12年前の今日
あの大きな震災の時間
私は大阪の職場で仕事中だった。
地下にいたのに立っていられない程の揺れを受け
それが地震だとはっきりと任識するのに随分の時間が必要だった
私のいた場所は機会が多く置かれた場所で
地震などを想定して全ての棚や機材、機械は
固定してあった為下敷きになる事はなかった
長い揺れの中
机にしがみつき その中へ潜る事も出来なかった
あんなに小さい頃から
『地震が来たら机の下に隠れるのよ!」って先生に言われたのにだ・・・
地震だけではない
きっと火事に遭遇しても
私は何もできないのではないかと思う
そんな事 言われなくてもわかってる
そんな気持ちが大きかったらから
今になってわかる事は
そんな気持ちでおこなっていた行動は何の意味も持っていなかったって事
そして
今 きっと必要なのは
想像力 だと思う
全てにおいて 今 必要なもの
危機管理だけの問題じゃない
全てにおいて、必要で でも
今 欠けているいるもの
確かに 想像もしないような
大きな震災に見舞われたら
そんな想像力じゃどうにもならないと
言われるかもしれない。
でも
それでも
あの日を忘れず
あの時 本当はどうすべきだったか
私は考えてます。
あの大きな震災の時間
私は大阪の職場で仕事中だった。
地下にいたのに立っていられない程の揺れを受け
それが地震だとはっきりと任識するのに随分の時間が必要だった
私のいた場所は機会が多く置かれた場所で
地震などを想定して全ての棚や機材、機械は
固定してあった為下敷きになる事はなかった
長い揺れの中
机にしがみつき その中へ潜る事も出来なかった
あんなに小さい頃から
『地震が来たら机の下に隠れるのよ!」って先生に言われたのにだ・・・
地震だけではない
きっと火事に遭遇しても
私は何もできないのではないかと思う
そんな事 言われなくてもわかってる
そんな気持ちが大きかったらから
今になってわかる事は
そんな気持ちでおこなっていた行動は何の意味も持っていなかったって事
そして
今 きっと必要なのは
想像力 だと思う
全てにおいて 今 必要なもの
危機管理だけの問題じゃない
全てにおいて、必要で でも
今 欠けているいるもの
確かに 想像もしないような
大きな震災に見舞われたら
そんな想像力じゃどうにもならないと
言われるかもしれない。
でも
それでも
あの日を忘れず
あの時 本当はどうすべきだったか
私は考えてます。