goo blog サービス終了のお知らせ 

美味探訪 ~食いしん坊日記~

日々の生活の中で出逢った美味しい物、旅、そして歌舞伎を愛する食いしん坊の日記です。

復活記念♪食いしん坊の旅 京都その1 のん亭

2007-04-06 17:35:35 | 
先斗町 のん亭

松竹座の観劇後、その足で京都へ向かいました
今回は淀屋橋系由で、京阪の特急に乗り四条を目指します
今夜の宿が四条だったこと&それなら「のん亭」行っちゃうぞという欲張りな計画から、実行されたのでした約1時間ほどでスムーズに四条へ到着。即、のん亭に向かいます。

のん亭では、京野菜や旬の素材をフルに使用した女将さんが作るおばんざいがお目当て
日本酒の種類も多く、お酒好きな方にもオススメです。
先斗町といっても、けして敷居の高いお店ではなく、リーズナブルで、家庭的な雰囲気がお気に入りです
前回訪れた時には、臨時休業でがっかりでしたから
今回はリベンジ 
遅い時間になってしまいましたが、開いていてよかった~
カウンターで軽くおばんざいをいただきました。
お通し(柚子風味の小芋)
小芋と鶏肉の炊いたん
万願寺とうがらし
ひろうす



もう涙がでるほど美味しいのです
あ~、京都に帰ってきた…なんてつい思ってしまう、このおばんざい…女将さんの味
時間が遅かったので、もう終わってしまったかなあ?と半分諦めていた私の大好きな万願寺とうがらしと、ひろうすを
いただけて本当に幸せでした
ひろうすは、中に、百合根やぎんなん、昆布が入っていて、玉手箱の気分です。


久しぶりに女将さんとお話もできて楽しかったです。
桜情報を教えていただきました早速、明日にいかしましょう
短い滞在でしたが、頑張って来てよかったです。のん亭のおばんざいから元気をいただきました

復活記念♪食いしん坊の旅 大阪お土産

2007-04-06 15:41:00 | 
思いっきりミーハーだった大阪…道頓堀
散策中にかわいいもの、そそられるものにも出会いました

「ぐりこ・や」
好きなんですよね、この手のグッズグリコ看板に誘われ店内に進むと、かわいい~全部欲しくなってしまいます。
我慢がまん
悩んだ挙句、ビスコのメモ帳、そして昭和レトロ駄菓子シリーズから「あたり前田のクラッカー」の
プチマスコットをGETしちゃいました


法善寺横丁の和雑貨屋さんにて
手ぬぐい素材の豆コースターです。柄が気に入って、お手軽価格でしたので思わずGET

復活記念♪食いしん坊の旅 大阪その3

2007-04-06 15:01:19 | 
コーヒーハウス ケニア

松竹座観劇まで少し時間があったので、ちょっとひと休みです
遠征先の喫茶店でお茶をすることも私の楽しみの一つです♪
松竹座側の反対側?の道頓堀商店街は、静かでした。その通りで見つけたコーヒーハウス「ケニア」さんに入ってみました。
落ち着いた雰囲気の店内は、癒されます
メニューを見てびっくり
こちらの方の喫茶店というのは、レストランと思わせるほどお食事メニューが充実しているのですねえ東京だと、喫茶店はお茶をいただく所で、お食事はだいたい軽食ものですからね。
ちょっと気になるお食事メニューは今回はおいておき、私がセレクトしたのは、氷カフェ・コーヒー
アイスコーヒーを想像していましたら、こ~んな可愛らしく登場してきたのです



フレッシュミルクと書かれた牛乳瓶がキュート
グラスの中には、氷になった可愛いコーヒーがたっくさん
牛乳瓶から自分でお好みで牛乳を注ぎます。お味は、アイスオーレのような感じでした。でも時間がたっても薄まらず、逆に
コーヒー氷がとけて、味わい深くなるのでした


思いがけない?美味しいコーヒーでした良い喫茶店を見つけちゃいました♪
ケニアさん、また行きま~す

復活記念♪食いしん坊の旅 大阪その2 元祖串かつ だるま

2007-04-05 19:13:11 | 
法善寺のお参りを終えて、向かったのは、と~っても楽しみにしていた串かつ屋さん
「大阪の串かつは一度は食べないとネ」と教えていただき、
こちらも以前から気になっていたのです
今回は、法善寺にある「元祖串かつ だるま」さんへお邪魔しました。



ドキドキ♪ワクワク♪初串かつ体験
カウンター2列のみの店内は、気楽に串かつを楽しんでね…と言われているような雰囲気でした
道頓堀コースをセレクト
まずはお通しの、どて焼き&キャベツの登場です。どて焼き美味し~♪



ソースの二度づけはお断りと至るところに忠告の掲示物が!!
この秘伝のソースも絶品でした




元祖串かつ 
豚かつ
つくね
もち
天然エビ
アスパラ
うずら
ウインナー
チーズちくわ

とってもとっても気になったのでコースに追加しちゃいました
トマト
おくら


とにかく感動でした
串かつ万歳とい気分。こういう食べ方って楽しいし、思ったよりあっさり味でしたし、
なんだかいくらでもいけちゃう感じでした東京の串揚げよりもっと軽い美味しさで、私はすっかりお気に入り
秘伝のソースもと~っても良く合います
お餅は塩でいただきました。
追加したトマトは、熱々で食べるのが大変でしたが、なんとも言えない甘さがGOOD
こういうお店近所にほしいわ~
絶対また来るぞ~と、心に誓った私でございました。

復活記念♪食いしん坊の旅 大阪その1

2007-04-05 18:51:31 | 
名古屋・御園座がとても気になりつつも、その前に春の大阪&京都へ行って参りました
大阪の一番の目的は、松竹座にて行なわれている浪花花形歌舞伎を観劇することです
今回は第3部のみを観ることになり、その前に松竹座近辺を散策することにしました

松竹座近辺といえば…道頓堀。これまで、松竹座には何度か訪れていますが、いつも観劇のみで慌ただしく行動していたので
実は道頓堀をウロウロしたことがない私。今回は復活記念♪食いしん坊の旅…ということもあって、道頓堀で食いしん坊しちゃうぞということになりました
友人に教えていただいたり、本を見たりして一応予習しましたが…食いしん坊としては、あれも食べたい、
これも食べてみたいとテンションが上がりまくりです

道頓堀は、昼間からと~っても人で賑わっていました。
あ~、かに道楽だ!こっちはくくるのたこだ!グリコネオンのグリコマンさんだ!!
商店街のあちらこちらに面白い看板や動く人形?がいたりして、飽きません。歩いているだけで楽しいですね
食いだおれ太郎さんには2ショットの人があふれておりました

まずはおやつということで、本家 大たこへ
噂通りの行列でしたが、そんなに時間もかからず、わりとスムーズに買えました

確かに大きなたこ焼きでした。ふわふわの特製生地の中にはプリプリのたこが
ソースは甘辛でした美味しい~
買ってその場で食べちゃうお手頃さも、お祭り気分で楽しいです。

さてお次は、松竹座へ遠征した友人たちからのおススメ喫茶店へ

道頓堀・千日前界隈で最も古く、歴史ある喫茶店と、言われているアメリカンです。
一度来てみたかったんです見つけた時には感激でした。
まずは、お店に入ってエントランスから見上げる巨大シャンデリアに圧倒されました
店内は、地元の方々と思われる皆さんが楽しそうにお茶の時間を過ごしていました。
ふかふかのソファーや、各テーブルに飾ってある春のお花…歴史を感じる空間でした
気になるメニューはたくさんあったのですが、このあとの計画もあったので、可愛く苺のヨーグルトをセレクトしました。

大きな苺がたくさん入ったボリュームたっぷりのヨーグルトでした。なぜかクリームサンドのクッキーが一枚ポンと入っていたのが面白かったです

続いて細い道をてくてく歩きながら、法善寺横丁へ。風情のある石畳沿いにいろいろなお店が軒を連ねています。
法善寺では苔むした独特の姿が有名な、水掛不動を祀ってありました。柄杓で水をかけながら願掛けをします。
道頓堀散策はまだまだ続きます