遠征2日目も御園座にて陽春花形歌舞伎を思いっきり堪能して、帰りたくないなあ…と思いながらも名古屋駅へ向かいました。
名残惜しい気持ちを奮い立たせて、お土産
のお買い物です。(なんて単純な私
)
お持ち帰りしたいモノは沢山ありますが、今回私のお気に入りを少々ご紹介します。
浪越軒の小さな和菓子たち
以前に名古屋のEさまがご紹介下さって、一度連れて帰って完全にハマりました。今回の遠征でも絶対に連れて帰ろうと
決めておりました。可愛いひとくちサイズの和菓子です
箱を開けると…
こんなに小さな可愛い和菓子たちがたくさん入っています。
今回連れて帰ってきたのは、桜餅、黒胡麻大福、うぐいす餅、柏餅、草餅、うす皮、花見だんご、
ひよこ、桃最中、抹茶饅頭…です。
浪越軒の職人さんのアイディアでいろいろな可愛い小さな和菓子が生まれていくそうです。
定番のものと祭事期に合わせたものがあります。とにかく可愛らしい
そしてお味も優しくて大ファンです。
この可愛らしさ…たまりません
ひよこちゃんは一番のお気に入りです
新作?エビ+チョコ
これは初です。(Eさま、いつも情報ありがとうございます
)
エビ煎餅にチョコのコーティング…私こういう組み合わせ好きなんです
お煎餅はサクっと軽いポン菓子風?
塩味とチョコの甘さが新鮮
くせになりますね。さすが名古屋
味噌かつ重(お弁当
)
名古屋の八丁味噌味が好きです。本当は味噌かつを食べに行きたいのですが、まだこれは念願叶っておりません。
前回、帰りの新幹線でいただこうとデパ地下で購入したところ、これがヒット

あったかごはんの上に千切りキャベツ&かつ、味噌たれが別パックになっていて食べる直前にかけていただきます。
今回は家に帰ってきてからいただきましたが、冷めても美味でございました
食いしん坊には名古屋は本当に魅力的なところです
次の遠征が今から楽しみでならない私です
名残惜しい気持ちを奮い立たせて、お土産


お持ち帰りしたいモノは沢山ありますが、今回私のお気に入りを少々ご紹介します。

以前に名古屋のEさまがご紹介下さって、一度連れて帰って完全にハマりました。今回の遠征でも絶対に連れて帰ろうと
決めておりました。可愛いひとくちサイズの和菓子です

箱を開けると…
こんなに小さな可愛い和菓子たちがたくさん入っています。
今回連れて帰ってきたのは、桜餅、黒胡麻大福、うぐいす餅、柏餅、草餅、うす皮、花見だんご、
ひよこ、桃最中、抹茶饅頭…です。
浪越軒の職人さんのアイディアでいろいろな可愛い小さな和菓子が生まれていくそうです。
定番のものと祭事期に合わせたものがあります。とにかく可愛らしい

この可愛らしさ…たまりません

ひよこちゃんは一番のお気に入りです


これは初です。(Eさま、いつも情報ありがとうございます

エビ煎餅にチョコのコーティング…私こういう組み合わせ好きなんです

塩味とチョコの甘さが新鮮





名古屋の八丁味噌味が好きです。本当は味噌かつを食べに行きたいのですが、まだこれは念願叶っておりません。
前回、帰りの新幹線でいただこうとデパ地下で購入したところ、これがヒット


あったかごはんの上に千切りキャベツ&かつ、味噌たれが別パックになっていて食べる直前にかけていただきます。
今回は家に帰ってきてからいただきましたが、冷めても美味でございました

食いしん坊には名古屋は本当に魅力的なところです

次の遠征が今から楽しみでならない私です
