのでニノに衣装を渡してくれるはずの人がこけて、ニノは(裸のままだから)「リハは出たものの(Mステに)出れなかった」ことがあるそうな。
…ジャニーズの人達って…苦労してますよね…。

ニノ、リーダーが岡田くんとタメ口で話していたのを見てびっくりしたことがあると。
うーん…。未だにリーダーと岡田くんが同い年なことに違和感を覚える私には想像がつかないけど。

ニノが岡田くんに言われたことを再現してしゃべろうとして関西弁になってるんだけど、それがまたすごい違和感で。
でも私、岡田くんが関西弁をしゃべってるのもあまり聞いたことがないかも。
ドラマとかだと標準語ですもんねぇ…?

うん。今回のラジオの感想、長くなりそうなのでまた明日書きたいと思います。

んで。
今日(もう昨日ね)はニノが落ち込んでいる、ニノニッキ。

言ってスッキリするならばね。
じゃんじゃん言ってもらっていいと。
私は思いましたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き盛り

2006年01月10日 00時50分48秒 | ラジオ
おっ、珍しくニノが女性に対して「こっちの方がいい」って提言してる。

と思ったニノラジオ。

「女の子はやっぱり(くしゃみは)『クシュン』って表現するのがいいよね」って。
…以後気を付けます(笑)。

でもオープニング曲が「JAM」じゃなくて「秘密」っていうのはまだ慣れないですね。
どうしてもドキッとする。

STBYさんは36歳なのね…。
働き盛りだわね…。
って、なんでニノよりもSTBYさんの情報に気が行っちゃってるんだ私(笑)。

弟が靴下裏返しのまま洗濯機の中に入れるだかなんだか(うろ覚え)のメールに関して二宮さん。
その弟が靴下たたむ時または履く時まで裏返しにしておけばいいんだよって。
(洗濯機に)入れる時に裏返しにしなければいいんだって、気付かせてあげればいいんだよって。

「言ってもわかんないならやってみせるしかないんだよ」って聞いて、私。
「ああ~、二宮さんはそうなんだ」
って思いました。

「もっとこうした方がいい」って直接、言うんだろうけど。
二宮さんの周りにいる人は、二宮さんによって「こうした方がいい」って方向に、いつの間にか仕向けられてる場合もあるわけね。
でも私そういう気遣いが1番いい。

松本さんはドラマの打ち上げでビンゴゲームやったんですってね。
私も忘年会で当てましたよ。ディズニーランドのパスポート券。

千葉県民ですからね。
ディズニーランドはもう、数え切れないほど行ってますが。
当てたからには、と思って入った最近(真冬)のディズニーランドは。
ものっすごい寒かった。(けど耐えた。)
(その日に特に行く気はなくて、でも券持ってるし入るか、くらいの気持ちだったので、防寒対策を全くしていなかったのです。)

ディズニーランドって基本、「行く」場所じゃないんですよね。「行かされる」場所なんですよね。
子どもの頃はよく親に連れられてたでしょ。
小学校の卒業遠足でしょ。
中学校の卒業遠足でしょ。
高校の学年遠足でしょ。
大学入ったら、「行きたい」という他県の子達の案内役に指名されるでしょ。
会社入っても、他県から出てきた人達の案内役になるでしょ。
ほらね。(←?)

…話をラジオに戻しまして。
最後、STBYさんのモノマネでシメよう、というニノ。
モノマネをするSYBYさん。

その後。
二宮さん「…誰?」
STBYさん「誰でもない」
二宮さん「モノマネになってないじゃん」
STBYさん「無理、そういう振り」
って2人の言い合いが小さく聞こえつつ終わるラジオ…。

やめてよ~、普通にボヤきながら終わるの。
すごい面白かったじゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故だ

2006年01月03日 00時03分04秒 | ラジオ
お正月だからといって。

気を抜かず。

聞きました。ニノラジオ。

オープニングの曲が「秘密」でびっくりした。
未だに「秘密」を聞くとコンでのあの可愛い振りを思い出してドキドキするのに。(DVDを出してください。)

私の頭の中では「JAM」と言ったらニノラジオ。ニノラジオと言ったら「JAM」。みたいな感じになっていましたが。
今度からは「秘密」になるのね。
慣れるまで心臓に悪い…。

正月早々二宮さんはお金のネタで。(いつ録ってるのかわかりませんけど。)
賞よりも1億5千万円狙いですか?(笑)
そんな二宮さんが好きですけれども。

どうでもいいですけど最近私のパソコン、「二宮」って変換しようとすると「に飲み屋」って出てくるんですけど。
確かに最近私飲んでましたよ。シーズンですから。飲んでますけど。

で。
今回は二宮さん言うところの「カウントダウンTVのような登場」のSTBYさん。
いつの間にかきちんと曲紹介までしているSTBYさん。
…何故だ…(笑)。

ラッキーマンはいい曲ですよね。
今回久しぶりに聴けて嬉しかった。

二宮さんは克実さんの家に行ったのね。
昨日(もう一昨日ね)は朝かな、昼かな?にテレビ見てたら克実さんが出ていて。
「お正月から克実さんだ~」と思いました。

ニノのお便り読みながらの「頑張ります!」はやけに爽やかで。
「可愛いね」を「言い方渋谷系」にしていたみたいだったけど、全く渋谷系になっていたようには聞こえず。
「国動かせますからね。俺の貯金で」ってすごい発言だなと思い。
STBYさんのコメントへのあしらい具合は更に冴えわたっていたように感じました。

そういえば前にニノが相葉ちゃんのことを「ボケ同士じゃない」からかぶるところがないし「ボケのことはわかんない」って。だからケンカするようなこともない。みたいなことを言っていて。
世の中の人間を「ボケ」と「ツッコミ」に大別されるとここまでスッキリするものかと、ちょっと感心した覚えがあります。

私たぶん大別的に「ボケ」の方だし。だからニノのツッコミが好きなんですけど。
好きなんですよね。日常生活の中でもツッコミの人。基本的に。やはりどうしてもボケの人はツッコミを求めるのよ…。(同じようにボケてくれる人も必要なんだけどさ。)

ニノ、今までマッチさんにお年玉もらったことないって。
それで小さく「ちくしょう」って…(笑)。
あんまり言わない言葉ですよね。ちくしょうって。

ニノは洋楽聴かないし洋画も観ないんだ。
(「青の炎」を洋画だって言い切ったよニノ…(笑)。)
私も邦楽ばっかり聴くし邦画ばっかり観る人です。

…しっかし、正月からニノの声聞けるっていいですね。
なんかちょっとせつない気分にもなったけど。
…SYBYさんは背が高かったのね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニノバージョン

2005年12月26日 01時42分25秒 | ラジオ
ああ、録音しておけば良かった。と思った、ニノラジオ。

だって~、ニノバージョンのウインターソング~!

好きなんです私。この曲。
ニノバージョン、すごい良かった。
今回聴いて、ますますいい曲だなと思った。

でもね、なんでかわかんないんですけど。
コレ歌ってるニノの私の頭の中のイメージが、「Gの嵐」の、エアギターやってる時のあの表情なんですよね。
だってギター弾きながら歌ってる時のニノって、表情豊かでかっこいいんだもん。

ピカンチダブルも、ニノバージョン聴けて良かった。
私今日(もう昨日ね)はカラオケ行って、嵐の曲はほとんど歌わなかったんですけど、これだけは友人が入れて一緒に歌ったから。
そんな偶然がちょっと嬉しい。
(あれ、でももしかして前にも流してるのかな。私聴き逃してる回とかあるからな。)

でも今日のラジオはなんだか二宮さんがSTBYさんにいつも以上に鬼畜で。
面白かった。

STBYさん、クリスマスが誕生日なんですね。
一応言っとこう。お誕生日おめでとうございます。

二宮さんが振り返る2005年…。
ツラツラとお仕事の内容を述べてくださっていたのが、まさしく私の嵐ファン歴と重なるわけで。

1月はドラマの優しい時間。
うん。この頃の私はまだ嵐にハマってない。ドラマもまだ見てない。
ニノがすごい「オオクボマリコ」を連発してましたね。
誰なんだか気になってきた。

(2月にはうっかり二宮さんと電車の中で遭遇…。その後ファンになってから、似たような背格好をしている男の人が皆二宮さんに見えるという、ちょっと困った症状が私に現れる。ちなみに今は完治(笑))。

3月は「サクラ咲ケ」発売。
うん。この頃には私は嵐にハマッていた気がする。
でもそれを必死になって否定しようと足掻いていた気がする(笑)。

4月は舞台。そしてまごまご嵐スタート。
うん。私舞台観に行ってません。
今思うと観に行けば良かったってすごい思うけど。
ファン初心者には、チケット争奪戦に勝つだけの知識と策略はなかった(笑)。

で。7月8月はコンサート。
ここでもう嵐ファンだというのが否定できなくなってきた(笑)。
でもコンサートって思い出深いもんですね。
未だに「Yes? No?」聴くとドキドキします。

11月は「WISH」発売。
うん。でもファンにしてみれば握手会ってのが大きな出来事でしたよ。
実物があんなにも綺麗な顔してるってことにびっくりでした。
テレビとか雑誌とか、それこそコンででも見てるのにね。でも実際に近くで見ると違うんですよね。

…ってなわけでね。
こうして並べられてみると、色々なことやってますね。
そしてそれに私も振り回されていると(笑)。振り回されてるのが楽しいんですけどね。
もちろん来年も振り回される気でいますとも。

ところで。私イブは友人達と夜景の綺麗なところにお出かけしてきました。
したら寒くて凍え死にそうになりました(笑)。
でも例年になく楽しいクリスマスだったかな。
せっかく治った風邪がブリ返しそうで怖いですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるSTBYさん

2005年12月05日 00時35分24秒 | ラジオ
シャンリンシャンってこれまた随分懐かしいな、と思った、ニノラジオ。

恋愛の話になると、必ずと言っていいほど話を振られるSTBYさん。
徐々に有名になってますよね(笑)。やっぱり気になりますもんね。

ニノの上履きの色は青だったか~。(いや、私クイズに応募してませんけどもね。)
私はジャージからして緑だったな~。「ミドジャー」って呼んでたよね、昔はみんな。
私が卒業してからかっこいいジャージに変わっちゃったけどさ。

えんじ色を選んだ人が多かったのは、「アラシゴト」でニノがえんじ色のジャージを着てたからのような気がするんだけど…。違うのかな。

あ、新しいキャラは外房線なんだ!?
京成線シリーズなんだと今まで思ってたのに(笑)。

んで。
明日(もう今日ね)はボートの大会ですか。
私は仕事だけど。
明日寒いみたいですよね。大丈夫かな。見に行く方は防寒対策をしっかりと、ですよね。

埼玉は寒いですよ。
今は千葉県民の私ですが、大学は埼玉県にあったので、その寒さを身をもって知っております。
埼玉から戻ってくると「千葉ってあったかいなぁ」というのを感じていましたから。

でもどうしても寒くて乾燥する時は手をニギニギしましょう(笑)。
その光景可愛すぎます、二宮さん。

んで。私、今日はやっとこさ「志村どうぶつ園」の2時間スペシャルを見ました。
相葉ちゃんのあの(園長と同じような)衣装可愛い。
スタイルいいからね。基本的に何でも似合いますよね。

うわぁ~、当たり前のように相葉ちゃんがライオンに噛まれてるよ~。
そしてそれを私も当たり前のように見てるよ~(笑)。
噛まれた時ってヘタにその部分引いちゃダメなんだよね。

クリスマスな歌がトラの歌になってる(笑)。
どうしてもこの番組見てると「あ…相葉ちゃんってアイドルだよね?」と確認せずにはいられないです。
でも突っ込まれてなんぼよね。すごい可愛かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目当ての人

2005年11月28日 00時37分35秒 | ラジオ
ラジオっていつ録ってるんだろう…。

と思った、ニノラジオ。
だってもう握手会の話してる…!?

えっ、っていうかあの会場にSTBYさんいたんだ!?(あ…当たり前か?)
あのスタッフさんの中の誰だったんだろう…。

嵐の握手会、ニノが順番的に最後で、「俺目当てで来た人はいいけど」って言ってたけど。
翔くんに握手してもらって泣いちゃってニノのこと素通りしそうになった人に「止めたからね、俺」って。
あっ、止めたんだ!?(笑)

私はニノが最後ですごい嬉しかったですけどね。ニノ目当てで来た人ですから。
でももう後悔しても遅いんですけどね…一言ぐらい、何か言えれば良かったなぁって思います。
握手会に行けただけでも十分ラッキーだったのでしょうけど。

けどやっぱり本人から握手会の感想聞くと面白いですね。
行って良かった。
行けてなかったらラジオの話聞いてるのも辛かったと思う。正直な話。

「会場寒かったよね」って、むしろ暑かったよ。
途中からおしくらまんじゅう状態になってたから。
でもやっぱり嵐ファンの中にいるのって居心地良かった。

あんなに何時間も並んだのって、生粋のファンだけだもんね、たぶん。
最初の方は周りみんな元気だったのに、会場内を何往復もしているうちにだんだんと周りの皆さんが壊れていくのが面白かった(笑)。
私もそのうちの1人だけど。

んで。
今日(もう昨日ね)はテレビでやっていたIQテストを、必死でやっていた私。(休日っぽいなぁ…。)
前はこういうの興味なかったんですけど、なんでか今は脳を鍛えたくて仕方ないんです。(ゴキちゃんは脳がなくても生きれちゃうの!?←ニノニッキ知識。)

結果的には脳タイプ、私は左・右型で。(物事を冷静に判断する能力に秀でているらしい。比率的には少なかった。)
向いている職業は教師だったり俳優だったり消防士だったりエステティシャンだったりするそうですが。

…教師ね…。
実は私教員免許持ってるんですよね…。

就職活動していた時、職業適合診断みたいなのをしたんですけど、その時も「教師」って上位だったんですよね…。
うん。でも自分が一番、教師向かないってわかってる(笑)。

「向いてるかもなぁ」と思ったのは、障害者の社会福祉施設の先生。(←どちらかというと介護系。)
この実習ではすごい褒められましたもん。
今はバリバリの(?)会社員ですけどね。今の仕事は楽しいので、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ当なアドバイス

2005年11月14日 01時37分04秒 | ラジオ
本日何度もリピートしているミュージックファイター。
リピートせずにはいられないミュージックファイター。

だって嵐さんがアイドルなんだもん。

特にニノが「この僕に~♪」のとこで胸に手を当ててポンポンやるのが。
可愛すぎる…。
(ミュージックフェアではやってなかったの。ファイターでやってたの。)

んで。
ニノラジオ。

今回はニノが珍しく真っ当なアドバイスをしてましたね。
真っ当すぎて驚いた。
「いつもは嘘だらけだけど」って、自分で言っちゃうんだ。(笑)
ニノが言うからには確実そうですね、寒さ対策。

私、寒さはね、気合いでなんとかする派。
もう気合いでなんとかできない年齢になりつつはありますけど。

で。
二宮和也さん主演のハリウッド映画の感想。
は、もっと聞きたかったな。
だってもっと面白そうなのいっぱいあるような気がする。

ニノ宇宙行ったんだ。(笑)
衛星ひまわり直したんだー。ああ、確かにそこは見てなかった。

ニノは買い物1人で行くんだ。行きそうだよね。
私も1人で行く人ですけど。友達とかと一緒に服見に行ったりはしないです。なんかこう、恥ずかしいから。

で。
今回初めて「二人の記念日」聴かせてもらいましたけど…。

ラップがものごっついかっこいいんですけどー!
やるなぁ、翔くん。
こりゃあもう、限定盤買うしかないですね。(最初からそのつもりではいましたが。)

今週は、唯一私の聞けるベイエフエムにリーダーも出てくれるのね。って…。
し…仕事してる!
私その時間確実に仕事してる!
き…聞けない…。

ニノニッキは…。
一応突っ込んでおこう。
「アナタ誕生日6月じゃん!」

以上。

…ああああ、千葉ロッテがアジアシリーズ王者に!
やったよ、相葉ちゃん♪
千葉県民として喜んどこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮さんは二宮さん

2005年10月31日 00時31分35秒 | ラジオ
旅行から帰ってまいりました。
ゆったりたっぷりのんびりしてまいりました♪

まだ「花より男子」も「まごまご嵐」も見ていませんが、ニノラジオだけは聴きました。
ニノニッキ読んでないのにラジオ聴いてるのって変な感じですね。

ニッキが更新されていないのって、思ったよりも寂しい…。
金曜日の時点では、まあニノにも色々とあるだろうし少しぐらい更新がなくても平気か、とか思っていたけど。そんなこたぁなかった。
寂しいもんは寂しいのよ!!
ニノちゃん不足よ!!

ニノラジオ…。
この人はゲームの話題になると、話への食いつき具合が違う…。
でも聴いてて今回嬉しかったのは、「もし3億円当たっても事務所はやめない」と言っていたこと。
うん。やめないでね。何やってもいいけど、とにかく私の視界からは消えないでほしい。

…そういや全然話違いますけど、さっきネットのトピックスで「卵かけご飯の魅力を語り合う」って出てて。
思わず私、食いついちゃいました。
なんで? なんでそこをまじめに考えようと思ったの?
わかんない。その魅力は私にはわからない。だって卵かけご飯、嫌いなんだもん…。

…話を戻しまして。
ニノラジオ。

ワタクシ実は「カズナリ」という名前の方にいい思い出がないので、最初に「ニノミヤカズナリ」と言うところの「カズナリ」に、常にちょっとドキッとしてしまう…。
まごまご嵐での、おじいちゃんおばあちゃんへの自己紹介での「カズナリです」にも反応してしまう…。
最近やっと慣れてきましたが。

そういえば私はリーダーのことは「リーダー」としか呼ばず、滅多なことで「大野くん」とは呼ばないのですが。
(なんかこう、恥ずかしいんですよ。なんで恥ずかしいのかはよくわからないんですけど、すごい恥ずかしいんですよ「大野くん」って呼ぶのが。ましてや「智くん」とか、絶対呼べない…。呼んでみたいけど。)

んで。それに影響されてか、私の周りにいる人達が揃いも揃ってリーダーのことを「リーダー」と言うようになってきました(笑)。
前は「嵐のリーダー? …って 誰?」とか言っていた人も、「リーダー」と言えば、イコール的に「大野くん」とわかるようになってきました。

あだ名を広めることに成功…。したからどうだっていうんだ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする