goo blog サービス終了のお知らせ 

何か求めて走り出してみよう  かな

私の日常と大好きなゴスペラーズの話と色々w

ゆったりほっこり♪

2010-03-30 | キャンプ
さて、リアルタイムでも更新してましたが、
先週の3連休はキャンプに行けなかったので
週末+月曜で2泊3日の今年初キャンに行きました!!

場所は 昨年11月にもお邪魔した川湯野営場木魂の里
大阪はまだ桜がちらほらって感じでしか咲いてなかったのに
こちらはほぼ満開!!
サイトには桜の木もある芝生サイトもあったのですが、
がっつり焚き火をしたい我が家は以前と同じ
河原サイトを陣取る!(笑)
もうすぐ4月とはいえ まだまだ 朝晩は寒いので
人も少なく なんと河原サイト独り占め~♪♪
川の向こうには桜の木もあってロケーション最高!

が、、、
ガサガサっと背後の草むらから何かの気配
静かにしていると現れたのは 野うさぎさん♪
あ~びっくりしたよぉ(^^;)

その後 焚き火の為の流木を探しにうろうろと探索していると
色々な動物の足跡が・・・
これは きっと夜になると色々やってくるぞ!!

そして夜、
現れたのは 鹿。

管理の方から聞いてみると
他にもイノシシや猿なんかも出る事があるらしい。
ゴミの管理をしっかりしていれば 怖がる事はないから
こういう人の少ないシーズンは動物観察もいいかも♪♪

このキャンプ場 歩いて10分ぐらいの所に
川湯があるので お散歩がてら足湯しに行ったり。
車で10分ぐらいの所には
熊野本宮大社がる

のんびり&まったり
そして ちょっと神聖な気分になった
今年の初キャン!
大阪に戻る途中 雪が降って来たりと 
温度差にちょっとびっくりしたけど
なかなかいい時間が過ごせました。 (* ・・*)

番外編(?)

2010-03-01 | キャンプ
久々のキャンプです。
前日に思い立って行って来ました♪
とはいえ、テントサイトはちょっと準備とかが間に合わないし
(オンシ-ズンなら可能なんですけどねw)
この季節はお得なのでバンガロー泊です。

奈良県の
下北山スポーツ公園 平成の森バンガロー

スポーツ公園内にもキャンプ場やバンガローがあるのですが
こちらとは場所が少し離れていて(受付は公園内にあり)
孤立している分だけ静かでいい所でした。



そして こちらのバンガローワンちゃんと一緒に宿泊可能なんです
うちは違うんですけどねw

ダム湖を眺められる大きなテラス
本当に静かでよかったです!



ちなみに
3/19まではかなりお安く利用出来ます!!




ちいと早いクリスマス

2009-12-14 | キャンプ
週末 今年最後のキャンプに行ってまりました。
今回 お邪魔したのは
伊勢志摩エバーグレイズオートキャンプ



アメリカンなキャンプ場・・・
まぁこの季節なのでキャンプの人は少なくて沢山の方がコテージ使用でした。
あとはドッグランもあり わんちゃん連れの方も大変多かったです。
(犬が苦手な方にはちょっと厳しいかな)
スタッフの方もフレンドリーで親切。
この日、沢山のイベントがあったので参加してみました!
まずは こちら
クリスマスケーキ作り。

用意して下さったロールケーキに
クリームや珍しいお菓子をトッピングするだけなんですけどね。
ちなみに・・・私は・・・・トナカイさんイメージで(笑)

そして 夜にはアメリカンビンゴ大会!!
残念ながらビンゴにはならなかったものの 大盛り上がり!!
昼間に食べたケーキがしっかりお腹に溜まっていたので
夕食は軽く(?)チーズフォンデュとしました♪♪


翌朝は ホットコーヒーとフェレンチトーストのモーニングサービスもあってなんだか至れり尽くせり!!

とっても おいしかったんですよ♪♪

夕方までのゆったりキャンプを申し込んでいたので
その後はの~んびり♪♪

そうそう!まるちゃんにおすすめしてもらってた本を一気に読み切りました。
その話はまた後日に・・・。

そして お昼はハンバーガー作りに参加!
ミンチをコネコネ。ジュジュ~♪

でっかいハンバーガーができました!
本当においしくて 幸せいっぱい!!

今年最後のキャンプは楽しさ、おいしさ一杯のキャンプになりました♪♪

キャンプIN和歌山

2009-11-24 | キャンプ
この3連休は 和歌山へ行ってきました!

まずは ずずいーーーーーーーっと南下して
紀伊半島の先 本州最南端の串本へ
本来ならここのキャンプ場でSTAYするつもりだったのですが・・・
諸事情により変更(笑)
早朝のキラキラ光る海を眺めつつ熊野の方へと徐々に北上して
キャンプ場川湯野営場木魂の里へ到着!!

このキャンプ場初めてだったのですが
とても静かでいい感じ!
芝生のサイトと河原のサイトとあったのですが
我が家は河原サイトへ

向かいを流れる川の綺麗な事!!
夏ならがっつり水遊びが出来るんでしょうが
もちろん そんな事が出来るはずもなくw
のんびり川の流れを見ていました。(癒されるぅ)


そして このキャンプ場!
実はすぐ近くに川湯があるんです!(この川の少し上流)
11月から2月までは 仙人風呂も入れるんです!
(上記以外の時期は自分で河原を掘って入るらしいです)
本当は夜 星空の下で入れたらよかったのですが
昼間に入ってきました!

そして しっかり解禁になった
ボジョレーくんをいただいて♪♪

まったり まったり です。

2日目は残念ながら雨だったのですが
3日目には雨もあがりほっと一安心


帰りには日本最古と言われている
湯の峰温泉へ立ち寄り
さらに リフレッシュ!
(携帯の電源切れで写真が撮れなかったのが残念ですがw)
つぼ湯は思った以上に素敵で
楽しい旅の思い出の1つになりました。

珍しいんです。

2009-11-10 | キャンプ
週末はアウトドア!
兎に角外が好きな我が家。
このところは どんどんマニアックなキャンプ場へと向かっていたのですが・・・
この週末は
至れり尽くせりな(?)キャンプ場に行ってまいりました(笑)

赤穂海浜公園オートキャンプ場

正直、自然溢れる!という立地でもあまりないし、
お手洗いはとっても綺麗で便座は温かい(笑)
洗い場は温水も出て 冬場でも洗い物らっくらく♪♪
人気のキャンプ場と聞いていたのです。

でも 我が家の自然たっぷりのんびりキャンプにはちょっと違うなぁ・・・と思ってたんですよ!

しかし!(笑)
思った以上に敷地がゆったりしていて
ゴミゴミ感が少なくて こんな設備が揃っているのに
料金が安い!
キャンプ場の向かいが大きな公園なので
小さな子を連れた家族連れが多かったけど気にならなかったし♪
う~ん これは 冬場快適なキャンプが出来る場所発見!!とムフフな週末でした。

(あまりにのんびりしすぎて写真撮るの忘れた~w)


充電完了

2009-06-22 | キャンプ
ご無沙汰してます(笑)

梅雨に入ったと聞いたはずなのに
雨が降らず暑い日が続いていて
ちょっとお疲れ(いや・・かなりお疲れ)だったので

天気予報は雨なっていたんですが
週末キャンプに行ってきました!

毎年一度は訪れる グリーンパークハチ北キャンプ場


緑が多く 人が少なく(この日は私達だけ!貸し切り!!w)
のんびりできるいい所なんです
兎に角のんび~りが目的だったので
早朝出発で9時過ぎには到着して 朝からで でろ~んとしてましたw

こんな物を食べたり♪
そして、一番のリラックスタイムはやっぱり読書なので
ほろ酔いで読んでましたよ
(本については また後日・・・)

そして 夜は燃える丸太を眺めながら飲む!って飲んでばっかりかよw
(キャンドルナイトの夜だったんだけどね)

しっかし 夜になって雨が降り出した!
まぁ 元々雨の予定でしっかり雨対策してたし
快適に過ごせたんですけどね
朝になってみると すっかり雨も上がって
時折強い日差しが突き刺さる様に降ってくるほど

大きな水たまりに映った空がすごく綺麗だったんだけど・・・
う~ん やっぱり 上手く写せないや

結局夕方まで完全貸し切り状態で のんびりうだうだできました♪♪


う~~~~~~ん♪ 充電完了だ!!

休日は休む日

2008-06-16 | キャンプ
まずは。『岩手・宮城内陸地震』 にて
被災された方々へ 心よりお見舞い申し上げます。

そんなニュースを車の中で知った
私は この週末 キャンプへ行っておりました。
場所は 兵庫県の「グリーンパークハチ北」です。



夏の清々しいスキー場を横目に
更に進み、みずばしょうの里の前を通過
この先にほんとうにキャンプ場があるのか??という所にある
このキャンプ場。
私のお気に入りの場所なんです。

管理人も常駐ではなく、
INもOUTも時間制限がなくて
必要以上に整備されていない
自然が残る このキャンプ場 やっぱり最高です。

はぁ~ リフレッシュできたよぉー!

キャンプ報告 in神島なびっくLAND

2006-10-02 | キャンプ
まずは
キャンプのおさらいから
今回は 岡山県!とは云えもう広島との県境に位置する
笠岡市にある 神島なびっくLANDにお邪魔しました。
秋キャンプは釣りをメインとして毎年あちこちへ
行っているのですがこの場所は初めて!
海に面したこのキャンプ場にはフィッシングエリア(釣り桟橋)もある!
意気揚々と場所に着いて・・・まず一言・・・

・・・高い・・・・

実は私。どうしようもない高所恐怖症でして(;^_^A
あんまりにも高い所に行くと気を失います(苦笑)
そのうえ 桟橋は金網製 足の下ばっちに丸見えです!
(釣り桟橋はだいたいどこでも当り前なんですけどね)

ぜってーむりぃーーーーーーーーー!!!!

って事で、、、、泣く泣く?釣りを断念
近くの魚屋さんで新鮮なお魚をGETして 夕食となりました。

開けて翌日。
朝から小雨、チェックアウトゆっくりでいいですよ~
ってお言葉に甘えて のんびり~と思いきや

寒い・・・・

ゆっくり読書も出来ぬまま
それでも お気に入りの音楽と共に 雨を眺めて朝食。

結局 昼前には撤収、退散となりました。

キャンプ場の個人的感想は・・・

とにかく 人が居ない!(笑)
同じ日 淡路の某キャンプ場はいっぱいで断られたのに
こちら、2組っすよ!!!
夜になるとちょっと怖いぐらいでした(笑)

それと 電源なしサイトにすると
通常(電源ありサイト)より一段高い場所で
水場もトイレもない!!!
まぁ 階段降りればすぐの場所だったんですけどね
この待遇の違いには驚いちゃいました。
(実際使用料も随分違いますから・・・)
その分 眺めはよかったですよ~♪


残念だったのは 作られた自然って感じで
自然を満喫!にはいたらなかった事、
キャンプ場から直に見えなかったものの
工場地帯のすぐ近くだった事、なんかも事前の調べが足らず
現地に着いて驚かされた所でした。


う~ん 
今年の秋キャンプ
なかなか 日程的に厳しい感じではありますが
あと1,2回は行きたいぞぉ~!!!
(だって 今回釣り出来なかったも~ん)