かすう工房さんでGETした菊のペンダントですっかりご機嫌の私でしたが、テンションが上がりまくりでさすがに
少々疲れてきました
そんな時はTEA TIME
…新しいCAFEを開拓するのも楽しみの一つです
その出逢いはすぐに訪れました
かすう工房さんからすぐ近く…地下にある「猿楽珈琲」さんです。
入口の雰囲気からして、期待度がど~んどん高まっていく
レトロ感あふれる喫茶店でした。
ワクワク・ドキドキしながら店内へ。
かなり控えめの照明と、と~っても静かな落ち着いたなんともいえないこの空間に、うわ~
っと感動していると
「お好きな席へどうぞ」とマスターの声がしました。
昔ながらのこだわりの珈琲屋さんなのですねえ、こちらは…
席もちょっとした仕切りがあって、の~んびりまったりできる配慮がされています。
ほの暗い店内ですが、席に着くとちょうどいい具合にテーブルに照明が配置されていることに気づきました
これで読書もお手紙もOKです
落ち着いて店内を見渡すと、「お子様はご遠慮下さい」や「お急ぎの方はお時間のある時にいらして下さい」(珈琲をゆっくり時間をかけて煎れるため)という意味の掲示があったり…マスターのこだわりが感じられます。
静かな店内に優しくJAZZが流れ、確かにここは居心地の良い空間だと思いました
さて珈琲です。自家焙煎の珈琲屋さん。いいですねえ…珈琲好きの私は嬉しくなります
ふつうの珈琲
苦めの珈琲
二十三番地珈琲(苦めで濃いめ)
猿楽ミルク(ミルクたっぷり入った珈琲)
…とメニューがありました。今回は初ですので、ふつうの珈琲をオーダーしました。
ちなみに「砂糖、ミルクは付いていません。使用される方はお申し出下さい」とも書いて」ありました。
う~ん、この強気なところがまたステキ
さらに目が釘付けだったのが「珈琲のお供」というメニュー。
ケーキやゼリーやトースト、パフェ等が200円からのお値段で注文できるシステムなのです。
自家製マンゴージャムのせバタートースト、珈琲屋のパフェetc.かなり気になるお供がありましたが
本日は「ハチミツシナモンバタートースト」に決定
お値段からして、一口サイズかな?と想像しておりましたが、嬉しい誤算でした
珈琲は私好みのお味でした
もちろんブラックでいただきます。香りもGOOD
そして「ハチミツシナモンバタートースト」の美味しいこと
小ぶりの耳と取ったパンがこんがりトーストされ、シナモン風味がたまりません。
これは凄い
珈琲にとっても合いました
カップはウエッジウッド、トーストのお皿は和風で、品があって存在感のあるステキなものでした。
面白かったのが珈琲が運ばれた時点で、テーブルで支払いをします。後はごゆっくり…ということのようです。
その通り、美味しい珈琲をいただきながら、ま~ったり時間を快適に過ごさせていただきました。
昔ながらのこだわりの喫茶店
…すっかりお気に入りになりました
ぜひぜひ、また訪れたいと思います。
今回は、代官山の「かまわぬ」さんのある小さなエリアのお散歩だったのですが、この濃さに
(というか、私の好きな雰囲気ばかりで)びっくりしています。恐るべし代官山
またじ~っくり、別のエリアも散策したくなってしまいました
少々疲れてきました



その出逢いはすぐに訪れました

かすう工房さんからすぐ近く…地下にある「猿楽珈琲」さんです。
入口の雰囲気からして、期待度がど~んどん高まっていく

ワクワク・ドキドキしながら店内へ。
かなり控えめの照明と、と~っても静かな落ち着いたなんともいえないこの空間に、うわ~

「お好きな席へどうぞ」とマスターの声がしました。
昔ながらのこだわりの珈琲屋さんなのですねえ、こちらは…

席もちょっとした仕切りがあって、の~んびりまったりできる配慮がされています。
ほの暗い店内ですが、席に着くとちょうどいい具合にテーブルに照明が配置されていることに気づきました

これで読書もお手紙もOKです

落ち着いて店内を見渡すと、「お子様はご遠慮下さい」や「お急ぎの方はお時間のある時にいらして下さい」(珈琲をゆっくり時間をかけて煎れるため)という意味の掲示があったり…マスターのこだわりが感じられます。
静かな店内に優しくJAZZが流れ、確かにここは居心地の良い空間だと思いました

さて珈琲です。自家焙煎の珈琲屋さん。いいですねえ…珈琲好きの私は嬉しくなります





…とメニューがありました。今回は初ですので、ふつうの珈琲をオーダーしました。
ちなみに「砂糖、ミルクは付いていません。使用される方はお申し出下さい」とも書いて」ありました。
う~ん、この強気なところがまたステキ

さらに目が釘付けだったのが「珈琲のお供」というメニュー。
ケーキやゼリーやトースト、パフェ等が200円からのお値段で注文できるシステムなのです。
自家製マンゴージャムのせバタートースト、珈琲屋のパフェetc.かなり気になるお供がありましたが
本日は「ハチミツシナモンバタートースト」に決定

お値段からして、一口サイズかな?と想像しておりましたが、嬉しい誤算でした

珈琲は私好みのお味でした


そして「ハチミツシナモンバタートースト」の美味しいこと

小ぶりの耳と取ったパンがこんがりトーストされ、シナモン風味がたまりません。
これは凄い



カップはウエッジウッド、トーストのお皿は和風で、品があって存在感のあるステキなものでした。
面白かったのが珈琲が運ばれた時点で、テーブルで支払いをします。後はごゆっくり…ということのようです。
その通り、美味しい珈琲をいただきながら、ま~ったり時間を快適に過ごさせていただきました。
昔ながらのこだわりの喫茶店


ぜひぜひ、また訪れたいと思います。

(というか、私の好きな雰囲気ばかりで)びっくりしています。恐るべし代官山

またじ~っくり、別のエリアも散策したくなってしまいました
